301 ~ 400 件目を表示しています。(全483件)
並べ替え
  • 学問のすすめ
    本
    商品詳細へ 買い物かごに入れる

    学問のすすめ

    福沢諭吉・著、奥野宣之・現代語訳

    1,540円(税込)

    日本人の精神を養ってきた日本の名著を分かりやすい現代語訳で読むシリーズが刊行された(全6巻)。
    本書はその第1弾。
    「天は人の上に人を造らず」で始まる明治初期の大ベストセラーだ。
    驚くべきは、一般的なイメージと異なるその内容。
    単なる立身出世論ではなく、政府のあり方や社会制度、組織論や人格論、働き方、人付き合いのコツなど、現代にも通じる興味深いテーマが、17編にまとめられている。
    また、「人の顔色は、家の門構えのようなもの」など、ユニークな表現で生き方の真髄が示され、140年もの間読み継がれてきた名著の醍醐味が十分堪能できる。
    本シリーズの特長は、原文を要約せず丁寧に拾いながらも、中高生でも親しめるよう、現代語訳の全文をとことん読みやすくした点にある。
    若者たちの平均読了タイムを目安に何分で読み終えられるか、挑戦してみては。

    目次


    はじめに――合本「学問のすすめ」について
    初編
    二編
    三編   
    四編
    五編
    六編
    七編
    八編
    九編
    一〇編
    一一編
    一二編
    一三編
    一四編
    一五編
    一六編
    一七編
    解説――福沢諭吉が見抜いた「自由の重さ」
  • 武士道
    本
    商品詳細へ 買い物かごに入れる

    武士道

    新渡戸稲造,夏川賀央(現代語訳)

    1,540円(税込)


    大好評につき、増刷しました!!!
    名著シリーズの2作目は、1900年に米国で刊行され、世界的ベストセラーとなった『武士道』である。
    新渡戸稲造が本書を執筆したきっかけは、「なぜ日本には宗教教育がないのに、道徳を教えることができるのか」という知人からの問いであったという。
    武家に生まれた新渡戸はその答えを武士道に見出すと英語で執筆を開始。
    そのまま海外で出版に踏み切った。
    本書は武士道の源流から、誠や忠義などの徳目、切腹や仇討ちまで事細かに記している。
    また、古今東西の先哲の言葉が縦横無尽に引用されており、新渡戸の教養の高さが本全体から滲み出ている。
    ポーツマスで日露戦争の調停役を引き受けた米国大統領セオドア・ルーズベルトも『武士道』を読んで日本への認識を改めたというから、本書が近代日本に与えた恩恵は計り知れないものがあるだろう。
    日本人ならば、ぜひ一読していただきたいのがこの『武士道』だ。

    <目次>
    第1章 武士道とは、生きるための道である
    第2章 武士道の源流
    第3章 「義」あるいは「正義」
    第4章 勇、すなわち勇敢で我慢強い精神
    第5章 仁、すなわち哀れみの感情
    第6章 礼
    第7章 誠
    第8章 名誉
    第9章 忠義
    第10章 サムライの教育と訓練
    第11章 自制(克己、セルフコントロール)
    第12章 「切腹」と「仇討ち」の制度
    第13章 刀、サムライの魂
    第14章 女性の教育と地位
    第15章 武士道の影響(感化)
    第16章 武士道はまだ生きていけるか?
    第17章 武士道の未来
    解説 いま私たちに必要な日本人の「心の書」
  • 諦めない生き方
    本
    商品詳細へ 買い物かごに入れる

    諦めない生き方

    都倉亮

    1,650円(税込)

    本書は聖路加国際病院理事長の日野原重明氏と都倉亮氏による初の著作である。
    著者は34歳の時にクモ膜下出血を発病。
    九死に一生を得るも、それまで勤めてきた商社での激務は困難と判断し、独立起業した。
    その後、経営者として活躍していた著者を再び病魔が襲ったのは55歳の時である。
    中咽頭がんが左首リンパ節に転移した状態で見つかったのだ。
    著者はがんとの闘病を通じて、医療体制に対する不信、同病者の死、会社の清算、がんの再発と、様々な体験を重ねながら、いまなお治療を続けている。
    絶望的な状況の中でも諦めることなく、不屈の意志で前進を続けてきた著者の生き方から学ぶものは多い。
    現在の日本は二人に一人はがんになる時代といわれている。
    がんという視点から命の有限性を見つめ直し、自身の人生を深く内省するきっかけを得ていただきたい。

    <目次>
    第一章 癌宣告、そのとき人は何を思うのか
    第二章 治療と手術
    第三章 癌が発見されるまでの人生
      ①―― 生い立ちから会社勤務まで
    第四章 癌が発見されるまでの人生
      ②―― 独立企業
    第五章 治療を通して見えてきた医療の問題
    第六章 癌によって代わってしまった日常
    第七章 病気が教えてくれた新しい生き方
  • 人生を変える 生きがいの法則
    本
    商品詳細へ 買い物かごに入れる

    人生を変える 生きがいの法則

    伊藤幸男

    1,540円(税込)

    あなたは持って生まれた「人生計画書」に気づいているだろうか。
    人生で出合うすべての困難は乗り越えるためにあり、自分の魂をより高めるため、生まれる前に自らが計画してきているのだという。
    経済学者である著者がこう語るのは、17歳の時に体験した突然の姉の事故死に起因する。
    その衝撃的な体験から「何のために生きるのか」を自問し、生死や魂の有無について深く考えてきたという。
    本書では、臨死体験や過去生、因果の法則等、生きる意味を考える上で参考になる印象的な現象を具体例を交えて紹介。
    その上で「運命と宿命の違い」「人生の2つの目標」などの切り口から人生の命題に迫っていく。
    さらに稲盛和夫氏の「人生は“魂を磨く”ことが目的」といった言葉の引用もあり、成功者の考え方を知ることもできる。
    生きる意味を考え、生きがいある人生を築いていくためにもぜひ一読していただきたい。

    <目次>
    第一章 科学の方法と魂仮説
    第二章 仮説「魂はある」 ――その現象のいろいろ
    第三章 意識と物質
    第四章 生命の定義、生まれてくる意味
    第五章 因果の法則
    第六章 波長同通の法則 
    第七章 生きる意味 ――人生計画
    第八章 自由意志と選択
    第九章 大宇宙の中の私たち
  • ポケット名言集「小さな人生論」
    本
    商品詳細へ 買い物かごに入れる

    ポケット名言集「小さな人生論」

    藤尾秀昭

    1,100円(税込)

    創刊34周年を迎えた本誌の真髄を凝縮した「小さな人生論シリーズ」から、名言集が誕生した。
    シリーズ全5巻の中から、特に心に残る言葉を厳選。
    人間学の結晶といえる1冊である。
    「心が受け入れない限り、不幸はない」「与えられた環境の中でひたすら生きるものは美しい」など、どのページを開いても心震わす珠玉の名言が連なる。
    「いかに生きるか」「試練を越える」「日々前進する」「自分を育てる」「利他に生きる」「道をひらく」の6章から成る本書は、1章から読み通すことで「運命を拓く言葉の重さ」や、本シリーズが伝えてきた「人は何のために生きるのか」といった人生の真理に触れることができる。
    いつも手元に置き、繰り返し読める書として通勤通学のお供や、プレゼントにもおすすめ。
    収められた190の金言の中から、人生の糧となる言葉に出合っていただきたい。

