内容紹介
初めて『万葉集』」に触れる方のために、
感動的で、かつ親しみやすい歌を五十首選び、
分かりやすい解説を加えた入門書です。
一首ごとに見開きで構成、大きな文字で、
それぞれに情景の思い浮かぶ
美しいイラストが添えられています。
『万葉集』をこよなく愛する二人の著者による、
語りかけるような文章が特長で、
歌に込められた思いやその背景などが
生き生きと語られています。
「石走る垂水の上の早蕨の萌えいづる春に
なりにけるかも」志貴皇子
(しぶきをあげて、勢いよく流れ落ちる滝のほとりに、
早緑色の若い蕨が萌え出てきたよ、
そんな春になったことだなあ)
「春過ぎて夏来るらし白妙の衣ほしたり
天の香具山」持統天皇
(春が過ぎて、もう夏がやって来たらしい。
ほら、真っ白い衣が干してあるよ、
神聖な天の香具山に)
声に出して読んでみれば、歌の意味は分からずとも、
自然を慈しむ気持ちが芽生え、
人に対する思いやりの心が育まれていくことでしょう。
親から子へと次世代に読み継がれてほしいという
願いを込めて作られた『万葉集』のベストセレクション。
その歌に力や慰めをもらう日がきっとあることでしょう。