教育・子育て

1 ~ 41 件目を表示しています。(全41件)
並べ替え
  • 【予約】運を強くする潜在能力の鍛え方
    本
    商品詳細へ 買い物かごに入れる

    【予約】運を強くする潜在能力の鍛え方

    林成之・著

    1,650円(税込)


    ・この商品はご予約商品のため、10月中旬以降の発送となります。
    ・他の商品とあわせてご購入いただくことができません。
     個別にご購入ください。



    人間は潜在能力というもの凄い才能を持っています。

    潜在能力というと、
    皆さんはどんなイメージをお持ちでしょうか?

    潜在能力とは
    「表に出ていない、内に秘めた才能」だと
    思っておられる方が多いのではないでしょうか。

    生成AIに尋ねても、
    「潜在能力というのは隠れた能力で、
    いざとなったら発揮する能力」
    という答えが返ってきました。

    おおよその人の理解はこの程度にとどまっていて、
    潜在能力について深く考えたことがないというのが
    普通の感覚でしょう。

    しかし、潜在能力とは
    そんなに簡単なものではないのです。

    それは一定の考え方と行動を伴うことによって
    いつでも発揮できるものであり、
    潜在能力を十全に発揮すれば想像していなかった
    レベルの成果が得られることもあるのです。

    私は脳外科医であり救命救急センターの医者として、
    長年、人の命の瀬戸際を見てきました。

    常に気の抜けない緊張を強いられる状況の中、
    全力投球を続けていました。

    ある意味、常時極限状態にいたため、
    潜在能力が出やすい環境に

    置かれていたといえるかもしれません。

    実際に、信じられない力を発揮する人を
    身近に見ましたし、奇跡としか思えないような
    体験も数々目にしてきました。

    それらは、紛れもなく潜在能力の発現によって
    もたらされたものなのです。

    しかし、全員が全員、いざとなったら
    もの凄い潜在能力を発揮するわけではありません。

    それをいつでも発揮する人もいれば、
    全く発揮しない人もいます。

    発揮する人でも、
    超ハイレベルの潜在能力を持つ人から
    低いレベルの人までピンからキリです。

    それはどういうことでしょうか。

    私は脳科学者という立場で、
    多くのアスリートに助言をしたり、
    指導をしたりという経験も積んでいます。

    そういう中で、桁違いの潜在能力を発揮して
    国際大会でメダルを獲得した選手を
    たくさん見てきました。

    一方で、高い潜在能力を持ちながら、
    それを発揮できないままで終わった選手もいます。
    その違いはどこにあるのでしょうか。
  • 【ラッピング袋入り】国語に強くなる音読ドリル
    本
    商品詳細へ 買い物かごに入れる

    【ラッピング袋入り】国語に強くなる音読ドリル

    小泉敏男、小泉貴史・監修

    1,540円(税込)


    ※この商品をご注文いただくと、ラッピング袋をおつけいたします。


    卒園児の平均IQ=驚異の120超え(通常の平均IQ=100)

    東京いずみ幼稚園で40年間実施されている
    音読メソッドを初めて書籍化しました。


    毎年315名の園児たちが
    『平家物語』『学問のススメ』など漢字まじりの名文を
    すらすらと読めるようになる脅威の教育メソッド!


    本書は、これまで同園に通う園児たちしか
    学ぶことのできなかった教育メソッドを体系化し、
    ご家庭でも実施できるようにしたもの。

    親子で実践できる工夫が各所に施されている他、
    大人も音読することで日本語の学び直しができ、
    親子の絆が深まるなど、様々な効果が期待できます。


    「美しい言葉は人生を支える土台になる」
    著者はそう断言します。

    本書に掲載された名文を声に出して読むことで、
    日本語の持つ奥行きの深さ、幅の広さ、
    豊かさを味わえます。

    そしてそれは知らず知らずのうちに
    子どもたちの心に蓄積され、
    大きくなった時に花開く時が来るでしょう。


    ◇◆東京いずみ幼稚園に通われる保護者の声◆◇

    「名文の音読を通じて、
     古典芸能や歴史に興味を持つことができました」

    「音読に熱心に取り組んでいました。
     文章の意味や作者・作品の背景まで
     調べ学習を深めることができました」

    「家族全員で一緒に音読しました。
     子供は耳から入った情報をすぐに覚えるので、
     長文の音読も苦ではなかったようです。

     一番驚いたのは、3歳になったばかりの娘が
    『竹』や『三人吉三廓初買』を暗唱したことです。
     年齢に関係なく何でも楽しく一緒に行えば、
     子供の才能は伸ばせるんだと実感しました。
     また、音読が得意になったおかげで国語の成績が良いです」
  • 国語に強くなる音読ドリル
    本
    商品詳細へ 買い物かごに入れる

    国語に強くなる音読ドリル

    小泉敏男、小泉貴史・監修

    1,540円(税込)


    卒園児の平均IQ=驚異の120超え(通常の平均IQ=100)

    東京いずみ幼稚園で40年間実施されている
    音読メソッドを初めて書籍化しました。


    毎年315名の園児たちが
    『平家物語』『学問のススメ』など漢字まじりの名文を
    すらすらと読めるようになる脅威の教育メソッド!


    本書は、これまで同園に通う園児たちしか
    学ぶことのできなかった教育メソッドを体系化し、
    ご家庭でも実施できるようにしたもの。

    親子で実践できる工夫が各所に施されている他、
    大人も音読することで日本語の学び直しができ、
    親子の絆が深まるなど、様々な効果が期待できます。


    「美しい言葉は人生を支える土台になる」
    著者はそう断言します。

    本書に掲載された名文を声に出して読むことで、
    日本語の持つ奥行きの深さ、幅の広さ、
    豊かさを味わえます。

    そしてそれは知らず知らずのうちに
    子どもたちの心に蓄積され、
    大きくなった時に花開く時が来るでしょう。


    ◇◆東京いずみ幼稚園に通われる保護者の声◆◇

    「名文の音読を通じて、
     古典芸能や歴史に興味を持つことができました」

    「音読に熱心に取り組んでいました。
     文章の意味や作者・作品の背景まで
     調べ学習を深めることができました」

    「家族全員で一緒に音読しました。
     子供は耳から入った情報をすぐに覚えるので、
     長文の音読も苦ではなかったようです。

     一番驚いたのは、3歳になったばかりの娘が
    『竹』や『三人吉三廓初買』を暗唱したことです。
     年齢に関係なく何でも楽しく一緒に行えば、
     子供の才能は伸ばせるんだと実感しました。
     また、音読が得意になったおかげで国語の成績が良いです」


    ーーメディア掲載情報ーー
    ■2024年10月1日 静岡新聞情報欄に掲載
  • 致知別冊「母」シリーズ全巻6冊セット
    本
    商品詳細へ 買い物かごに入れる

    致知別冊「母」シリーズ全巻6冊セット

    8,228円(税込)


    プレゼントにおすすめです!

    セット内容


    致知別冊「母」(VOL.1)(致知編集部・編)

    どんな時代や環境でも生き抜く力を持つ子に。
    そして、周りの人たちから愛される子に。
    そんなお子さんを育てたいと思っている、すべてのお母さんへ――。

    人間学を探究して42年の致知出版社が贈る
    「子育てのための人間学」の決定版、
    致知別冊『母』が誕生しました。

    致知別冊「母」(VOL.2)(致知編集部・編)

    シリーズ第1弾は発売から1年を待たずに1万7,000部を突破(4刷)。
    皆さまから大きな反響をいただき、このたび第2弾の発売となりました。

    致知別冊「母」2021(VOL.3)(致知編集部・編)

    トップスポーツ選手のメンタルアドバイザーや
    企業の社員教育などに長年あたってきた
    西田文郎氏と、モンテッソーリ教育に基づき、
    0歳からの乳幼児親子教室
    「輝きベビーアカデミー」を運営する
    伊藤美佳氏による対談・インタビューなど、
    子どもの能力をグングン伸ばし、
    花開かせるヒントが満載です。

    致知別冊「母」2022(VOL.4)(致知編集部・編)

    ・トップアスリートや企業のメンタル教育を行ってきた西田文郎氏、
    “奇跡の保育園"として話題を呼ぶ天才キッズクラブ理事長・田中孝太郎氏、
    量子力学の知見に基づく独自の教育法を展開する
    蘭華GPE代表理事・村松大輔氏の3名による豪華鼎談
    「我が子の可能性をいかに開くか」

    ・公益社団法人全国学習塾協会会長・安藤大作氏の
    「母とのわだかまりが消えた時、私の人生は変わった」

    ……などなど、母としての心構えや
    親子関係の本質を学べる貴重なお話が満載です。

    致知別冊「母」2023(VOL.5)(致知編集部・編)

    『致知別冊「母」2023』の特集テーマは、
    「子どもの自己肯定感を育む“子育ての人間学”」。

    子育て中のお母さん、
    これからお母さんになる女性はもろろん、
    「母」を想うすべての人へ向け、
    致知出版社が熱い想いを込めて 本書を送り出します――。

    致知別冊「母」2024(VOL.6)(致知編集部・編)

    情報過多の時代だからこそ、
    子育てをするお母さんたちに、
    いつの時代にも変わらない
    人間学のエッセンスを届けたい――。

    そんな想いで2019年に誕生した
    『致知別冊「母」』は
    今年で6冊目となります。

    今号のテーマは「母の力」。

    各界各分野の方々に「母の力」、
    お母さんが持つ力の偉大さについて
    お話しいただきました。
  • 【ラッピング袋入り】致知別冊「母」2024
    本
    商品詳細へ 買い物かごに入れる

    【ラッピング袋入り】致知別冊「母」2024

    致知編集部

    1,540円(税込)

    ※この商品をご注文いただくと、ラッピング袋をおつけいたします。

    特設ページはこちら

    シリーズ累計68,500部突破の『致知別冊「母」』。

    情報過多の時代だからこそ、
    子育てをするお母さんたちに、
    いつの時代にも変わらない
    人間学のエッセンスを届けたい――。

    そんな想いで2019年に誕生した
    『致知別冊「母」』は
    今年で6冊目となります。

    今号のテーマは「母の力」。

    各界各分野の方々に「母の力」、
    お母さんが持つ力の偉大さについて
    お話しいただきました。

    子育て中のお母さん、
    これからお母さんになる女性はもろろん、
    「母」を想うすべての人へ向け、
    致知出版社が熱い想いを込めて
    本書を送り出します――。

    過去シリーズに届いた感動の声


    「幼児期に一番大切なのは、
     子育てのノウハウや
     知識の詰め込みではなく
     子どもが愛情を感じられることだ、
     と改めて気づかせていただきました」