    <目次>
    第一章 いかに生きるか
    第二章 試練を越える
    第三章 日々前進する
    第四章 自分を育てる
    第五章 利他に生きる
    第六章 道をひらく
  • 森信三の生き方信條
    本
    商品詳細へ 買い物かごに入れる

    森信三の生き方信條

    寺田一清

    1,540円(税込)

    今年、没後20年となる国民教育の師父・森信三師。
    その著書『修身教授録』は10万部を超えるロングベストセラーとなり、師を慕う人は後を絶たない。
    本書は、その森師の直弟子として27年間仕えた著者が、師の人生観から日常生活まで、師にまつわる様々なエピソードをまとめた1冊。
    師の著作からは窺い知ることのできない、実像が浮かび上がってくる。
    生涯を実践に徹した師らしく、日々の生活そのものの中に哲学があり、食事の仕方やビールのつぎ方にまでこだわりがあった。
    一方、美術や音楽を楽しむなど、心豊かに生きた師の姿が見えてくる。
    また、本書では、優先順位3原則や仕事の黄金律、現場再建の3原則など、森教学のポイントも随所に紹介されているため、師の教えの理解に役立つ。
    森師の生き方信條を通じて、二度とない人生をよりよく生きる要諦を掴んでいただきたい。

    <目次>
    第一章  大宇宙生命
    第二章  真理と学問
    第三章  人間参究
    第四章  道と実践
    第五章  教育実践
    第六章  美と静観
    第七章  日常生活
    第八章  二十一世紀の祈念
  • 一流たちの金言2
    本
    商品詳細へ 買い物かごに入れる

    一流たちの金言2

    藤尾秀昭(監修)

    1,320円(税込)

    アマゾンで総合2位となった『一流たちの金言』。
    本シリーズは『致知』33年(当時)の歴史の中から特に反響の大きかった記事を厳選した、人気の「人間力メルマガ」から誕生したものである。
    待望の第2弾となる今回は20の感動実話を収録。
    グリコ創業者江崎氏と松下幸之助氏の話では、後継者として育成中の息子を突然失った高齢の江崎氏を松下氏が激励。
    応援を誓い、生涯協力し続けた松下氏と、それに応え晩年まで経営者として生きた江崎氏との友情秘話が紹介されている。
    また、大戦末期の「特攻ほがらか隊」の逸話も印象深い。
    明るく笑いの絶えない隊として地元住民に愛された特攻隊員が、出撃前夜に竹林の中で「お母さん、お母さん」と泣きながら日本刀を振り回していたという話は読む者の心に迫るものがある。
    生きる勇気が湧いてくる感動の1冊。
    人間讃歌の金言の数々をぜひ味読いただきたい。

    <目次>
    第一章 生きる誓い
    第二章 ひたむきな心
    第三章 仕事にかける
    第四章 母の力
    第五章 命の輝き
  • 小さな人生論5
    本
    商品詳細へ 買い物かごに入れる

    小さな人生論5

    藤尾秀昭

    1,100円(税込)

    本誌の「特集総リード」を編集してまとめた『小さな人生論』が初めて刊行されたのは平成15年9月。
    以来、読者の反響を呼び累計30万部を突破した人気シリーズの完結編がいよいよ発売となった。
    『致知』2011年11月号までの総リードが収録された本書は、「人生に処する知恵」「一道をひらくもの」「一念を鍛える」「立命への道標」「先人の示す道」「長たる者の要諦」から成る全6章で構成。
    一貫して「人は何のために生きるのか」を問うている当シリーズだが、今作は震災に関する話も多く、そのメッセージ性はさらに強まっている。
    特に「新生」「試練を越える」のテーマでは、“最も暗い時代も希望を持とう”や“天はその人の魂を磨き、人格をさらに成長させるために試練を与える”といった苦難の中にある人々の支えとなる言葉が溢れる。
    さらに、松下幸之助、稲盛和夫、野間清治といった名経営者の心構えが分かる「人生は心一つの置きどころ」や、奇跡的にホテルを再建させた3つの法則を紹介する「発展繁栄の法則」などが掲載され、仕事における要諦も説かれている。
    人間力、仕事力を高める人間学のエッセンスが160ページに凝縮された1冊。
    古典や先人の名言も多数紹介される本書から、人生をよりよく生きるヒントを掴みたい。

    <目次>
    第一章 人生に処する知恵
    第二章 一道をひらくもの
    第三章 一念を鍛える
    第四章 立命への道標
    第五章 先人の示す道
    第六章 長たる者の要諦
  • 人生に活かす老子
    本
    商品詳細へ 買い物かごに入れる

    人生に活かす老子

    井出元

    1,760円(税込)

    二千数百年前に成立したといわれる『老子』は、人々に読み継がれ、禅をはじめ日本の伝統文化・精神にも多大な影響を及ぼしてきた。
    本書は、長年研究に携わってきた著者が、『老子』が本当に伝えたかった生き方のヒントを明らかにする。
    また、「山間で静養しつつ、心の平安を求めるのではなく、戦乱で明け暮れる現実社会に身を置き、悠然と生き抜いて真の勝者となる秘訣」は現代にも大いに役立つ。
    「もっと穏やかに」「もっと豊かに」「もっと自然に」「もっと自由に」「もっと謙虚に」をテーマとした全5章を通読していくうちに、老子が理想とする「水」のような生き方が次第に見えてくる。
    柔軟な心をもって、あらゆる現実に自然に対応していく力。
    震災や不況など先の見えない不安な現代社会だからこそ、こうした力を養うことで、逞しく生きていけるのではないだろうか。
    先人の叡知によって、新たな境地に到達したい。

    <目次>
    序   和をもって人生を歩む
    第一章 「真実の道」を生きる――もっと穏やかに
    第二章 心の平和を保つ
    第三章 よりよい社会を築く知恵――もっと自然に
    第四章 運命・境遇を受け入れて生きる――もっと自由に
    第五章 「人生の達人」をめざす――もっと謙虚に
    あとがき 老子の人となり
  • 「修養」のすすめ
    本
    商品詳細へ 買い物かごに入れる

    「修養」のすすめ

    渡部昇一

    1,650円(税込)

    知の巨人と称される渡部氏は先人の教えや、その生き方をどのようにして身につけてきたのか。
    本書は、数々の先人の中でも氏にとって特別な4人が語られる貴重な1冊である。
    1講では目標を達成する上で「自己修養」の必要性を論じた新渡戸稲造、2講では「天は自ら助くるものを助く」と説いた『自助論』が世界的ベストセラーとなったスマイルズを紹介。
    3講では医学的見地から精神世界の存在を示し、人間の大きな可能性を示唆したカレル、4講では講談社を創業し、修養の存在を大衆に根づかせた野間清治を取り上げる。
    さらに最終講では、渡部氏自身の修養法が紹介される。
    幼少期から培ってきた読書術や大学での時間活用法など、逆境を好転させ、願望を現実にしてきた、圧倒的な「内発的努力に基づく修養法」がありのままに綴られる。
    先人の修養法に学び、糧としてきた渡部氏から、強く賢く生きるコツを掴みたい。

    <目次>
    第一講 新渡戸稲造の「修養」に学ぶ
    第二講 スマイルズの「自助論」に学ぶ
    第三講 アレキス・カレル「人間この未知なるもの」
    第四講 野間清治に学ぶ「己を修める生き方」
    第五講 私の自己修養法
  • 「西郷南洲手抄言志録」を読む
    本
    商品詳細へ 買い物かごに入れる

    「西郷南洲手抄言志録」を読む

    渡邉五郎三郎

    1,320円(税込)

    西郷南洲(隆盛)が自ら編纂し、生涯にわたって心の糧としてきた名言集が残っている。
    『西郷南洲手抄言志録』と呼ばれる1冊は、佐藤一斎の『言志四録』から、「一燈を提げて暗夜を行く」など、西郷が特に心に響いた101の言葉を厳選したものだ。
    本書は、その『西郷南洲手抄言志録』について、今年(平成22年)92歳になる渡邉氏が渾身の思いを込めた書き下ろしである。
    旧士族の家に生まれて幼少の頃から西郷の教えに触れ、その生き方を範としてきた氏の解説からは、西郷がいかにして人間的器量を磨き上げていったかが伝わってくる。
    また、それぞれの言葉に関連した『南洲翁遺訓』や『論語』等の古典、渡邉氏が薫陶を受けた安岡正篤師の寸言なども紹介され、人間学の学びを深められるようになっている。
    数々の逆境を乗り越えた西郷の原点ともいえる名言を通じて、人間的器量を養う要諦を掴んでいただきたい。

    <目次>
    第一章 言志録
    第二章 言志後録
    第三章 言志晩録
    第四章 言志耋録
  • 安岡正篤 立命への道
    本
    商品詳細へ 買い物かごに入れる

    安岡正篤 立命への道

    神渡良平

    1,650円(税込)

    碩学・安岡正篤師は、敗戦によって焼け野原と化した祖国の惨状を見て、
    「いまはもう誰も振り返らなくなり絶えてしまった聖賢の学問を、
     いまこそ引き継いで蘇らせ、日本人の真の主体性を確立しなければならない」
    と決意した。
    それは「迂遠のようであるけれども、一からやっていくしかない」
    と自覚することだった、という。

    安岡師の決意から66年、本書には安岡師の言葉や書物と出合い、
    自らを奮起させ、主体的に生きていく人々のドラマが描かれる。
    経営者や政治家、あるいは自然農法実践家から市井の人々まで、
    全25編にわたって紡ぎ出される感動のドラマと、
    安岡師の著作から紐解かれる名句、名文の数々が惜しげもなく披露されている。

    東日本大震災を契機として、安岡師が敗戦の焦土を前に決意したものを
    再検証するとともに、いまも人々を惹きつけ続ける安岡師の魅力を
    明らかにしようとする意欲作である。

    目次


    プロローグ 現実生活をリードする東洋の叡智
    第1章 安岡正篤 立命への道
    第2章 安岡正篤に啓発された人々
    第3章 人生の師父安岡正篤
    第4章 東洋の叡智と安岡正篤
    第5章 安岡正篤の慧(けい)眼
    エピローグ
  • 教育勅語の真実
    本
    商品詳細へ 買い物かごに入れる

    教育勅語の真実

    伊藤哲夫

    1,540円(税込)

    近代的発展の幕開けたる明治初期。
    光り輝く一面の陰で、西洋文明が一気に流入したことによって、
    伝統的価値観や倫理観が喪失される恐れがあった。
    その危機を救うためにつくられたのが、「教育勅語」である。

    作成の中核を担ったのは、明治天皇の御心を汲んだ、
    官僚井上毅と天皇の側近元田永孚。
    政治色や宗教色を排し、上からの押しつけではなく、
    古来「徳」によって統治してきた天皇にふさわしい言葉は何か。
    道徳教育を立て直すため、心血を注いだ作業が進行した。

    本書は、このような誕生における感動実話を中心に、
    教育勅語の果たした役割や現代的な意義など、
    礼賛でも批判でもなく、教育勅語の本当の姿を明らかにする、画期的な内容となっている。

    今回の大震災に見られたような日本人の美徳の源ともいえる
    教育勅語の精神にふれることで、日本人としてのよきDNAが目覚めてくるに違いない。

    目次


    はじめに
    第一章 なぜ「教育勅語」が求められたのか
    第二章 井上毅という人物
    第三章 こうして「教育勅語」案は起草された――その誕生物語――
    第四章 「教育勅語」が果たした役割
    第五章 現代日本人にとっての「教育勅語」
  • 心に響く小さな5つの物語 II
    本
    商品詳細へ 買い物かごに入れる

    心に響く小さな5つの物語 II

    藤尾秀昭・文/片岡鶴太郎・画

    1,047円(税込)

    小学生から90歳代の方まで反響が及んだ
    『心に響く小さな5つの物語』の待望の第2弾。

    「心願に生きる」「感動・笑・夢」「幸福論」「歴史創新」
    「命の炎を燃やして生きる」という今回の5つの感動実話は、
    さまざまな試練や苦難に見舞われながらも、
    人生を切りひらいていった人物らが主人公となっている。

    次々と難病に襲われた作家・三浦綾子氏、事業の失敗や
    度重なる落選を経験したリンカーン、
    戦争中に両足を切断せざるをえなかった禅師など、
    人生を恨みたくなるような状況から立ち上がっていった
    人間のリアルな生き方がそこにはある。

    事の大小があるとはいえ、誰にでも、逃げたくなるような苦しい時が訪れる。
    そんな時にどうするか。
    本書にはそのヒントがある。

    心に深く響いてくる5編に、片岡鶴太郎氏の美しい画が添えられ、
    何度読み返しても、その都度新鮮な感動が得られる1冊である。

    目次


    第一話 心願に生きる
    第二話 感動・笑・夢
    第三話 幸福論
    第四話 歴史創新
    第五話 命の炎を燃やして生きる
  • ストーリーで語る強い会社の創り方
    本
    商品詳細へ 買い物かごに入れる

    ストーリーで語る強い会社の創り方

    柴山文夫

    1,540円(税込)

    著者は福岡で冠婚葬祭ビジネスを展開する株式会社ラックの社長。
    実はこの会社は結婚式場において稼働率日本一を誇るが、
    本書ではその秘策となる若手コーチングとマーケティング手法が
    余すところなく紹介されている。

    社員の7割が女性で、そのほとんどが3~5年で退社をしていくなか、
    17年間、月に約7回、社長が直接若手社員に行ってきたコーチングは、
    いまや社外から見学者が集うほど注目を集めている。
    また、高いリピート率をもたらすマーケティングについても具体例が20も公開される。

    毎朝2時から4時には起き、驚異的に仕事をこなす著者だが、
    本書では「社員に約束している20か条」や自らも実践する
    「30の良い習慣」を公開。

    その他にも会社を経営する上での多くの“法則”がちりばめられ、
    たとえ業種は異なっても参考にすべき点は多い。
    熱意溢れる本書を読めば、モチベーションが高まるはずだ。

    目次


    第一章 質の高い会社とは何か
    第二章 現場力が会社を強くする
    第三章 若手社員コーチングでこんなに会社が強くなる
    第四章 式場稼働率日本一を生み出すブライダルマーケティング
    第五章 新しい葬儀ビジネスとマーケティング
  • 国民の覚悟
    本
    商品詳細へ 買い物かごに入れる

    国民の覚悟

    中西輝政

    1,650円(税込)