    「私が別冊『母』から学んだことは
     人はどんな状況でも今あるものに
     感謝を見つけながら楽しく生きていけるんだ、
     という強さと優しさでした」

    「いま、ここにいる、
     子育てをしていることが
     いかに奇跡的なことなのかを
     改めて考えさせられる内容でした」


    今号の注目ラインナップ


    第一章 わが子への贈り物

    【対談】 母として語り継ぎたい日本のこころ  
    相川七瀬 歌手/作家  
    白駒妃登美 歴史エッセイスト

    「美しい日本語が子どもの人生を創る」  
    小泉敏男 東京いずみ幼稚園園長


    第二章 母の力

    「子どもを育てる喜びや楽しさを一人でも多くの人に伝えたい」  
    木戸道子 日本赤十字社医療センター第一産婦人科部長

    「幸せに生きる言葉の力」  
    木村まさ子


    第三章 子育てに大切なもの

    【対談】 わが子を幸せな人生へ導くために  
    前野隆司 慶應義塾大学大学院教授/武蔵野大学教授  
    前野マドカ EVOL代表取締役CEO

    「子育ての基本は〝親主導〟~子どもの問題行動にどう向き合うか~」  
    奥田健次 学校法人西軽井沢学園創立者・理事長

    「悩んでいた母親が一瞬で救われた子育ての話」  
    平 光雄 社会教育家/元小学校教師


    第四章 生命の奇跡

    【鼎談】 人間という奇跡の存在~私たちは愛されて生まれてきた~  
    村上和雄 筑波大学名誉教授  
    山元加津子 特別支援学校教諭  
    入江富美子 映画監督

    「わが子は大自然から授かった大変尊い存在」  
    鈴木秀子 文学博士

    【連載】「母を語る」喜ばれる人になりなさい──母が授けてくれた言葉の贈り物  
    永松茂久 人財育成JAPAN代表


    コラム① 子どもと声に出して読みたい『実語教』
    コラム② 自分は自分の主人公 東井義雄 教育者
    コラム③ 念ずれば花ひらく 坂村真民 仏教詩人
    コラム④ 「お母さん」「お父さん」という言葉の由来 境野勝悟 東洋思想家
    コラム⑤ 水の中で輝く命 伊藤裕子 ぺんぎん村水泳教室代表
    コラム⑥ 見返りを求めぬ母の愛 星野富弘 詩画作家
  • 親子で読もう「実語教」[新装版]
    本
    商品詳細へ 買い物かごに入れる

    親子で読もう「実語教」[新装版]

    齋藤孝・著

    1,650円(税込)


    「山高きが故に貴からず 樹有るを以て貴しとす」
    「玉磨かざれば光無し 人学ばざれば智無し」

    こうしたフレーズで知られる『実語教』は平安時代に著された書物で、
    現代でいう〝道徳用の教科書〟として江戸時代には
    寺子屋を中心に教育現場で広く活用されていました。

    『実語教』に書かれている内容


    ・学ぶことの大切さ
    ・両親や先生、目上の人への礼儀
    ・きょうだい、友だち、後輩たちとの付き合い方

    人間が生きていく上で欠かせない大切な知恵が詰まった『実語教』。
    著者は『実語教』は「日本人千年の教科書」であると語ります。

    本書ではお子さんにも読みやすい大きな字体構成で、
    すべての漢字にルビを付記し、
    シンプルかつ分かりやすい解説を添えました。
    ぜひ、お子さんやお孫さんと一緒に声に出して読んでください。

    リズミカルに何度も声に出して読むことで、
    小さな子どもでも好きな言葉が見つかり、
    暗誦できるようにもなるでしょう。
    そして、そうした言葉が心に刻まれていると、
    子どもが大きくなった時、役立つ時が必ず訪れます。

    [新装版]として新たに刊行となった現代版『実語教』を手に、
    日本人ならではの学びを味わっていただければ幸いです。

    お祝いやプレゼントにも最適な一冊。


    ※本書は2013年に刊行した『親子で読もう「実語教」』の新装版です。
  • 【ラッピング袋入り】毎週1話、読めば心がシャキッとする13歳からの生き方の教科書
    本
    商品詳細へ 買い物かごに入れる

    【ラッピング袋入り】毎週1話、読めば心がシャキッとする13歳からの生き方の教科書

    藤尾秀昭・監修

    1,760円(税込)

    ※この商品をご注文いただくと、ラッピング袋とメッセージカードをおつけいたします。

    【メッセージカードイメージ】
    ※若干仕様が変更となる可能性がございます。ご了承ください。
    サイズ:7.5 cm × 10.5 cm




    ベストセラーとなった「1日1話、読めば心が熱くなる365人の教科書」シリーズを、
    中高生向けに編集してほしいという要望が寄せられたことをきっかけに誕生した本。

    夢や志を持って生きることの大切さを説いた
     「大谷翔平と菊池雄星に教えた目標設定術」「吉田松陰が獄中で行った教育」、
    与えられた命を精一杯輝かせて生きることを謳う
     「命のバトンタッチ」「小児末期がん患者への涙の演奏会」、
    思わず目頭が熱くなる「教室中の親子が涙した最後の授業」など、
    子供たちの生きる力と考える力を育む五十二編が収録されています。

    本書籍化に当たり、文字を大きく、読み仮名を多くし、挿画を加えるなど、
    毎週一話ずつ楽しく読み進められるよう工夫を凝らしました。

    また中高生にぜひ伝えたいと考えるシリーズ未収録の話も十篇加えています。

    現代人の生きた体験哲学が、子供たちの一生を支える力となることでしょう。
    お子様やお孫様への贈り物にぜひお勧めの一冊。

  • 毎週1話、読めば心がシャキッとする13歳からの生き方の教科書
    本                 
    商品詳細へ 買い物かごに入れる

    毎週1話、読めば心がシャキッとする13歳からの生き方の教科書

    藤尾秀昭・監修

    1,760円(税込)


    ベストセラーとなった「1日1話、読めば心が熱くなる365人の教科書」シリーズを、
    中高生向けに編集してほしいという要望が寄せられたことをきっかけに誕生した本。

    夢や志を持って生きることの大切さを説いた
     「大谷翔平と菊池雄星に教えた目標設定術」「吉田松陰が獄中で行った教育」、
    与えられた命を精一杯輝かせて生きることを謳う
     「命のバトンタッチ」「小児末期がん患者への涙の演奏会」、
    思わず目頭が熱くなる「教室中の親子が涙した最後の授業」など、
    子供たちの生きる力と考える力を育む五十二編が収録されています。

    本書籍化に当たり、文字を大きく、読み仮名を多くし、挿画を加えるなど、
    毎週一話ずつ楽しく読み進められるよう工夫を凝らしました。

    また中高生にぜひ伝えたいと考えるシリーズ未収録の話も十篇加えています。

    現代人の生きた体験哲学が、子供たちの一生を支える力となることでしょう。
    お子様やお孫様への贈り物にぜひお勧めの一冊。


    ◆ラッピング袋入りはこちら↓
    【ラッピング袋入り】毎週1話、読めば心がシャキッとする13歳からの生き方の教科書
  • 夢を見て 夢を叶えて 夢になる[増補改訂版]
    本
    商品詳細へ 買い物かごに入れる

    夢を見て 夢を叶えて 夢になる[増補改訂版]

    室舘勲・著

    1,430円(税込)


    総合人材プロデュース企業・
    キャリアコンサルティングのトップとして、
    1万人以上の次世代リーダーを育成してきた室舘勲氏。

    「人生は才能で決まらない」

    と努力に努力を重ね、
    夢を実現し続けるその生き方は、
    多くの人に勇気と感動を与えてきました。

    本書は2007年に刊行され、
    続々と増刷を重ねてきた代表的ロングセラーに、
    著者のこの16年の歩みを加えた増補改訂版。
    周囲に対しては劣等感ばかり、
    金なし・コネなし・学歴なしからスタートした、
    一人の青年の人生。

    「おまえには才能がない。青森に帰れ!」

    営業マンとして結果が出なかった時も、
    給料が止まって同僚がどんどん辞めていった時も、
    歯を食いしばり努力を続けた先に掴んだ
    人生の大事とは。

    夢を見て、夢を叶えて、
    自分自身が夢になる人生を歩むために必要なこととは――。

    著者の迸る魂のメッセージに、
    思わず心が揺さぶられることでしょう。
  • 子どもの脳がグングン育つ読み聞かせのすごい力
    本
    商品詳細へ 買い物かごに入れる

    子どもの脳がグングン育つ読み聞かせのすごい力

    佐藤亮子

    1,760円(税込)


    四人の兄妹全員を東大理Ⅲ合格へ導き、
    現在は進学塾のアドバイザーとして
    活躍中の佐藤亮子さん。

    わが子が生まれた時、
    「人間として豊かな人生を送ってほしい」と願い、
    始めたのが「絵本の読み聞かせ」でした。

    その数は、3歳までに
    それぞれ1万冊以上にものぼります。

    本書では、佐藤さんが
    “これだけは絶対に読んでほしい”
    と考える絵本ベスト50冊を厳選。


    「本の読み聞かせが子どもの脳や心の成長に
     とてもよいとは聞いているけれど、
     何を読めばいいか分からない……」

    というお母さんたちの悩みに回答を示すとともに、
    読み聞かせが子どもの脳に良い理由や、
    その効能、実践する上での心得などについても
    詳しく解説しています。


    ご自身も、幼い頃に読み聞かせを
    してもらったという佐藤さん。

    昔から変わらない鉄板の子育て法ともいえる
    読み聞かせには、メリットがたくさんあると言います。


    ・読解力が身につく

    ・思考力が育つ

    ・疑似体験ができる

    ・五感が磨かれる

    ・人生を支える感動に出合える


    さらには、


    ・愛着形成ができる

    ・円滑な親子関係が築ける

    ・親も考え方のアップデートができる


    ……などなど、親も子どもと一緒に
    成長していくことができるのです。


    「子育ては2歳の子どもを育てながらでも、
     その後ろに20歳の子どもの姿を見ながら
     育てる視点を忘れてはならない」

    と、佐藤さん。

    わが子が大きくなり、人生の荒波に揉まれた時、
    幼き日にしてもらった読み聞かせの記憶こそが、
    確かな生きる力となるに違いありません。

    目次



    第1章 読み聞かせをする前に
    第2章 読み聞かせにおすすめの絵本 〈ベスト50選〉
    第3章 読み聞かせの心得13か条
    第4章 読み聞かせ10の効能
  • 14歳からの「啓発録」
    本
    商品詳細へ 買い物かごに入れる