    本書は日本を代表する国際政治学者が、
    この国に迫る危機を前に、その打開策や日本人としての心のあり方を講じる1冊である。

    日本経済をゆるがす金融危機、尖閣事件を始めとした近隣諸国との領土問題、
    インテリジェンスの脆弱さから予想される国家の衰亡。
    震災後の菅政権のお粗末な対応を見るにつけ、
    これらの危機管理の甘さは「真のリーダーの不在」が最も大きな要因であると著者はいう。
    このような問題に対し、本来、リーダーはどうあるべきか。

    本書では、その答えをチャーチルや吉田松陰といった危機を乗り越えてきた
    リーダーに求め、「現場に判断を任せ、最後の責任は自分が取る」という
    「覚悟」を持ったリーダーの必要性を説いている。
    そして、そのようなリーダーは国民がともに
    危機を乗り越えようと覚悟した時にこそ生まれると明言。

    われわれ国民としても新たな一歩を踏み出すために読んでおきたい。

    目次


    第一章 大地震と日本の劣化 ~菅政権の政治力を検証する~
    第二章 これからやってくる本当の危機
    第三章 危機に強いリーダーの条件
    第四章 国を支え、守るインテリジェンスの力
    第五章 日本甦りへの道
    第六章 出でよ! 新しい日本人
  • 体温を上げる料理教室
    本 残りわずか
    商品詳細へ 買い物かごに入れる

    体温を上げる料理教室

    若杉友子

    1,540円(税込)

    貧血、冷え性、便秘症、低血圧症、花粉症、アトピー……。
    食料は豊富であるにもかかわらず、昨今体の不調に悩む人は多い。

    “病気の原因は食歴(いままで何を食べてきたか)にある”と説く著者自身、
    食生活を改善することで真の健康を手に入れてきた。

    70歳を過ぎても、メガネなしで新聞も読み、
    スクワットも70回はできるほど元気。
    陰陽に基づく正しい食事を伝える著者の料理教室は、
    自然や先人の知恵に習うことで心身とも健康になれると評判を呼び、
    全国から人が押し寄せる。

    さらに著者は、現代栄養学では減塩が推奨されるが、
    陽性の塩が少なくなると体は虚弱化するなど、
    間違った食の常識に警鐘を鳴らす。

    本書を読むと、何をどのように食べればいいのかが自然に分かってくる。
    食材の良し悪しが一覧できる陰陽表も付録にあり、楽しい。

    本物の健康を手に入れ、幸福な人生を歩みたい。

    目次


    プロローグ あなたの「食歴」は大丈夫?
    第一章 間違った食の常識が病気を作る
    第二章 陰陽を学ぶ体質を変える
    第三章 先人が教える食養の知恵
    第四章 食べていいもの悪いもの~健康に生きるための食事の工夫
    エピローグ 温故知新~伝統の食文化に則った生き方が日本人を元気にする
  • ありがとう 生きること そのすばらしさ
    本 残りわずか
    商品詳細へ 買い物かごに入れる

    ありがとう 生きること そのすばらしさ

    大津秀一

    1,320円(税込)

    これまで1000人以上の死を見届けてきた終末期医療の専門家が、
    今回は特に10代にも分かりやすいようにと平易に人間の死を説く。

    著者も幼少の頃は身体が弱く生死の境を経験したこと。
    また、いじめを苦に自殺する10代を憂い、自身のいじめられた経験も告白。
    実体験をもとに様々な視点で死が語られる。

    現役の医師だけに、病院内での事例も豊富だ。
    中でも、「トラウマになるから」という理由で
    親の死に目に子供をあわせない昨今の大人に対しては警鐘が鳴らされる。

    本作を読んだ親子からはこのような感想があった。
    「苦しみを許容して応援してくれる本だと思います」(高校3年・娘)
    「母親から子供へそっと贈りたい本です」(母)

    死について考えるからこそ生が輝きを増す。
    よりよく生きるために手に取りたい本である。

    目次


    第一章 自分が死ぬと思ったことはありますか
    第二章 こんな時はまだ死ぬ時ではない
    第三章 どうやって死を学ぶべきなのか
    第四章 死ぬことから生きることを考える
  • 日本人の気概
    本
    商品詳細へ 買い物かごに入れる

    日本人の気概

    中條高徳

    1,540円(税込)

    戦争や大災害等、これまで幾多の国難に見舞われてきた日本。
    しかし、その都度日本人は美質を発揮し、危機を乗り越え、奇蹟の復興を遂げてきた。

    本書は、本誌好評連載「巻頭の言葉」から、日本人本来のDNAを呼び覚ます20編を厳選し、
    「美徳ある生き方」「誇りをなくした日本人」「先人に学ぶ」
    「歴史を忘れた民族は滅びる」の4つの章にまとめた。

    大きな反響を呼んだ「おやじの弁当」「おふくろのおしめ」といった
    感動エピソードも収録されている。

    陸軍士官学校生として先の戦争を体験し、
    戦後は企業戦士として猛烈に働き抜いた著者。
    84歳(当時)の憂国の志士が、この度の大震災により
    新たな国難に襲われた現代人に渾身のメッセージをおくる。

    魂を揺さぶられる言葉の数々に、血がたぎり日本人としての自覚がふつふつと蘇る。

    目次


    プロローグ 日本民族どっこい生きていた
    第一章   美徳ある生き方
    第二章   誇りをなくした日本人
    第三章   先人に学ぶ
    第四章   歴史を忘れた民族は滅びる
    エピローグ 感性が理性を超克する瞬間 ICU(集中治療室)から消えた男の物語
  • 生き方の流儀
    本
    商品詳細へ 買い物かごに入れる

    生き方の流儀

    渡部昇一,米長邦雄

    1,760円(税込)

    上智大学名誉教授の渡部昇一氏、そして日本将棋連盟会長の米長邦雄氏。
    2人は17年前に1冊の対談本を弊社より出版している。
    当時、米長氏は50歳で名人位を獲得。社会的にも話題になり、その直後の刊行だった。

    それ以降もよりよき人生を築き上げ、70代は60代の延長、
    80代は70代の延長と淡々と語る渡部氏と、
    70歳でピークを迎えるべく人生設計を立ててこられた米長氏。
    本書は、いまや生き方名人の域に達した感のある両氏による出色の人生論である。

    「一歩抜きん出る人の仕事の流儀」「青少年期の過ごし方」
    「いかにして財を為すか」「家庭の流儀」「老・病・死に対して」など、
    人生経験豊富な2人だけに、話題は人生の要所を押さえ多岐にわたる。
    特に蓄財の流儀や互いに3人の子を育ててきたその考え方は新鮮で学ぶものが多い。

    幸運の舞い降りる人生を歩むために、本書でその要諦を掴みたい。

    目次


    第1章 『人間における運の研究』その後
    第2章 生涯現役の人たちの共通項
    第3章 若くして学べば壮にして成すあり~青少年期の過ごし方~
    第4章 一歩抜きんでる人の仕事の流儀
    第5章 いかにして財を為すか
    第6章 夫婦のあり方~家庭の流儀~
    第7章 老・病・死に対して~老いの流儀~
    第8章 一流への流儀
  • 森信三小伝
    本
    商品詳細へ 買い物かごに入れる

    森信三小伝

    寺田一清(編著)

    1,430円(税込)

    「人生二度なし」「真理は現実の唯中にあり」など、人生の真理を説かれた森信三師。
    本書には“国民教育の師父”と称えられる師の97年にわたる生涯が記されている。

    そこには養子、貧困による進学断念、倒産、家族の死など、壮絶な一生がある。
    満州の大学に赴任した際には、終戦の動乱に巻き込まれて行き場を失い、
    零下27度の中、死をも覚悟したという。

    こうした艱難辛苦が続く日々にあっても、
    師は、自分の身にふりかかることをすべて「天意」として受け入れ、
    信念をもって、深い人生を歩まれた。

    本書は、長年身近で森師に師事してきた著者が、
    師の自伝をもとに逝去までを加筆。
    その全生涯が網羅されている。
    巻末には年譜も付記。

    また、師の言葉も多数紹介され、その人生とともに味わうと、
    より真実味をもって迫ってくる。
    いま、厳しい現実を乗り越えた師の生き方に学ぶ意義は大きい。

    目次


    1 心に刻んだ自銘の句
    2 複雑な生い立ち
    3 小学校時代の思い出
    4 愛知第一師範に入学/第一修学期
    5 広島高師へ進む/第二修学期
    6 京都大学哲学科に入学/第三修学期
    7 学問・人生観に開眼した大阪時代
    8 辛酸忍苦から味わった建国大学時代
    9 命からがら祖国へ
    10 浪々七年
    11 神戸大学教授に就任
    12 旅から旅へ教育行脚
    13 全集二十五巻の刊行を発表
    14 『幻の講話』の執筆に取りかかる
    15 「実践人の家」の誕生
    16 「全一学」の提唱
    17 八十五歳の大患
    18 「新全集」の刊行
    19 いのちは永遠に
    年譜
  • 運命を創る
    本
    商品詳細へ 買い物かごに入れる

    運命を創る

    森信三

    1,320円(税込)

    国民教育の師父と謳われた森信三師の『修身教授録』。

    戦前の師範学校における師の修身科の授業を再現した不朽の名著は、
    昭和15年の旧版発行以来、学生から経営者まであらゆる立場、
    あらゆる年齢層に読み継がれてきた。
    座右の書に挙げる読者も多く、正真正銘のロングセラーである。

    本書は、平成元年に弊社が復刻した500ページを超える新版の
    全79回にわたる授業から10講を厳選し、読みやすく再編集したダイジェスト版である。
    「人生二度なし」「最善観」等の人生哲学から
    「仕事の処理」「読書」等の実践哲学まで、師の教えの真髄が並ぶ。

    迷い多き人生をいかに生きるべきか、生きるための原理原則が懇切丁寧に示されている。

    目次


    1 人間と生まれて
    2 志学
    3 読書
    4 仕事の処理
    5 三十年
    6 下坐行
    7 最善観
    8 世の中は正直
    9 敬について
    10 人生二度なし
  • 「中庸」に学ぶ
    本
    商品詳細へ 買い物かごに入れる

    「中庸」に学ぶ

    伊與田覺

    1,980円(税込)

    『中庸』は孔子の孫である子思によってまとめられた書物である。
    『論語』『大学』『孟子』とともに「四書」の一つに数えられ、
    儒教の本筋を学ぶことができるテキストとして、
    特に中国宋代の儒学者である朱子によって重要視されてきた。

    本書では安岡正篤師の高弟である著者が、
    『中庸』の中でも特にポイントとなる章を抽出。
    『中庸』を読むと「声なき声が聞こえ、形なき形が見えるようになり、
    ものの真価が分かるようになる」といわれるが、その真髄を丁寧に解説される。

    「『自分はどのような性(特質、個性、使命)を天から与えられているか』
     これを知り、自覚することが、実は人が生きていくうえで、
     とても大切なことなのです」

    人間としてあるべき道を説く古典の中の古典といわれる
    『中庸』を学ぶには貴重な一書である。
    96歳(当時)の古典の鉄人が語る貴重な講演録をじっくりと味わいたい。

    目次


    第1講 天の道を学ぶ
    第2講 誠を貫く
    第3講 至誠をもって生きる
    第4講 君子の道を知る
  • 人間観の覚醒 新装改訂版
    本
    商品詳細へ 買い物かごに入れる

    人間観の覚醒 新装改訂版

    芳村思風

    2,200円(税込)

    人間の進化の実現を目的に、理性を中心とした近代の人間観を批判し、
    感性を人間の本質とする考え方を提唱するのが、
    著者が確立した感性論哲学である。

    今回、出版された『人間の格』と『人間の境涯』は、
    旧題『人間の格』という1冊に収められていた講演録である。
    また、『人間観の覚醒』は、旧題『人間観の革正』の新装改訂版である。

    『人間の境涯』の境涯とは、その人の人格がどの程度まで
    成長しているかを表すものであり、
    本の中ではその成長が段階的に示される。

    また、その境涯を極めるためには人格を磨く努力を行う必要があるが、
    その実践論が『人間の格』である。
    さらに『人間観の覚醒』では
    「何のために生きるのか」という根源的な問いが発せられ、
    まったく新しい感性的な生き方が展開される。

    経営者を中心に全国から引きも切らず講演が依頼される著者の
    思想のエッセンスが詰まったシリーズである。

    芳村思風 感性論哲学シリーズ三部作セット
    (『人間の格』『人間の境涯』『人間観の覚醒』)はこちら




    目次


    第一章 脱近代の理念
    第二章 脱近代の人間性
    第三章 感性の本質と構造の働き
    第四章 感性が肉体と精神を創造する
    第五章 感性と宇宙
  • 人間の境涯 新装改訂版
    本
    商品詳細へ 買い物かごに入れる

    人間の境涯 新装改訂版

    芳村思風

    2,200円(税込)

    人間の進化の実現を目的に、理性を中心とした近代の人間観を批判し、
    感性を人間の本質とする考え方を提唱するのが、著者が確立した感性論哲学である。

    今回、出版された『人間の格』と『人間の境涯』は、
    旧題『人間の格』という1冊に収められていた講演録である。
    また、『人間観の覚醒』は、旧題『人間観の革正』の新装改訂版である。

    『人間の境涯』の境涯とは、その人の人格がどの程度まで
    成長しているかを表すものであり、本の中ではその成長が段階的に示される。
    また、その境涯を極めるためには人格を磨く努力を行う必要があるが、
    その実践論が『人間の格』である。

    さらに『人間観の覚醒』では「何のために生きるのか」という根源的な問いが発せられ、
    まったく新しい感性的な生き方が展開される。

    経営者を中心に全国から引きも切らず講演が依頼される
    著者の思想のエッセンスが詰まったシリーズである。

    芳村思風 感性論哲学シリーズ三部作セット
    (『人間の格』『人間の境涯』『人間観の覚醒』)はこちら


    目次


    第一章  自我と自己
    第二章 人称的自我の世界
    第三章 理念的自我の世界
    第四章 境涯の最高の姿
  • 親子で楽しむ 短歌・俳句塾
    本
    商品詳細へ 買い物かごに入れる

    親子で楽しむ 短歌・俳句塾

    岩越豊雄

    1,540円(税込)

    新しい学習指導要領に「伝統的な言語文化に関する事項」が追加され、
    短歌・俳句についての項目も入る。
    その目的は子供たちの豊かな心を育てることにあるという。

    本書は寺子屋式の塾を主宰する著者が、
    これまでの経験をもとに短歌・俳句の指導の実践をまとめた1冊。

    その特徴は、同じテーマで詠まれた短歌と俳句を一緒に学ぶところにある。
    共通点や違いを考えることで、内容の理解をより深められるだけでなく、
    イメージ力や思考力を養うことができるという。