    14歳からの「啓発録」

    瀬戸謙介

    1,320円(税込)


    幕末の英傑・橋本左内が満14歳の時、
    自らに対する誓いを記した『啓発録』。

    【1】 稚心を去れ
    【2】 気を振い立たせよ
    【3】 志を立てよ
    【4】 学問に励め
    【5】 友を選べ

    の5項目から成り、一人前の大人になるために、
    どのような心掛けで日々を過ごすか、
    という覚悟や決意が綴られています。

    本書は、武士道などの講義も通じて
    人間教育を行う空手道場
    「瀬戸塾」の師範である著者が、
    現代に生きる14歳に向け、
    その内容を意訳した一冊です。

    同塾では2009年から、
    14歳を対象に自分の人生に対して自覚を促し、
    志を確立させるための「立志式」を行っています。

    「立志式」までの3か月間、
    毎週『啓発録』に学ぶ立志者が、
    どのように変化・成長していくのか。

    「14年間僕を大事に育てて下った両親に親孝行し、
    身体を張って育ててきたかいがあったと
    思ってもらえるような人間になるために
    努力していきたいと思います」
    (中学2年・男子)

    「橋本左内さんが立てられた5つの誓いは、
    今の僕に足りないものばかりでした」
    (中学2年・男子)

    本書を手に取る14歳の少年少女が、
    橋本左内のように志を立て、
    力強くこれからの人生を歩んでもらいたいと
    切に願います。
  • 【ラッピング袋入り】致知別冊「母」2023
    本
    商品詳細へ 買い物かごに入れる

    【ラッピング袋入り】致知別冊「母」2023

    致知編集部

    1,430円(税込)

    ※この商品をご注文いただくと、ラッピング袋をおつけいたします。

    特設ページはこちら

    さまざまな情報が溢れる時代だからこそ、
    子育てをするお母さんたちに、
    良い言葉を伝えたい。

    母と子の幸せな人生のために、
    いつの時代にも変わらない
    人間学のエッセンスを届けたい――。

    そんな想いから2019年に誕生した
    『致知別冊「母」』。

    「幼児期に一番大切なのは、
     子育てのノウハウや
     知識の詰め込みではなく
     子どもが愛情を感じられることだ、
     と改めて気づかせていただきました」

    「私が別冊『母』から学んだことは
     人はどんな状況でも今あるものに
     感謝を見つけながら楽しく生きていけるんだ、
     という強さと優しさでした」

    「いま、ここにいる、
     子育てをしていることが
     いかに奇跡的なことなのかを
     改めて考えさせられる内容でした」

    ……などなど、子育て世代の女性を
    中心に多くの反響をいただき、
    これまでに累計5万部を突破する
    大人気シリーズとなっています。

    『致知別冊「母」2023』の特集テーマは、

    「子どもの自己肯定感を育む“子育ての人間学”」。

           * *

    ・元テニスプレイヤーの杉山愛さんと
     バレーボール女子日本代表選手として活躍した
     竹下佳江さんが語り合う「母という人生を生きて」

    ・産婦人科医で、胎内記憶研究の第一人者でもある
     池川明氏が語る
    「誰もがみな人の役に立つために生まれてきた」

    ・児童精神科医として半世紀にわたって、
     子供たちに向き合い続けてきた渡辺久子先生による
    「子供の健やかな心を育てる条件」

    ・書道家の枠を超えて活躍し、
     3人の子育てにも積極的に携わってきた
     武田双雲氏による「母を語る」

    ・生徒からの支持率95%以上という元カリスマ塾講師で、
     アビリティトレーニング代表取締役の木下晴弘氏が語る
    「子供と親の人生を幸せに導く家庭づくりの原則」

    ……などなど、母としての心構えや
    親子関係の本質を学べる貴重なお話が満載です。

    また、夫婦間でも共有したい
    実践的なアドバイスにも溢れ、
    ご主人と学びを深め合う機会にもなるでしょう。

    子育て中のお母さん、
    これからお母さんになる女性はもろろん、
    「母」を想うすべての人へ向け、
    致知出版社が熱い想いを込めて 本書を送り出します――。
  • 致知別冊「母」2022(VOL.4)
    本
    商品詳細へ 買い物かごに入れる

    致知別冊「母」2022(VOL.4)

    致知編集部

    1,320円(税込)

    特設ページはこちら

    さまざまな情報が溢れる時代だからこそ、
    子育てをするお母さんたちに、良い言葉を伝えたい。

    母と子の幸せな人生のために、
    いつの時代にも変わらない
    人間学のエッセンスを届けたい――。

    そんな想いから2019年に誕生した
    『致知別冊「母」』。

    「幼児期に一番大切なのは、子育てのノウハウや
    知識の詰め込みではなく子どもが愛情を感じられることだ、
    と改めて気づかせていただきました」
    (20代・女性)

    など、子育て世代の女性を中心に多くの反響をいただき、
    これまでに4万8,000部を突破する大人気シリーズとなっています。

    最新刊の特集テーマは、

    「子どもの心の才能を伸ばす子育ての人間学」。

    ・三男一女を東大理IIIに合格させた佐藤亮子氏と、
    東北大学加齢医学研究所教授の瀧靖之氏が語る
    「子どもの脳を育てる読み聞かせ教育のスゴい力」

    ・ベストセラー『女子の武士道』などの著書で知られる
    作家・石川真理子氏と、
    『感動の日本史』などの著書がある
    授業づくりJAPAN横浜<中学>代表の服部剛史氏が語り合う
    「歴史と先人に学ぶ日本人の子育て」

    ・トップアスリートや企業のメンタル教育を行ってきた西田文郎氏、
    “奇跡の保育園"として話題を呼ぶ天才キッズクラブ理事長・田中孝太郎氏、
    量子力学の知見に基づく独自の教育法を展開する
    蘭華GPE代表理事・村松大輔氏の3名による豪華鼎談
    「我が子の可能性をいかに開くか」

    さらには、

    ・広島県教育委員会教育長・平川理恵氏による
    「自己肯定感のある子をそう育てるか」

    ・公益社団法人全国学習塾協会会長・安藤大作氏の
    「母とのわだかまりが消えた時、私の人生は変わった」

    ……などなど、母としての心構えや
    親子関係の本質を学べる貴重なお話が満載です。

    また、夫婦間でも共有したい実践的なアドバイスにも溢れ、
    ご主人と学びを深め合う機会にもなるでしょう。

    子育て中のお母さん、
    これからお母さんになる女性はもろろん、
    「母」を想うすべての人へ向け、
    致知出版社が熱い想いを込めて本書を送り出します。

    目次


    第1章 子どもの才能をいかに伸ばすか
    第2章 こうして我が子を育ててきた
    第3章 子育てに大切なもの
    第4章 生きる力を育む

    対談



    「子どもの脳を育てる読み聞かせ教育のスゴい力」
    佐藤亮子(浜学園アドバイザー)×瀧靖之(東北大学加齢医学研究所教授)

    「我が子の可能性をいかに開くか」
    西田文郎(サンリ会長)×田中孝太郎(天才キッズクラブ理事長)×村松大輔(開華GPE代表理事)

    「歴史と先人に学ぶ日本の子育て」
    石川真理子(作家・武士道研究家)×服部剛(授業づくりJAPAN横浜〈中学〉代表)

    インタビュー



    「自己肯定感のある子をそう育てるか」
    平川理恵(広島県教育委員会教育長)

    「母とのわだかまりが消えた時、私の人生は変わった」
    安藤大作(安藤塾代表取締役・公益社団法人 全国学習塾協会会長)

    「親子で共に育つ教育」
    濱田実(みのり幼稚園園長)

    「愛心から発せられる言葉は必ず相手に伝わる」
    田崎由美(マザーズスマイルアンバサダー協会代表理事)

    etc......
  • 【ラッピング袋入り】齋藤孝の小学国語教科書 全学年・決定版
    本
    商品詳細へ 買い物かごに入れる

    【ラッピング袋入り】齋藤孝の小学国語教科書 全学年・決定版

    齋藤孝

    2,860円(税込)

    ※この商品をご注文いただくと、ラッピング袋をおつけいたします。



    子供たちに一生の宝となる日本語力を身につけ、知性を身につけてもらう。
    それこそが次の世代にできる最高の贈り物である――。

    そんな信念のもと、著者が渾身の思いを込めて作った理想の小学国語教科書。
    手に取られた方はその分厚さに驚かれ、子供には難しいのではと感じられるかもしれません。
    しかし子供が難しく感じないようにという大人の一方的な配慮で作られた教科書からは、
    古典などの硬い読み物が減り、子供の国語力もどんどん低下してしまっているのが現状です。

    一方、「国語力を向上させる最も効果的な学習は名文に親しむこと」
    という方針に沿い本書に収録したのは、
    夏目漱石や芥川龍之介、シェイクスピアなど文豪の名作、
    『源氏物語』『徒然草』などの古典、宮沢賢治や金子みすゞの詩歌、
    坂本龍馬が姉に綴った手紙、松任谷由実、米津玄師などの歌詞まで約百三十作品。
    すべての漢字に読み仮名を振り、語彙力や漢字力を鍛えるとともに、
    設問や丁寧なポイント解説を加えることで、読解力や考える力が身につく内容になっています。

    約五百五十頁もある教科書を小学校六年間で読み切ったという体験は
    その後の人生を歩んでいく支えともなることでしょう。
    大人の学び直しにもおすすめしたい、全国民に贈る教科書です。
  • 齋藤孝の小学国語教科書 全学年・決定版
    本
    商品詳細へ 買い物かごに入れる

    齋藤孝の小学国語教科書 全学年・決定版

    齋藤孝

    2,860円(税込)


    子供たちに一生の宝となる日本語力を身につけ、知性を身につけてもらう。
    それこそが次の世代にできる最高の贈り物である――。

    そんな信念のもと、著者が渾身の思いを込めて作った理想の小学国語教科書。
    手に取られた方はその分厚さに驚かれ、子供には難しいのではと感じられるかもしれません。
    しかし子供が難しく感じないようにという大人の一方的な配慮で作られた教科書からは、
    古典などの硬い読み物が減り、子供の国語力もどんどん低下してしまっているのが現状です。

    一方、「国語力を向上させる最も効果的な学習は名文に親しむこと」
    という方針に沿い本書に収録したのは、
    夏目漱石や芥川龍之介、シェイクスピアなど文豪の名作、
    『源氏物語』『徒然草』などの古典、宮沢賢治や金子みすゞの詩歌、
    坂本龍馬が姉に綴った手紙、松任谷由実、米津玄師などの歌詞まで約百三十作品。
    すべての漢字に読み仮名を振り、語彙力や漢字力を鍛えるとともに、
    設問や丁寧なポイント解説を加えることで、読解力や考える力が身につく内容になっています。