    学校の年度に合わせて4月から3月まで、季節の移り変わりを実感しながら学べるよう、
    週に一句一首、合計50組を紹介、解説が加えられている。
    「万葉集」「古今和歌集」、芭蕉、一茶などの代表的な名歌名句が並び、
    情感を育む美しい言葉に溢れている。
    本書をテキストに、新年度、短歌・俳句の世界に親しんでみてはいかがだろうか。

    目次


    四月(卯月)
    五月(皐月)
    六月(水無月)
    七月(文月)
    八月(葉月)
    九月(長月)
    十月(神無月)
    十一月(霜月)
    十二月(師走)
    一月(睦月)
    二月(如月)
    三月(弥生)
  • 安岡正篤 心に残る言葉
    本
    商品詳細へ 買い物かごに入れる

    安岡正篤 心に残る言葉

    藤尾秀昭

    1,320円(税込)

    大正から昭和にかけて歴代首相や多くの財界人から人生の師と仰がれた碩学・安岡正篤師。
    本書は、昨年行われた「安岡教学に学ぶ一日セミナー」での
    著者の講演録を編纂したものである。

    『致知』の編集発行人として、長年にわたり安岡師の著書の出版に携わってきた著者の言葉は、
    安岡教学のエッセンスをとらえながらも、実に平易明快。

    本書は、師の残された言葉を中心に、安岡教学の真髄に迫る。
    それは一言でいえば、“一隅を照らす”人間になることだという。
    何も自分の周りを照らすのではなく、その場になくてはならぬ人になるということである。

    それは、日々仕事や人生に真剣に打ち込むことによってのみ成し得るものだと、著者は語る。

    安岡教学の手引書ともいえる本書から師の真の活学を掴み取り、
    人生を歩む上での糧としたい。
    また、師の人間像をより深く知ることのできる巻末の年譜も興味深い。

    目次


    第1章 今ここに生きる
    第2章 先哲に学ぶ
    第3章 人間を磨く
    第4章 一燈をともす
    安岡正篤先生 年譜
  • 照心講座
    本
    商品詳細へ 買い物かごに入れる

    照心講座

    安岡正篤

    1,760円(税込)

    『活学講座』『洗心講座』に続く「安岡正篤人間学講話」の第3弾。

    安岡教学の骨格をなす講義の中から、
    今回は王陽明、中江藤樹、熊沢蕃山に加えて、
    儒教や禅、さらには『三国志』に至るまで、
    人間学の源流ともいえる数々の教えが安岡師によって光をあてられている。

    特に今回は、本書のもととなった「先哲講座」の
    第一回目(昭和26年)から世話人を務められた、
    論語普及会学監の伊與田覺氏による
    「先哲講座の回顧」と題する貴重な一文が添えられる。

    講座が誕生するまでの知られざるエピソードや、
    参学者で会場が溢れかえった第一回目の開催の様子など
    興味深い内容となっている。

    終戦直後、安岡師に登壇を求めたかつての道心堅固な青年たちの思いが、
    いま新たな装いをもって蘇る。
    古賢先哲から安岡師、そして現代へと道縁を繋ぐ価値ある一書である。

    目次


    王陽明の人と学
    陰?の勧め
    青年哲人文中子
    三国志と青年
    儒教と禅
    藤樹と蕃山先生と今後の学問
  • プロの条件
    本
    商品詳細へ 買い物かごに入れる

    プロの条件

    藤尾秀昭(文)

    1,047円(税込)

    好評書籍『心に響く小さな5つの物語』の姉妹篇が誕生した。
    これまでの本誌特集前書きから、「プロの条件」「信念の力」など、
    特に仕事の心構えに関する5編を厳選。
    80ページというコンパクトさに加え、
    活字が大きいため、大変読みやすい仕上がりになっている。

    「働くことを通じてその道のプロになることはもちろん、
    人生のプロフェッショナルになってほしい」
    という著者の願いが込められ、
    プロとアマの違い、仕事を成就するために欠かせないもの、
    人生をひらく鍵など、一生の糧になる内容となっている。

    各章には話題の書道家・武田双雲氏による力強い書も添えられ、
    本書のよさをさらに引き出している。

    百聞は「一読」にしかず。
    これまでにない感動のエネルギーを体感していただきたい。
    仕事・人生のプロになるための手引き書となる1冊。

    目次


    第一章 プロの条件
    第二章 熱意・誠意・創意
    第三章 信念の力
    第四章 自らに勝つ者は強し
    第五章 人生をひらく
  • 子供が育つ「論語」
    本
    商品詳細へ 買い物かごに入れる

    子供が育つ「論語」

    瀬戸謙介

    1,540円(税込)

    2500年間、読み継がれてきた『論語』。
    昨今、子供の発育によいとして、『論語』を学ぶブームが起きているが、
    空手師範である著者は、30年も前から『論語』や武士道を塾生に教えてきた。

    本書は、前作『子供が喜ぶ「論語」』同様、
    『論語』の授業部分を臨場感をもって再現。

    「君子になることが人生の目標」と説く著者が、
    いじめや引きこもり等の身近な問題から、
    尖閣諸島等の社会問題まで引き合いに出しながら、
    『論語』の言葉を解説している。

    その内容は、大人の心にも十分響く質の高いものであるが、
    子供たちも熱心に耳を傾ける。
    授業を通して志に目覚め、学校の勉強に対しても意欲が湧くようになり、
    自然と成績も上がっていくという。

    子供の頃にこのような授業を受けられたら人生が変わっていただろう、
    と心底思わせる魅力がある。
    孔子が真に伝えたかった教えを堪能し、人間力を養っていただきたい。

    目次


    第1章  人生の指針を立てよう
    第2章  人間としての正道を歩もう
    第3章  正しい判断を身につけよう
    第4章  本物の勇気を持った人間になろう
  • 子々孫々に語りつぎたい日本の歴史2
    本
    商品詳細へ 買い物かごに入れる

    子々孫々に語りつぎたい日本の歴史2

    中條高徳,渡部昇一

    1,650円(税込)

    尖閣諸島沖で勃発した中国漁船衝突事件。
    度重なる中国の威圧的な態度に対して、
    日本の政治家の対応は弱腰との批判が集中した。

    一体、日本の政治家はなぜ弱腰で、本来どのような行動をとるべきだったのか。
    もし改めてそう問われるようなことがあったとしたら、
    果たして自信をもって解答することはできるだろうか。

    中條氏は「歴史を忘れた民族は滅びる」という。
    正しい歴史認識こそが現代を見る眼と、
    「子々孫々」に語れるだけの見識を養うのだ。

    本書では民主党政権の内幕や戦後処理の問題点が語られる。
    さらに、神話の時代から連綿と続く天皇家の歴史もテーマとされているのが
    1作目とは異なる点である。

    それでも2万部を超えた前作同様、
    「この国の素晴らしさを伝えなければならない」という
    著者らの使命感は変わらない。
    日本人としての自信と誇りの源流を理解することのできる貴重な1冊である。

    目次


    プロローグ 一身にして三生を経た者として
    第1章 明治維新以来の危機に立つ日本
    第2章 何が日本人を堕落させたのか
    第3章 勝者の書いた歴史に騙されるな
    第4章 日本人よ、民族の誇りを取り戻せ
    エピローグ 誉れ高き日本の姿を子々孫々まで語りつぎたい
  • 洗心講座
    本
    商品詳細へ 買い物かごに入れる