    約五百五十頁もある教科書を小学校六年間で読み切ったという体験は
    その後の人生を歩んでいく支えともなることでしょう。
    大人の学び直しにもおすすめしたい、全国民に贈る教科書です。
  • 致知別冊「母」2021(VOL.3)
    本
    商品詳細へ 買い物かごに入れる

    致知別冊「母」2021(VOL.3)

    致知編集部・編

    1,540円(税込)


    こちらの商品は
    1,320円 → 1,540円 に価格改定を行いました。


    特設ページはこちら


    人の心は触れるものによって変わる。
    様々な情報が溢れるこんな時代だからこそ、
    子育てをするお母さんたちに良い言葉を伝えたい――。

    その想いから2019年に誕生した
    『致知別冊「母」』。
    累計4万部突破の大好評シリーズ、
    待望の最新刊です。

    トップスポーツ選手のメンタルアドバイザーや
    企業の社員教育などに長年あたってきた
    西田文郎氏と、モンテッソーリ教育に基づき、
    0歳からの乳幼児親子教室
    「輝きベビーアカデミー」を運営する
    伊藤美佳氏による対談・インタビューなど、
    子どもの能力をグングン伸ばし、
    花開かせるヒントが満載です。

    また、野球選手・イチローさんの父、
    バイオリニストの五嶋みどりさん・龍さん姉弟の母という、
    日本が世界に誇るオンリーワンの才能を育てた 親同士による対談など、
    ぜひご夫婦で読んでいただきたい記事も。

    さらに、小児科医として半世紀、
    のべ50万人以上の子どもたちに
    接してきた田下昌明氏が説く
    「徳のある子の育て方」

    親子で楽しむ論語塾が大人気の安岡定子氏による
    「家庭でできる子どもが喜ぶ論語教室」。
    〝奇跡の保育園〟として話題を呼ぶ
    「天才キッズクラブ」理事長・田中孝太郎氏が語る
    「やらない、教えない、無理強いしない」アプローチなど、
    医療・教育ほか各分野で子どもたちに向き合ってきた
    プロフェッショナルに子育てのエッセンスを
    学べる記事も多数収録。

    母としての心構えや親子関係の本質という
    「人間学」の学びを基軸に、
    夫婦間・家庭内ですぐに実践できる取り組みまで、
    幅広いラインナップです。

    子育て中のお母さん、
    これからお母さんになる女性はもちろん、
    「母」を想うすべての人へ贈る
    「子育てのための人間学」決定版です。
  • 致知別冊「母」VOL.2
    本
    商品詳細へ 買い物かごに入れる

    致知別冊「母」VOL.2

    致知編集部

    1,188円(税込)

    特設ページはこちら

    『致知』が探求してきた人間学の学びを通し、
    時代に左右されない、子育ての本質を伝えたい――。

    その想いから『致知別冊「母」』は誕生しました。
    シリーズ第1弾は発売から1年を待たずに1万7,000部を突破(4刷)。

    皆さまから大きな反響をいただき、このたび第2弾の発売となりました。

    競泳選手の池江璃花子さん、元プロテニス選手の杉山愛さんを育てた母同士が
    「いかにして子どもの力を伸ばすか」をテーマに語り合った特別対談をはじめ、
    脳トレの第一人者・川島隆太氏と、明治大学教授・齋藤孝氏が教える
    「子どもの脳と心を育てる素読の力」など、子どもの力を引き出すヒントが満載。

    さらに、伝説の家政婦・タサン志摩氏が教える「家族を笑顔にする食卓」、
    博多の歴女・白駒妃登美氏に学ぶ「歴史が教える母の力」など、
    夫婦間や家庭内、お母さんご自身の幸せのために役立つ記事も多数掲載されています。

    また、いま大人気の花まる学習会代表・高濱正伸氏が語る
    「父親の第一の仕事は妻を笑顔にすること」は、
    お父さんにもぜひ読んでいただきたい記事。

    子育て中のお母さんはもちろん、母から生まれた全ての人に
    伝えたい人間学の学びが詰まった一冊です。

    目次


    第1章 こうしてわが子を育ててきた

    一流選手の親が語る いかにして子どもの力を伸ばすか
    池江美由紀(EQWELチャイルドアカデミー本八幡教室代表)
    杉山芙沙子(一般社団法人 次世代SMILE協会代表理事)

    私と娘の生きる意味
    ――梨穂にはきっと言葉があると信じ続けて
    溝呂木眞理(チャレンジハート代表)

    第2章 母が教えてくれたこと

    母が教えてくれたこと 娘が与えてくれたもの
    ――母と子の感動実話
    岸田ひろ実(ミライロ講師)
    岸田奈美(作家)

    僕を変えてくれた母の生き方
    滝川広志<コロッケ>(タレント)

    第3章 子育てに大切なもの

    「非認知能力」が子供の幸せな未来を創る
    榎本博明(心理学者)

    家族を笑顔にする食卓
    タサン志摩(家政婦)

    歴史が教える母の力
    白駒妃登美(ことほぎ代表)

    かけがえのない命と向き合い続けて
    ーー附属池田小事件で逝った愛娘とともに
    本郷由美子(一般社団法人 下町グリーフサポート響和国代表理事)

    わが子に聴かせたい日本の子守唄
    ーー心の原風景に注ぎ込む日本人の知恵
    西舘好子

    第4章 子どもの学力と人間力を育てる

    子どもの脳と心を育てる素読の力
    齋藤 孝(明治大学教授)
    川島隆太(東北大学加齢医学研究所所長)

    「お母さんの言葉」が子どもの可能性をグングン引き出す
    西角けい子(ステージメソッド塾代表)

    父親の第一の仕事は妻を笑顔にすること
    高濱正伸(花まる学習会代表)

    乳児期の母親の関わり方が子どもの人生を左右する
    ーー日本式育児の要諦
    潮谷愛一(学校法人 九州ルーテル学院理事)

  • 致知ブックレット 読書習慣が学力を決める
    本
    商品詳細へ 買い物かごに入れる

    致知ブックレット 読書習慣が学力を決める

    川島隆太・土屋秀宇

    550円(税込)


    オンラインでの販売は行っておりません。
    ご注文の方は下記まで連絡お願いいたします。

    03-3796-2118(書籍部)

    長年にわたり独自の国語教育を実践してきた土屋秀宇氏と、
    七万人の子供たちの学力データを調査し、
    読書が脳に与える効果を実証してきた川島隆太氏。
    本誌2019年9月号に掲載された両氏の記事は、
    川島氏が土屋氏の教え子だったことから実現。
    このたびブックレットとして刊行されることとなりました。

    本書の中で特に驚くべきは、脳科学の見地から示される、
    スマホが子供たちの脳に与える弊害です。
    子供たちの学力とスマホの使用時間の関連性を調査し、
    分かったという驚くべきデータとは?
    一方、読書週間のある子供とそうでない子供に
    顕著に表れるという激烈な学力の差も明かされます。
    イメージする力や語彙力を育み、人生を発展させる
    クリエイティビティをも高めていくという
    読書習慣の効能は必見です。

    また、脳の発達だけでなく
    「思いやりや感謝、尊敬、利他心、抑制と
    いったような特性が養われる」
    と土屋氏は言います。

    対談の最後には、両氏がいまの子供たちに
    おすすめしたい、脳と心を育てる名著も紹介。
    判型は、手渡しいただくのにも便利な小冊子サイズです。


  • 子どもの学力がグングン伸びる古典音読
    本
    商品詳細へ 買い物かごに入れる

    子どもの学力がグングン伸びる古典音読

    陰山英男

    1,540円(税込)

    古文の音読暗唱を実践した
    普通の小学校で起こった特別な奇跡。

    全学級が崩壊していた小学校の学力が
    全国トップに――。

    45万部を突破する大ベストセラー
    『陰山英男の徹底反復 音読プリント』でも
    知られる陰山英男先生。

    音読指導を始めて30年――。

    教育の最前線でより良い指導方法を
    模索し続けてきた著者が辿り着いたのは、
    「読み書き計算」という
    日本古来の寺子屋教育でした。

    本書は、古典の音読をはじめとする
    読み書き計算の徹底反復が
    子どもの学力と人間性を高め、学校を変え、
    過疎地域までも活性化させたという 軌跡を描いた一冊。

    福岡県にある小学校の改革を依頼された陰山英男氏は、
    血の気が引くような悪寒が走ったと当時を振り返ります。

    全学級が崩壊し、学力は底辺レベル……。

    うまくいくはずがないと思われた学校改革に
    奇跡を起こしたのは、
    『枕草子』や『学問のすゝめ』など
    徹底して行われた古文・名文の音読でした。

    過疎地にある小学校が、
    なんと、わずか4年で全国平均を遥かに上回る
    超優秀校に生まれ変わったのです。

    幼少期から音読を反復継続することで
    子どもたちの脳の働きが高まり、
    基礎基本の徹底により、その能力は必ず伸びていくと、
    長年の指導経験から説きます。

    巻末には、著者おすすめの古典音読テキストと、
    音読をする上での大切なポイントを説いた解説付き。

    ぜひご家庭でも、「古典音読の奇跡」を
    体験してみてください。

  • 致知別冊「母」(VOL.1)
    本
    商品詳細へ 買い物かごに入れる

    致知別冊「母」(VOL.1)

    致知編集部

    1,210円(税込)

    特設ページはこちら

    どんな時代や環境でも生き抜く力を持つ子に。
    そして、周りの人たちから愛される子に。
    そんなお子さんを育てたいと思っている、すべてのお母さんへ――。

    人間学を探究して42年の致知出版社が贈る
    「子育てのための人間学」の決定版、
    致知別冊『母』がまもなく誕生しました。

    母が子を産む。
    そして子どもの幸せを願う……。
    それはいつの時代も、どんなに時代が変化しようとも、
    変わらないのではないでしょうか。

    昭和、平成、令和という時代を越え、
    42年間「人間力」を探究してきた致知出版社だからこそ
    時代に左右されない、子育ての本質を伝えたい。

    全てのお母さんの力になること願って本書を発刊します。

    これからお母さんになる方、子育て中のお母さんはもちろん、
    子育て中の奥様や娘さんへのプレゼントとしてもおすすめです。
    【致知別冊『母』3つの特長】
    1、41年の歴史を持つ人間学誌『致知』が総力をあげて発刊
    2、母のあり方とともに人の生き方を深く問う内容
    3、時代を超えて通用する子育てのバイブル


    【収録記事】
    ?「母という人生を生きて」
    澤 穂希(元サッカー日本女子代表)&荒木絵里香(バレーボール全日本女子代表)
    ?「子どもの可能性を引き出す子育て」
    杉山芙沙子(杉山愛さんの母)&吉田幸代(吉田沙保里さんの母)
    ?「漢字教育の不思議な力」
    土屋秀宇(「母と子の美しい言葉の教育」推進協会会長)& 山英男( 山ラボ代表)
    ?「偉人を育てた母の言葉」
    岡田幹彦(日本政策研究センター主任研究員)&大坪信之(幼児教育教室「コペル」社長)
    ?インタビュー 「スキンシップが脳を育てる」 山口 創(桜美林大学教授) ほか多数
  • 齋藤孝のこくご教科書 小学1年生
    本
    商品詳細へ 買い物かごに入れる

    齋藤孝のこくご教科書 小学1年生

    齋藤孝

    1,760円(税込)

    特設ページはこちら

    「現在の小学校一年生の国語教科書は
     子どもに与えるべき十分な内容になっていない」
    と憂慮する著者が、現行教科書の不足を補い、
    国語力の土台を大きくすることを目指して制作した、
    弊社初の小学生向け国語教科書です。

    「一番大切な小学1年生の時期に
     最高レベルの日本語に出合ってほしい」というコンセプトの元、
    『走れメロス』『星の王子さま』などの小説や、
    芭蕉・一茶の俳句、百人一首、『論語』『枕草子』、
    さらには四字熟語や諺の語彙力アップトレなど、
    子どもたちの国語力と人間力アップに役立つテキストばかりを収録。

    上の学年で習う漢字もそのまま用い、読み仮名を振る。
    読了タイムの目標や記入欄を設け、
    声に出して読むことを奨励するなど、
    30年以上に及ぶ教育メソッドのすべてが注ぎ込まれています。

    質の高い国語を与えていくことは、大人の責務であると著者。
    新小学一年生はもちろん、就学前や小学校低学年のお子様にも
    ぜひおすすめの一冊です。


    目次



    ・この本で身につく10の力
    ・この本のよみかた

    ・『学問のすすめ』 福沢諭吉
    ・五十音
    ・ひらがな・カタカナの成り立ち

    【アドバイス1】 国語の勉強のしかた

    ■感性を磨こう……詩
    「私と小鳥と鈴と」「大漁」 金子みすゞ  
    「たんぽぽ」 川崎洋
    「雨ニモ負ケズ」 宮沢賢治
    「風景」 山村暮鳥
    「土」「雪」 三好達治
    「サーカス」 中原中也
    「少年に与う」 高村光太郎
    「心のスイッチ」 東井義雄
    「二度とない人生だから」 坂村真民
    「草にすわる」 八木重吉
    「薔薇二曲」 北原白秋

    ちょっとひと息 速音読1 寿限無
    【アドバイス2】 本をたくさん読もう

    ■考える力をつけよう……小説・童話

    『よだかの星』 宮澤賢治
    『蜘蛛の糸』 芥川龍之介
    『坊っちゃん』 夏目漱石
    『走れメロス』 太宰治
    『ごん狐』 新美南吉
    『ロミオとジュリエット』 シェイクスピア
    『星の王子さま』 サン=テグジュペリ

    ちょっとひと息 速音読2 外郎売りのせりふ
    【アドバイス3】 作文が得意になるには

    ■日本の文化に触れよう……俳句・短歌
    松尾芭蕉の俳句
    小林一茶の俳句
    石川啄木の短歌
    百人一首

    ・人類の知恵に触れよう……古典
    『論語』
    『実語教』
    『平家物語』
    『枕草子』 清少納言

    【アドバイス4】 コミュニケーション力をつけよう

    ■漢字をマスターしよう……一年生で習う漢字

    【アドバイス5】 読書感想文の書き方

    ■語彙力をつけよう
    故事成語
    ことわざ
    四字熟語

    保護者の皆さまへ
    あとがきにかえて
  • 武士の子育て
    本                 
    商品詳細へ 買い物かごに入れる

    武士の子育て

    石川真理子

    1,540円(税込)


    武士の娘だった祖母から、武家教育の片鱗を授かった著者による、
    真の家庭教育の在り方を問う一冊。

    家庭教育の立て直しが急務である現在、
    徳性を磨き上げる武士の教育は恰好の手本とすることができる、
    と著者は説きます。
    江戸時代中期の経世家・林子平が記した
    武士の教育書『父兄訓』を繙きながら、
    父親とは、家庭教育とはいかにあるべきかが具に語られています。

    「孝・悌・忠・信・勇・義・廉・恥は人の土台となりと知るべし」
    「人心は活物であると受け入れよ」
    「『物知り』になるような学問はさせるな」など、
    『父兄訓』を紐解いた本書から、
    子供の徳性を養うための深い知恵が得られるはずです。

    「人の善悪や、誠実か不誠実かということは、
     生まれつきによるものではない。
     ひとえに父兄の教訓・育て方によるものだ」

    父性の喪失が叫ばれる現代にこそ、
    子平のこの言葉は重く受け止められるべきでしょう。


    目次


    第一章 武士の教育・基本原則
    第二章 武士の教育・人物の土台づくり――乳幼児期の子育て
    第三章 武士の教育・心をやしなう――思春期の子育て
    第四章 武士の教育・志をはぐくむ――青年期の子育て
    第五章 武士の教育・学則といろは歌


    著者プロフィール


    石川真理子(いしかわ・まりこ)
    昭和41年東京都生まれ。12歳まで米沢藩士の末裔である祖母中心の家で、厳しくも愛情豊かに育つ。文化女子大学(現・文化学園大学)卒業。編集プロダクション勤務を経て結婚後はフリーライターとして活動。著書に『女子の武士道』『女子の教養』(いずれも致知出版社)『いまも生きる「武士道」』(講談社+α新書)『明治女が教えてくれたプライドのある生き方』(講談社)『新島八重 武家の女はまつげを濡らさない』(PHP研究所)などがある。
  • 国語の力がグングン伸びる1分間速音読ドリル
    本
    商品詳細へ 買い物かごに入れる

    国語の力がグングン伸びる1分間速音読ドリル

    齋藤孝・監修

    1,320円(税込)

    この科学的実証と、著者の実践に基づき制作された「速音読シリーズ」。発売以来『婦人公論』や『女性自身』などでも話題になっている本シリーズですが、このたび、小学生を対象にした第3弾が誕生しました。
    中学2年の教科書に出てくる『走れメロス』や、『論語』『大学』、百人一首といった古典や詩歌などを「見開き1分」で出来るだけ早く読む。読了タイムを記入する。


    やり方は至ってシンプルですが、1分間という制限時間を設けることで緊張感が生まれ、その中で間違えずに早く読むという体験が「集中力・注意力・記憶力」の向上に繋がると著者は言います。また記入欄が十枠あり、回を重ねるごとにタイムが縮まるため、自信と達成感が得られ、楽しみながら継続して学習できるのも本書の魅力の一つです。


    「国語力向上の最大の秘訣は、早い時期によい日本語に出逢うこと」

    と著者。名作名文を繰り返し読むことで身につく語彙力や教養、夏目漱石や太宰治など名だたる文豪たちの考え方は、子供たちにとって一生の財産となるでしょう。
    …………………………………
    こんな効果が期待できます!
    …………………………………
    ・集中力UP!

    ・注意力UP!

    ・頭の回転が速くなる!

    ・やる気が湧いてくる!

    ・記憶力が高まる!

    ・語彙力が高まる!

    ・テキパキ話せるようになる!

    ・文学の教養が高まる!

    ・太宰治や夏目漱石など文豪たちの語彙が身につく!
    「国語力向上の最大の秘訣は、早い時期によい日本語に出逢うことです」 (齋藤孝)
    さぁ、毎朝1分、速音読を始めてみよう!!


    【目次】
    【1】ごん狐1 新美南吉
    【2】ごん狐2 新美南吉
    【3】注文の多い料理店 宮沢賢治
    【4】どんぐりと山猫1 宮沢賢治
    【5】どんぐりと山猫2 宮沢賢治
    【6】セロ弾きのゴーシュ 宮沢賢治
    【7】走れメロス1 太宰治
    【8】走れメロス2 太宰治
    【9】走れメロス3 太宰治
    【10】走れメロス4 太宰治
    【11】走れメロス5 太宰治
    【12】走れメロス6 太宰治
    【13】走れメロス7 太宰治
    【14】走れメロス8 太宰治
    【15】走れメロス9 太宰治
    【16】走れメロス10 太宰治
    【17】坊っちゃん 夏目漱石
    【18】石川啄木の短歌
    【19】小林一茶の俳句
    【20】松尾芭蕉の俳句
    【21】平家物語
    【22】源氏物語 紫式部
    【23】枕草子 清少納言
    【24】徒然草 兼好
    【25】百人一首 (小倉)1
    【26】百人一首 (小倉)2
    【27】日新公いろは歌 島津忠良
    【28】千曲川旅情の歌 島崎藤村
    【29】雨ニモ負ケズ 宮沢賢治
    【30】高村光太郎の詩
    【31】坂村真民の詩
    【32】東井義雄の詩
    【33】学問のすすめ 福沢諭吉
    【34】論語 孔子
    【35】実語教1
    【36】実語教2
    【37】実語教3
    【38】二宮尊徳の言葉
    【39】大学 曽子
    【40】孝経
  • 君のやる気スイッチをオンにする遺伝子の話
    本
    商品詳細へ 買い物かごに入れる

    君のやる気スイッチをオンにする遺伝子の話

    村上和雄

    1,320円(税込)

    遺伝子工学の世界的権威・村上和夫氏。
    本書は平成24年、鹿児島の高校で約1,000名の生徒たちを対象に
    行われた講演会を書籍化したものです。

    難解と思われがちな生命科学や遺伝子の話ですが、
    独特なユーモアや身近な例を交えての講演に、
    生徒たちもグングン引き込まれていきます。
    そんな彼らの真剣さに呼応するように、自らの歩みを振り返る
    著者の話もまた熱を帯びていきます。

    心の持ち方によって遺伝子の動き方が変わる、利他的な遺伝子の存在、
    私たちの体を動かしている何十兆もの細胞の存在……。
    巻末には生徒たちのこんな感想が収録されています。