    洗心講座

    安岡正篤

    1,980円(税込)

    『活学講座』に続く「安岡正篤人間学講話」第2弾。

    今回は『中庸』『老子』『言志四録』『小学』という
    古典に関する講義を厳選した。

    「古典を読むと、現代がはっきりするのです」
    と説かれているように、古典を単なる学問研究の対象ではなく、
    現実を生きる指針として捉える。

    しかしそのためには、ある程度の教養が不可欠という。
    その点、本書では安岡師の解釈を通じて古典の神髄に触れられるため、
    日々の生活に生かしやすい。

    師が若き愛弟子たちの将来のため、精魂込めて語った講義録は、
    人生の要諦に満ちている。

    さらに、現代の我々の理解を深めるため、
    前作同様、郷学研修所所長による「解説」や「大意」を追記。
    これまで安岡教学に縁のなかった諸氏にも手にとっていただきやすくなった。

    人類の叡知として読み継がれてきた古典を味読するには最適の1冊。

    目次


    『中庸』章句に学ぶ
    『老子』と現代
    『言志四録』と人生
    『小学』の読み直し
  • 活学講座
    本
    商品詳細へ 買い物かごに入れる

    活学講座

    安岡正篤

    1,760円(税込)

    本書のそもそもの成り立ちは、昭和26年、安岡師を慕う若き同志が集い、
    師に講義を求めたことに始まる。

    師は目下の様相にいたずらに焦燥することなく、
    自己の安心立命を求める真の学問に徹するのが先決とされ、
    自らの命名による「先哲講座」が大阪で開講された。

    その内容が「当時物心両面の世話人として盟約を固めた
    道心堅固な青年(24歳~34歳)10名」によって
    まとめられたものが元となっており、
    本書はその中から現代に生きる我々にも
    ダイレクトに響いてくる10講を精選したものである。

    「学問は人間を変える」「東西の学問は一致する」
    「明治維新と青年の学問」「人間哲学要語集」「相と運と学」
    「古今の大臣」「人造りと国造り」といった内容には、
    安岡師の「本当の自分を作るために学ぶのだ」という思いが溢れている。

    安岡正篤人間学の中枢となる10講を深く味わいたい。

    目次


    学問は人間を変える
    道理について
    東西の学問は一致する
    明治維新と青年の学問
    人間哲学要語集
    相と運と学
    虎の巻秘語
    啾啾吟
    古今の大臣
    人造りと国造り
  • 人間を磨く
    本
    商品詳細へ 買い物かごに入れる

    人間を磨く

    安岡正篤

    1,650円(税込)

    安岡正篤師が主宰した全国師友協会の機関誌『師と友』。

    本書は、その『師と友』で創刊(昭和24年9月)から
    休刊(同59年3月)までの35年間、
    安岡師が書き下ろした巻頭言を厳選したものである。

    86歳で逝去するまで、まさに心血を注ぎ続けた名文の数々は、
    何度読み返しても味わい深いものがある。

    「人生を味わう」「人間の根本」「人生を活学する」
    「先賢の箴言に学ぶ」「自己を深める」「心に刻みたい金言」と章分けされ、
    その時々の安岡師のものの見方、考え方を理解することができる。

    安岡師は言う。
    「生きた悟り、心に閃く本当の智恵、
    あるいは力強い実践力・行動力というようなものは、
    長ったらしい文章などによって得られるものではない。
    極めて要約された片言隻句によって悟るのであります」

    古今東西の先賢の言葉を渉猟し続けた安岡師の
    人間学の一つの到達点がここにある。

    目次


    第一部 自己を深める
     第一章 人生を味わう
     第二章 人間の根本
     第三章 人生を活学する
     第四章 先賢の箴言に学ぶ
     第五章 自己を深める
    第二部 人間を磨く
     第六章 心に刻みたい金言―1
     第七章 心に刻みたい金言―2
  • 吉田松陰
    本
    商品詳細へ 買い物かごに入れる

    吉田松陰

    川口雅昭

    2,200円(税込)

    18歳の頃から約40年にわたり、吉田松陰研究に携わってきた著者がおくる
    評伝の決定版である。

    膨大な資料を元に書き下ろされた原稿にフィクションの要素は一切なく、
    偉大なる志士の足跡を辿るとともに人間くささも感じ取ることができる。
    特に史料の部分についての現代語訳は非常に読みやすく感動を呼び起こす。

    その一例として、高杉晋作からの
    「立派な、心ある男子が死ぬべきところとはどんなものでしょうか」
    という問いに対する松陰の答えは特筆すべきものがある。

    「死は好むべきではない。また、厭うべきことでもない。
    行うべきことは全て行い、もう行うべきことが尽きて、
    心が安らかである状態。これが死すべきところである」

    本書を読み、一人でも多くの志ある人物が現われることを祈りたい。

    目次


    第一章  兵学者・吉田松陰の誕生
    第二章  亡命の波紋
    第三章 米国艦隊来航の衝撃
    第四章 「墨夷膺懲」作戦
    第五章  下田事件の顛末
    第六章  野山獄の松陰
    第七章  幽囚室での教育
    第八章  国家観の確立
    第九章  松下村塾と塾生達
    第十章  草莽崛起
    第十一章 訣別の時
  • 10代のための人間学
    本
    商品詳細へ 買い物かごに入れる

    10代のための人間学

    森信三,寺田一清(編)

    1,430円(税込)

    国民教育の師父森信三師が母親・父親の心得を説いた
    『家庭教育の心得21 母親のための人間学』
    『父親のための人間学』が、発行以来、読者の熱い支持を受けている。

    本書はシリーズ第3弾として、中高生に向けて
    やさしく説かれた生き方指南書である。
    言葉の一つひとつに、
    「二度とない人生を真に充実させて生きていってほしい」
    という、晩年の森師の祈るような思いが込められている。

    「あいさつ」「清掃」「立腰」といった日常の習慣から、
    「責任」「自律」「耐忍」「いのち」などの深遠な人生論まで、
    師がこれだけは子供たちに伝えておきたいという16項目が列挙され、
    人生の土台を築く10代に最重要な学びがここにある。

    若くしてこうした教えをすぐに実感することは稀だろうが、
    触れているだけでもその後の人生にひらきが出てくる。
    ぜひお子さんやお孫さんに贈っていただきたい1冊。

    目次


    1 「人生」というもの
    2 「立志」について
    3 「立腰」への努力
    4  あいさつと返事の重要性
    5  場の清めとしての「清掃」
    6  にんげんにはなぜ勉強が必要か
    7 「友情」について
    8 「責任」はにんげんの軸
    9 「自律」とは自分に打ち克つこと
    10 「正直」は人間の土台
    11 「誠実」とは言・行の一致
    12 思いやりは人間最上の徳
    13 忍耐への秘訣は?
    14 偉人の伝記を読み抜こう
    15 天分――その発揮は人間最上の目標
    16 いのち――この最貴なもの
  • わが経営に刻む言葉
    本
    商品詳細へ 買い物かごに入れる

    わが経営に刻む言葉

    牛尾治朗

    1,430円(税込)