    「村上先生のお話をきいて思ったのは、人間の可能性は無限大なんだということでした」
    「才能のある人とない人の差は縮まらない。そう思っていましたが、
    じつは眠っている遺伝子を起こして、才能を開花させるのは
    結局自分次第だということがわかり、嬉しかったです」

    お子様、お孫様へのプレゼントにも、ぜひおすすめしたい一冊です。

    目次


    遺伝子が目覚めれば人生が変わる――講演
    ・学校の偏差値と優れた研究は必ずしも一致しない
    ・実の親から実の子へと受け継がれる遺伝子
    ・心の持ち方によって遺伝子の働きが変わる
    ・笑いと遺伝子のオン・オフのかかわりを研究する
    ・笑いが糖尿病患者の血糖値の上昇を抑制した
    ・笑いは副作用のない薬になるかもしれない
    ・どこの国の神話にも笑いが描かれている
    ・大ピンチのときにこそ笑いが大切になる
    ・ダライ・ラマ四世との出会い
    ・六十三歳で大学を卒業、私の人生はこれからだ
    ・日本の誇りをかけて取り組んだイネの遺伝子暗号解読
    ・極微の空間に書き込まれた生物の遺伝子暗号
    ・遺伝子暗号を書いたのは目に見えないサムシング・グレート
    ・生きているということはそれだけですごいこと
    ・六十兆の細胞が互いに助け合って私たちの体を動かしている
    ・利己的な遺伝子だけでなく、利他的な遺伝子がある
    ・赤ちゃんは生物の三十八憶年の歴史が生み出した最高傑作
    ・人間の年齢は宇宙生命で換算すると百三十七億歳
    ・「みんなちがって、みんないい」――自分と人を比較しない
    ・二十一世紀には日本人の時代が来る
    ・世界に称賛される日本のフォー・アザーズの伝統
    ・他人のために働くことが自分にとっての大きな幸せになる

    村上先生と一問一答――質疑応答

    ・他人を気にしすぎると自己肯定力が落ちてしまう
    ・遺伝子と環境因子の相互作用で人格や行動が決まる
    ・遺伝子操作は慎重に慎重を重ねて行わなければいけない
    ・科学の発見とは絶対的真理ではなく、真理に近づくプロセス
    ・ほがらかな気持ちが病気の発症を抑える

    講演を聞いて――感想文

  • 楽しみながら1分で脳を鍛える速音読
    本                 
    商品詳細へ 買い物かごに入れる

    楽しみながら1分で脳を鍛える速音読

    齋藤孝

    1,430円(税込)

    音読は速く行うと脳がより活性化し、回転速度が上がる――。
    本書はこの科学的理論と、著者の実践に基づき制作された、
    脳のトレーニングブックです。

    『坊っちゃん』『学問のすすめ』『山月記』『銀河鉄道の夜』
    『ツァラトゥストラ』『ハムレット』など、
    55の名作文学のクライマックスを「見開き1分」で読む。
    読了タイムを記録する。

    ルールは至ってシンプルですが、速く正確に流れよく読むために、
    頭が必死に内容を掴もうとし、脳がフル回転するのだといいます。

    脳トレの第一人者である川島隆太教授も
    「速く読むことで頭の回転速度が上がり、
     毎日行うことによって脳がつくり替えられる」と言われます。

    おすすめなのは、皆でタイムを計ってワイワイやる速音読。
    会社の朝礼時などの他、小学生でも読めるため、
    家族皆で楽しむことができるでしょう。

    さぁ、あなたは一分で読めますか?

    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・

    ◆本書は、速読と音読を一つにした「速音読」を
    行うためのテキストブックです。
    速音読は次のような方におすすめです。
    ・頭の回転を速くしたい
    ・記憶力を高めたい
    ・テキパキ話せるようになりたい
    ・コミュニケーション能力を上げたい
    ・気分を爽快にしたい
    ・集中力を発揮したい

    『楽しみながら1分で脳を鍛える速音読』立ち読みページ

    『楽しみながら1分で脳を鍛える速音読』動画(公式専用フェイスブック)
    ◆朝、ほんの数分、速音読をして会社や学校に行くだけで、頭がシャキッとして一日の動きがそれまでとまったく違ってくるはずです。速音読を体験した人からは「周りの人の動きがすごくゆっくり見える」という声も 聞かれます。


    ◆速音読は決して文学の味わいを損なうものではありません。速く正確に流れよく読むために、頭は必死に内容をつかもうとします。次はどうなるのだろう、次の文章はどういうイントネーションになるのだろうと、脳 がフル回転するのです。

    ◆速音読のトレーニングを積んでいくと、スムーズに文章が読めるようになります。その結果、テキパキと話せるようになりますし、一時間の速音読でも日本語力が驚くほど上達していきます。私は小学生たちに速音読 を教えていて、その前後で子どもたちの能力が飛躍的にアップするのを何度も見ています。

    ◆脳トレの第一人者でもある東北大学の川島隆太先生に伺ったところ、同じ音読でも速く読むことで頭の回転速度が上がり、毎日行うことによって脳がつくり替えられるというのです。

    【収録作品全リスト】
    【1】 「坊っちゃん」1 夏目漱石
    【2】 「坊っちゃん」2
    【3】 「坊っちゃん」3
    【4】 「坊っちゃん」4
    【5】 「坊っちゃん」5
    【6】 「学問のすすめ」 福沢諭吉
    【7】 「鼻」 芥川龍之介
    【8】 「銀河鉄道の夜」 宮沢賢治
    【9】 「走れメロス」 太宰治
    【10】「ツァラトゥストラ」1 ニーチェ
    【11】「ツァラトゥストラ」2
    【12】「寿限無」
    【13】「罪と罰」 ドストエフスキー
    【14】「草枕」 夏目漱石
    【15】「般若心経」
    【16】「夜明け前」 島崎藤村
    【17】「ファウスト」 ゲーテ
    【18】「カラマーゾフの兄弟」1 ドストエフスキー
    【19】「カラマーゾフの兄弟」2
    【20】「うゐろう売り」
    【21】「人間失格」 太宰 治
    【22】「羅生門」1 芥川龍之介
    【23】「羅生門」2 芥川龍之介
    【24】「それから」 夏目漱石
    【25】「よだかの星」 宮沢賢治
    【26】「風と光と二十の私と」 坂口安吾
    【27】「駈込み訴え」 太宰治
    【28】「ロミオとヂュリエット」 シェイクスピア
    【29】「山月記」1 中島敦
    【30】「山月記」2
    【31】「山月記」3
    【32】「永訣の朝」1 宮沢賢治
    【33】「永訣の朝」2 宮沢賢治
    【34】「告別」 宮沢賢治
    【35】「檸檬」1 梶井基次郎
    【36】「檸檬」2
    【37】「こころ」1 夏目漱石
    【38】「こころ」2
    【39】「こころ」3
    【40】「こころ」4
    【41】「ハムレット」 シェイクスピア
    【42】「名人伝」 中島敦
    【43】「福翁自伝」 福沢諭吉
    【44】「平家物語」1
    【45】「平家物語」2
    【46】「平家物語」3
    【47】「氷川清話」 勝海舟
    【48】「五重塔」 幸田露伴
    【49】「舞姫」 森鴎外
    【50】「徒然草」 兼好
    【51】「源氏物語」 紫式部
    【52】「枕草子」 清少納言
    【53】「たけくらべ」 樋口一葉
    【54】「古事記」1
    【55】「古事記」2
  • 子どもたちが目を輝かせて聞く偉人の話
    本
    商品詳細へ 買い物かごに入れる

    子どもたちが目を輝かせて聞く偉人の話

    平光雄

    1,650円(税込)

    巷に溢れる偉人伝も、伝説の小学校教師にかかれば
    こんなにも面白い――。
    本書は教師歴32年の著者が
    道徳指導の一環として行ってきた偉人伝の中でも、
    特に子どもたちの心に響き、成長の糧となると確信する
    14人の偉人の生き方を紹介したもの。

    「大切なのは、偉人の『才能』と『心構え』をごちゃ混ぜにせず、
     模倣できる心構えの部分に焦点化すること」など、
    人間教育として役立てていくための深い知恵に溢れている。

    注目したいのは、ヘレン・ケラーには塙保己一、
    エジソンには本田宗一郎というように、
    外国の偉人とタイプの似た日本人を合わせて紹介している点。

    世界に誇る人物が身近に存在することを知るのは、
    自国への誇りを育むことにも繋がるだろう。

    様々な逆境を乗り越えた偉人の生き方に
    目を輝かせるのは子供ばかりではない。
    困難な夢に挑まんとする大人の心をも
    熱く燃え立たせてくれることだろう。

    目次


    まえがき
    1.コロンブス・ファーブル
      自分なりの「勇気」と「行動力」をもとう
    2.ヘレン・ケラー、塙保己一
     「不足」「不遇」に屈しない
    3.エジソン・本田宗一郎
     「失敗が続いてもあきらめない」が成功の鍵
    4.ガンジー・田中正造
     「みんなのために」行動すれば大きな力が出る
    5.ピカソ・葛飾北斎
      極端にやらなければ上のステージには行けない
    6.シュリーマン・伊能忠敬
     「目標達成のために必要なことは全部やろう」
  • 吉田松陰の女子訓
    本
    商品詳細へ 買い物かごに入れる

    吉田松陰の女子訓

    川口雅昭

    1,430円(税込)

    幕末の志士であり、松下村塾の主宰者であった吉田松陰。多くの人が抱くイメージは 『留魂録』などにも熱い言葉が記されるように、志のためなら死も恐れずに真っ直ぐに行動する男、といったところだろうか。

    本書は、その松陰による女子へ贈る言葉、がテーマとなっている。妹千代や兄梅太郎、 そして母瀧などに宛てた書簡、『武教全書』などの書物から、松陰が母や妹たちにかけた言葉や 女性のあるべき姿を述べた箇所を、著者が選び、解説を加える。

    例えば妹たちには「心清ければよし」と戒め、「よくないことに染まらぬように」と気を配り、 時には俳句の指導もする一方、しっかりと婿を選び、場合によっては戦場にも行く覚悟も持てと説く。 さらに著者は松陰の女性観、母への想いにも言及する。

    弊社でも数々の松陰関係の書物を出してきた著者が「これまでずっと抱いていた先生のイメージとは全く違う先生がここにいる」と 言い、「必ずや全く未知の吉田松陰先生との『出会い』があると信じている」と書く。新たな松陰と出合える、貴重な一冊である。

    目次

    第一章 兄として妹たちへ
    第二章 女子の心得
    第三章 士の妻たる者は
    第四章 母の道を説く
    第五章 松陰の女性観
    第六章 母への想い
  • 東井義雄の言葉
    本
    商品詳細へ 買い物かごに入れる

    東井義雄の言葉

    西村徹

    1,320円(税込)

    東井義雄氏は半世紀以上にわたって、
    その生涯を教育に捧げた「伝説の教師」であった。
    森信三師はその東井氏を「教育界の国宝」と評したほどだ。
     著者の西村氏は小学校時代の六年間を、
    校長を務めていた東井氏のもとで過ごした。
    その後、自らも小学校の教師になるが、
    教師として、人として、様々な経験を積むほどに
    恩師の言葉が身にしみるようになったという。

    「いのちの教育」を信念とした東井氏は、
    折に触れて子どもらに語り、あるいは詩や著作として数多くの言葉を残している。
    本書は東井氏の三十五の言葉を紹介し、自らの体験を交えながら解説する。
     例えば、大きな困難を乗り越える勇気より、小さな勇気がほしい、
    という詩を挙げて、
    確かに道のゴミを拾うような小さな勇気こそ大切だと膝を打つ。
    東井氏の言葉を噛み締めながら、日々を過ごす著者の姿は、
    真摯に生きることがいかに貴重であるかを教えてくれる。

    目次

    かんじんの 今さえない
    真実はモヤモヤの中にある
    いのちの雪片
    子ども自身もしらない宝物
    平穏無事な日こそありがたい
    放っておけば かびが生える
    していることで もの言う子ども
    生かされていた
    根を養う
    子育ても 土づくりが大切
    ほんもの
    自転と公転
    祈られている
    太陽が昇るから夜が明ける
    辛抱してもらっている
    あいさつ
    しあわせに小さいのはない
    心のさび
    「たい」の奴隷
    つながり
    問題を追いかける
    人生を一日にたとえる
    いのち
    命は 一つよ
    「ほんもの」と「にせもの」
    よろこんでもらえること
    ふるさと
    母の祈念
    年をとる
    遺産相続
    子どもの光
    よろこびは大きく
    小さい勇気をこそ
    悪口をいわない
  • 子どもたちが身を乗り出して聞く道徳の話
    本
    商品詳細へ 買い物かごに入れる

    子どもたちが身を乗り出して聞く道徳の話

    平光雄

    1,650円(税込)

    命を大切にする、善悪を判断するといったことを教える道徳教育の重要性が再認識されている。しかし、理屈を並べるだけではなかなか頭に入っていかない、行動にも結びつかないのが道徳教育の難しさでもある。
     本書は小学校教師歴三十二年、学級崩壊に瀕したクラスを立て直すといった経験もしてきた著者が行ってきた、子供たちの心に「伝わる」「残る」実践的道徳教育の話だ。
     例えば小さなハートが徐々に大きくなっていく絵を描く。「いろんなものに関心を持って好きなものが増えていくことが心の成長だ。一年後にはハートが大きくなっているようにしよう」と話す。「自信」「勇気」「友情」など三十一の項目にわたって、時に絵を描き、紙芝居にし、標語を作って、子供たちに伝え、行動へと結びつける。
     教育現場で実践してきた話だが、家庭でも、企業でも、さらには自分自身でも実践できるヒントに満ちている。

    目次

    第1章 真っ直ぐに生きる心を育てる
    第2章 社会で生きるルールを身につける
    第3章 ものごとにいかに取り組むか
    第4章 人間ってなんだろう
  • 浅利妙峰の母になるとき読む本
    本
    商品詳細へ 買い物かごに入れる

    浅利妙峰の母になるとき読む本

    浅利妙峰

    1,430円(税込)

    塩糀ブームの火付け役として、日本だけでなく海外でも活躍中の浅利妙峰氏。塩糀普及のために全国行脚を重ねる中で数多くの女性たちから子育てに関する相談を受けたという。

    創業三百年の家業と二足の草鞋で学習塾を開き、数多くの子どもたちを育ててきた著者は、六年間で五人の子どもを産み、働きながら育てた母でもある。

    本書では男と女の性別に応じた子育ての仕方から、胎教や子どもの叱り方、月齢別の子育て法まで著者の実体験をもとに記されている。また、寺子屋教育に多大な影響を与えた貝原益軒の『和俗童子訓』を参考にまとめられた浅利家の「和俗童子訓」も紹介。

    そのほかにも、お金に困り、肉の代わりにこんにゃくを入れたカレーに子どもたちが悲鳴を上げた話など、読んでいて思わず吹き出してしまう逸話が満載。

    これから子育てを始める方、いま子育てにお悩みの方におすすめしたい日本の母が説く子育て入門の決定版だ。


    目次


    第一章 塩糀で知った子育てに悩む母の声
    第二章 浅利家の子育て奮闘記
    第三章 幼児教育はお腹の中から始まっている
    第四章 いよいよ大切になってきた家庭教育
    第五章 母性を磨く
    第六章 泣けば泣くほど叱られる浅利家の家庭教育
    第七章 浅利家の「和俗童子訓」
    終章  未来の子どもたちへのアドバイス
    附録  幸せに包まれた食卓のために
  • 子どもの心に光を灯す
    本
    商品詳細へ 買い物かごに入れる

    子どもの心に光を灯す

    東井義雄

    1,320円(税込)

    兵庫県の小さな町で55年間、教職者として一生を捧げた東井義雄氏。
    本書は平成20年に刊行以来版を重ねる『自分を育てるのは自分』に次ぐ講演録である。
    本講演の底辺に流れるのは、氏の子どもたちに対する深い愛情だ。
    子どもたちの性の問題や父親不在の家庭の話などを織り交ぜながらも、理想の母親像をおかめの面に譬えたエピソードなどを例に、家庭教育復興への願いを言葉に託している。
    百千の灯あらんもわれを待つ灯はひとつ
    東井氏によるこの歌には、一つでも多くの家庭が、子どもたちをやさしく包み込むような、温かい灯を絶やさないでほしいという深い祈りが込められている。
    子どもたちにどう向き合えばよいかと悩む父母や教師が多い昨今、その処方箋として「教育界の国宝」と謳われた東井義雄氏のユーモア溢れる語り口から発せられる魂の言葉に心耳を澄ませたい。

    <目次>
    父母と教師は 今何をどのように
     粗末な出会い
     足裏揉みを通じて出会う
     おじいさん、おばあさんとの出会い
     親子の間
     味方に出会うと子どもは変わる
     内面に出会う大切さ
     出会いがないと子どもをダメにしてしまう
     教育熱心にもかかわらず……
     自律を育てる
     いつまでもついていってはやれない、他
    父親は何をなすべきか 母親は何をなすべきか
     出会うことの意味
     出会いの中に人間のしあわせがある
     人間らしさを育てる
     教育の土づくり
     子どもの希いに触れる
     父親の責任
     父親を子どもに届けるのは母親
     父のない家庭であっても
     母の生き様
     ○(まる)を見る稽古、他
  • 子供に読み聞かせたい日本人の物語
    本
    商品詳細へ 買い物かごに入れる

    子供に読み聞かせたい日本人の物語

    占部賢志

    1,760円(税込)

    師と仰いだ小林秀雄から歴史を学ぶことへの深い気づきを授けられ、一教師として深遠なる日本史の世界に身を投じてこられた著者・占部賢志氏。
    その歩みは、埋もれた歴史の断片を掘り起こし繋ぎ合わせることの繰り返しで、数多の感動的な史実を浮かび上がらせてきた。
    本書は約4年にわたり本誌に掲載された好評連載「語り継ぎたい美しい日本人の物語」の中から、心揺さぶる25の感動実話を収録。
    「家族のきずな」「我が師の恩」「使命に生きる」などテーマごとに鏤められた物語からは、連綿と受け継がれてきた日本人の心の原点が見えてくる。
    この宝物のような我が国の歴史を、未来の日本を担う子供たちの心に届けたい、そんな著者の溢れんばかりの熱意が本書に温もりを添える。
    一隅を照らし、生を全うした先人たちの美しき命の輝きを、後々の世まで語り継ぎたい。

    <目次>
    第一章 日本人のこころ
    第二章 使命に生きる
    第三章 家族のきずな
    第四章 我が師の恩
    第五章 国を守る
  • 子どもと声に出して読みたい「実語教」
    本                 
    商品詳細へ 買い物かごに入れる

    子どもと声に出して読みたい「実語教」

    齋藤孝

    1,760円(税込)


    こちらの商品は
    1,540円 → 1,760円 に価格改定を行いました。


    「私は『実語教』のことを〝日本人1000年の教科書〟と呼んでいます。
     というのも、日本人は長い時間の流れの中で、
     『実語教』を学び続けて、
     日本人として生きる基礎をつくってきたからです」

    そう語るのは本誌2013年3月号にも登場された齋藤孝氏だ。
    平安末期から明治初期まで、
    およそ1000年にわたって子供の教科書として使われてきたという『実語教』。

    江戸期に至っては日本中の子供が寺子屋で学んでいた。
    説かれているのは、「学問の大切さ」や「親兄弟のあり方」など、
    いずれも人生の指針となる教えばかりだ。

    「『実語教』に書かれている智恵をもう一度、日本人の共有財産にしたい」

    という著者の思いは、すっと頭に入る現代語訳とゆき届いた解説とに姿を変え、
    1000年の叡智に読む者を誘っていく。

    巻末には子供と素読ができるよう総ルビの専用ページも付記。
    歴史を噛みしめつつ、子供と読みたい1冊だ。

    目次


    1 世の役に立つ人になろう
    2 智恵のある人になろう
    3 お金よりも知恵を残そう
    4 どんどん自分を磨いていこう
    5 毎日学ぶことが一番大事
    6 相手を思いやる心を持とう
    7 勉強のすすめ
    8 覚悟を決めたらやりとげよう
    9 自分から積極的に学ぼう
    10 繰り返しのすすめ、他

    付録 『実語教』素読用読み下し文
  • デパートのうえのたかちゃん
    本
    商品詳細へ 買い物かごに入れる

    デパートのうえのたかちゃん

    あらい靜枝

    1,100円(税込)

    かつて東京日本橋のデパートの屋上に、ゾウがいたのをご存じだろうか。
    昭和25年、タイからやってきた子ゾウは「たかちゃん」と名づけられ、29年に動物園に寄贈されるまで、子供から大人まで人気を集めた。
    その話題は、アメリカの雑誌にも紹介されたほどだ。
    そのたかちゃんと同い年である著者は、家族に連れられたびたび屋上を訪れては、たかちゃんの背中に乗ったり、芸を見たりして、楽しい時間を過ごした。
    本書は、そのたかちゃんと35年ぶりに再会した著者との間に起こった、感動実話を絵本にしたもの。
    大人になるにつれ様々な経験を積み、時に辛いことに遭遇することもある。
    しかし、懸命に生きていると、思いがけず素敵な出会いや嬉しい出来事が起こる。
    愛らしい絵が物語を彩る本書は、めまぐるしい日常で失いかけた清らかな心を取り戻してくれる。
    不思議と活力が湧く絵本だ。
  • 女人開眼抄
    本
    商品詳細へ 買い物かごに入れる

    女人開眼抄

    森信三

    1,257円(税込)

    30年以上、口コミで読み継がれてきた森信三師の女性向けの金言集が初の単行本となった。
    師は「民族の将来は女性のあり方如何で決まる」といい、女性教育の重要性を説く。
    「娘時代の生き方」「妻として」「働く女性のために」「未亡人・独身女性」といった種々の境遇で章を分け、恋愛、仕事、結婚、子育てなどを軸に具体的に語る。
    「女性が脚を組んで座るのは避けるべき」といった「たしなみ教育」の重要性や、健康のみならず内面充実にも資する「立腰教育」の必要性など、現代では学び難い「女性の特質をふまえた教え」が溢れている。
    そこには「女性として生まれて来たことの幸せを感じてほしい」という師の願いが込められている。
    「人生二度なし」など、人生の指針となる不変の真理を新書サイズに凝縮した1冊。
    女性のため、国の将来のためにも、不可欠な教えが詰まった本書から学びを深めたい。

    <目次>
    一 人間の生き方
    二 女性のしあわせ
    三 娘時代をどう生きるか
    四 妻として
    五 主婦道
    六 真実の母に
    七 働く女性のために
    八 未亡人・独身女性
    九 民族変質への深憂と男女共学
  • 親子で楽しむ 短歌・俳句塾
    本
    商品詳細へ 買い物かごに入れる

    親子で楽しむ 短歌・俳句塾

    岩越豊雄

    1,540円(税込)

    新しい学習指導要領に「伝統的な言語文化に関する事項」が追加され、
    短歌・俳句についての項目も入る。
    その目的は子供たちの豊かな心を育てることにあるという。

    本書は寺子屋式の塾を主宰する著者が、
    これまでの経験をもとに短歌・俳句の指導の実践をまとめた1冊。

    その特徴は、同じテーマで詠まれた短歌と俳句を一緒に学ぶところにある。
    共通点や違いを考えることで、内容の理解をより深められるだけでなく、
    イメージ力や思考力を養うことができるという。

    学校の年度に合わせて4月から3月まで、季節の移り変わりを実感しながら学べるよう、
    週に一句一首、合計50組を紹介、解説が加えられている。
    「万葉集」「古今和歌集」、芭蕉、一茶などの代表的な名歌名句が並び、
    情感を育む美しい言葉に溢れている。
    本書をテキストに、新年度、短歌・俳句の世界に親しんでみてはいかがだろうか。

    目次


    四月(卯月)
    五月(皐月)
    六月(水無月)
    七月(文月)
    八月(葉月)
    九月(長月)
    十月(神無月)
    十一月(霜月)
    十二月(師走)
    一月(睦月)
    二月(如月)
    三月(弥生)
  • 子供が育つ「論語」
    本
    商品詳細へ 買い物かごに入れる

    子供が育つ「論語」

    瀬戸謙介

    1,540円(税込)

    2500年間、読み継がれてきた『論語』。
    昨今、子供の発育によいとして、『論語』を学ぶブームが起きているが、
    空手師範である著者は、30年も前から『論語』や武士道を塾生に教えてきた。

    本書は、前作『子供が喜ぶ「論語」』同様、
    『論語』の授業部分を臨場感をもって再現。

    「君子になることが人生の目標」と説く著者が、
    いじめや引きこもり等の身近な問題から、
    尖閣諸島等の社会問題まで引き合いに出しながら、
    『論語』の言葉を解説している。

    その内容は、大人の心にも十分響く質の高いものであるが、
    子供たちも熱心に耳を傾ける。
    授業を通して志に目覚め、学校の勉強に対しても意欲が湧くようになり、
    自然と成績も上がっていくという。

    子供の頃にこのような授業を受けられたら人生が変わっていただろう、
    と心底思わせる魅力がある。
    孔子が真に伝えたかった教えを堪能し、人間力を養っていただきたい。

    目次


    第1章  人生の指針を立てよう
    第2章  人間としての正道を歩もう
    第3章  正しい判断を身につけよう
    第4章  本物の勇気を持った人間になろう
  • 家庭教育の心得21
    本
    商品詳細へ 買い物かごに入れる

    家庭教育の心得21

    森信三,寺田一清(編)

    1,430円(税込)

    青少年による深刻な犯罪が後を絶たない昨今、
    人間の根を養う家庭教育の重要性が改めて見直されている。

    いまから30年ほど前、「国民教育の師父」森信三師による
    家庭教育についての講演録が作成され、口コミで広まり続けた。
    20万もの家庭を変えた知る人ぞ知る「家庭教育のバイブル」。
    本書はこの復刻版である。

    わが子の育て方や躾の仕方のポイントを21項目に絞って解説。
    特筆すべきは、その教えが人間教育の本質に関する
    原理原則から、
    具体的な実践方法にまで及んでいる点である。

    例えば「子供の前では夫婦喧嘩はしない」
    「テレビは必ず応接間に置くこと」
    「小学校1、2年生では国語の教科書を毎日必ず朗読すること」等々。

    迷い多き親たちの手引書となり、
    ひいては日本の家庭教育再建の一助となってほしい。

    森師の願いが伝わってくる本書は、
    現代の私たちに希望の光をもたらす1冊である。

    目次


    1 子どもの躾は母親の全責任!!
    2 親の言うことをよく聞く子にする秘訣
    3 父親を軽んじてはわが子の「人間教育」はできない!!
    4 父親はわが子を一生のうちに三度だけ叱れ
    5 子どもの前では絶対に「夫婦喧嘩」をするな!!
    6 夫婦は一日に一度は二人だけで話す機会を
    7 わが子をどういう人間に育てたいのか
    8 立腰は根性を入れる極秘伝
    9 女子の教育は「家事」を手伝わせるのが秘訣
    10 わが子を丈夫な子にする秘訣
    11 兄弟喧嘩は神がめじ巻きをした変態的スポーツ
    12 わが子を勉強好きにする秘訣
    13 時には飢餓感を体験させよ!!
    14 金のシマリは人間のシマリ
    15 一事を通してその最大活用法を会得させよ
    16 九つほめて一つ叱れ
    17 詩歌の暗誦
    18 子どもや若者は社内で必ず立つように躾けよ!!
    19 テレビ対策は根本的に確立すべし
    20 真の愛情は、母親の「人間革命」によって
    21 母親は家庭の太陽である
  • 自分を育てるのは自分
    本
    商品詳細へ 買い物かごに入れる

    自分を育てるのは自分

    東井義雄

    1,320円(税込)

    「自分は自分の主人公 世界でただひとりの自分を創っていく責任者」

    これは、“教育界の国宝”と称えられた
    伝説の教師・東井義雄先生の遺した言葉。

    東井先生は、子どもたちに素晴らしい人生を送ってほしい、
    自分で自分の人生を粗末にするような
    バカな生き方をしてほしくない、
    という祈りのような願いを持ち続けていた。

    本書は、東井先生が子どもたちに向けて話した講演を、
    その息遣いを大切にしながらまとめたもの。

    慈悲深く、やさしく語る言葉の中に、
    人生の真理や人間の生き方の根源が込められている。

    本書を読むと、心掛けが変わり、
    その後の人生が変わってくる。
    青少年児童はもちろんのこと、大人が読んでも心に深く響く。

    目次


    私を私に育てる責任者は私
     はじめに
     人間らしい美しい力 
     五千通りの可能性の中から
     私も世界でただ一人の私
     世界一のびりっ子
     やるぞ! という可能性を育てるためには
     自分の歳を三で割ってみる
     「たい」の奴隷
     汚れなかった点数
     煙草をことわった最後の日、他
    バカにはなるまい 
     はじめに
     もえさし
     もえさしが気付かせてもらった
     もえさしの生き方
     あんないい子が
     無神論
     頼まんのに働きづめに働いている
     一人ひとり願われている
     死にたいと思った時
     眠れない時、他
  • よい子を育てるお母さんの法則
    本
    商品詳細へ 買い物かごに入れる

    よい子を育てるお母さんの法則

    針間幹子

    1,430円(税込)

    助産師として1万3千人の赤ちゃんの誕生を見守ってきた著者。
    その願いは、子どもに「元気で賢くこころ優しい子」に育ってほしいというもの。
    その願いを叶えるため、母親が真の母親になるための「母親学級」を設立。

    本書にはそのノウハウが凝縮されている。
    人は環境で育つ。
    赤ちゃんの環境の中心は母親である。
    そのため、正しい育児方法や、母親の健全な人格が重要となってくる。
    また、姑との人間関係も赤ちゃんには影響する。
    よって本書ではその関係をより良いものへと導く方法にも触れられている。

    本書はこれから母親になる女性や、育児に悩みを抱える母親の味方となってくれる。
    さらに、円満な人間関係を築く方法も学べる一冊である。
  • 親子で楽しむ新百人一首
    本
    商品詳細へ 買い物かごに入れる

    親子で楽しむ新百人一首

    小柳左門

    3,080円(税込)

    お正月の遊びとして古くから親しまれてきた「百人一首」。

    意味も分からないまま百人一首の短歌を覚え、
    そのおかげでこの国の豊かな言葉の世界を知ったという人も多いでしょう。

    『親子で楽しむ新百人一首かるた』では、
    『古事記』や『万葉集』の時代から現代に至るまでの膨大な短歌の中から、
    日本の心を伝え、子供たちが生涯を通じて親しむことができる100首選び直しました。

    収録されているのは、
    須佐之男命の「八雲立つ出雲八重垣つまごみに八重垣作るその八重垣を」に始まり、
    歴代天皇、道元、二宮尊徳、良寛、近代になると啄木や白秋、与謝野晶子といった
    お馴染みの歌人の歌にまで及びます。

    短歌を読むだけで日本人の心の豊かさ、細やかさ、
    言葉の美しさを改めて知らせてくれる『親子で楽しむ新百人一首』。
    それぞれの歌の大意、解説、作者の紹介が書かれた冊子もついており、
    より短歌の深い世界に触れることができる百人一首となっています。

1 ~ 41 件目を表示しています。(全41件)
並べ替え