    本誌にリレー連載されているウシオ電機会長の「巻頭の言葉」が
    1冊にまとまった。

    前著『わが人生に刻む30の言葉』から7年。
    激変する政財界において舵を取り続けてきたリーダーからのメッセージである。

    「これは7年の間の経営者の辛さ、迷い、
    そして経営の対処についてのものの見方を咀嚼しながら綴ったものだが、
    これからを担っていく20代から50代の方々に、
    少しでもお役に立てればと考え、本に纏めることにした」

    随所に著者を支えた先達の言葉が抄録される。
    ここに安岡正篤先生を師として学び続けてきた学問を
    いかに活学としてきたかのプロセスが見られる。

    また、巻末にはJFEホールディングス社長(当時)數土文夫氏との
    特別対談も収録される。
    どんな言葉に出会うかがその人の人生を決める。
    半世紀にわたって経営の第一線に立つトップの強さの源泉がここにある。

    目次


    第1章 先達に学ぶ
    第2章 人生を工夫する
    第3章 身を修める
    第4章 経営への視点
  • 安岡正篤先生からの手紙
    本
    商品詳細へ 買い物かごに入れる

    安岡正篤先生からの手紙

    伊與田覺

    1,980円(税込)

    著者が安岡正篤師に出会ったのは昭和10年。
    年齢は数えで20歳、安岡師は38歳の時だった。
    以来、安岡師が亡くなられるまでの48年間、二人の師弟関係は続いた。

    その間、著者が安岡師より受け取った手紙は実に200余通。
    私信ということもあり、師が弟子だけに見せた姿が浮かび上がる。

    本書は、その貴重な手紙の中から15通を厳選。
    当時の時代背景とともに手紙の内容を解説する。
    安岡師が日本の敗戦を予言したとされる「極秘の手紙」や、
    「終戦の詔勅」の刪修に関するエピソードなども収録。
    加えて、安岡師の流麗な筆跡を伝える手紙や未公開写真も掲載される。

    特に本書では公職追放されていた時代の手紙も公開。
    不遇の時代の書簡には、安岡師の深い憂いと弟子に託した
    特別な思いが濃密に吐露されている。

    師は弟子に何を伝えたのか。
    ここにも安岡正篤人間学の一端が垣間見られる。

    目次


    第1章 安岡正篤先生との出会い
    第2章 太平思想研究所の設立と安岡先生の追放時代
    第3章 有源学院と関西師友協会
    第4章 成人教学研修所の創立
    エピローグ 安岡正篤先生と歩んだ道
  • 父親のための人間学
    本
    商品詳細へ 買い物かごに入れる

    父親のための人間学

    森信三,寺田一清(編)

    1,760円(税込)


    こちらの商品は
    1,430円 → 1,760円 に価格改定を行いました。


    発売以来、早々に増刷となった
    森信三先生の著作『家庭教育の心得21 母親のための人間学』の
    “父親版”が本書である。

    「子どもたちの教育を母親にまったく一任というのは、
    いまや許されない時代でしょう。
    といいましても、父親がこと細かに小言や叱りつけを連発することは、
    これこそ『父親軽視』の種をまくようなものであります」

    そこで父親の役割は
    「家庭のあり方と子どもの育て方の根幹となり、
    その方向を明示」することであると説く。

    そのためにも「一生の見通しと設計」「職場の人間関係」
    「健康管理と立腰」「夫婦のあり方」「子どもの教育」
    「親の老後と自分の老後」といったことが極めてわかりやすく解説される。

    「父親として我が子に残す唯一の遺産は、
    『人間としてその一生をいかに生きたか』」
    だと結論づける森先生の父親人間学入門。

    父親ならずとも、読んでおきたい一書である。

    目次


    1  新たなる人間学を
    2  叡智と実践力
    3  一生の見通しと設計
    4  仕事に賭ける
    5  職場の人間関係
    6  読書と求道
    7  健康管理と立腰
    8  財の保全と蓄財
    9  家づくりの年代
    10 夫婦のあり方
    11 子どもの教育
    12 娘・息子の結婚
    13 親の老後と自分の老後
    14 地位と名声
    15 趣味と教養
    16 異性問題その他
    17 日常生活の智慧と心得
    18 逆境と天命
    19 生死と心願
    20 日本民族の運命と教育
    21 二十一世紀への日本的家庭主義
  • 語り継ぎたい 美しい日本人の物語
    本
    商品詳細へ 買い物かごに入れる

    語り継ぎたい 美しい日本人の物語

    占部賢志

    1,540円(税込)

    本誌好評連載中の「語り継ぎたい美しい日本人の物語」が1冊の本になった。 関連年表や、主要語句への解説が新たに加わるなど内容がさらに充実。 竹中俊裕氏の挿絵が物語に花を添える。 「『稲むらの火』の主人公」「遭難トルコ使節団の救出物語」「樹齢450年の『荘川桜』移植秘話」等、収録された10の物語は、現役の日本史教師である著者が長年調査し、資料を集める中で浮かび上がってきたもの。 有名無名を問わず、かつてこの日本に生きた人々の美しくも気高い生き様は、読む者の心に静かな感動を呼び起こし、日本人としての勇気と誇りを与えてくれる。 「私たちの国にはこんなに素晴らしい人たちがいた」と、著者の教え子たちが心を動かし目を輝かせたというのも頷ける。 教科書では得られない歴史上の感動実話が集約された本書は、親子で日本の素晴らしさを学ぶ最良のテキストとしておすすめ。
  • 論語活学
    本 残りわずか
    商品詳細へ 買い物かごに入れる

    論語活学

    渡部昇一

    1,870円(税込)

    英語学の泰斗であり、言論界の重鎮がおくる『論語』。

    本書では、著者のライフヒストリーの骨格をなしてきた
    とっておきの80章を厳選。
    折々のエピソードを交えながら、テンポの良い解説が続く。

    日本資本主義の父・渋沢栄一にして
    「『論語』があれば、宗教も何もいらない」と言わしめ、
    著者自身も
    「『論語』を読んでも『青臭いことを言っているな』というところがまったくない」
    という内容は、寸言の中に深い含蓄がある。

    80章の章句は「学問は人生を照らす」「人間を正しく導くもの」
    「リーダーたるものの心得」「自分を育てる道」
    「いかにして人を育てるか」「処世の智恵を学ぶ」
    「君子となるか、小人となるか」「生き方の指針を定める」と
    テーマごとに分けられ読みやすい。

    読む年齢によって感銘を受ける箇所が変わる万華鏡のような『論語』。
    本書は80歳(当時)を迎える著者の記念碑的1冊である。


    第1章 学問は人生を照らす
    第2章 人間を正しく導くもの
    第3章 リーダーたるものの心得
    第4章 自分を育てる道
    第5章 いかにして人を育てるか
    第6章 処世の智恵を学ぶ
    第7章 君子となるか小人となるか
    第8章 生き方の指針を定める

  • 国民の見識
    本
    商品詳細へ 買い物かごに入れる

    国民の見識

    渡部昇一

    1,650円(税込)

    公式ファンクラブ「昇一塾」にて、
    毎週金曜日に配信されるニュースレターが一冊にまとまった。

    このニュースレターは、時事問題についてのコメントであるため、
    一過性の話題が多いが、その中でもいまこそ再読すべきテーマ、
    また時間がたっても意義を失うことのないものを31項目厳選、
    加筆・再構成がなされた。

    通読することで、著者の「物の見方」を理解することもでき、
    「流行」のコメントの中に「不易」の価値を見出すことができる。

    特に第一章の「政治の分岐点を迎えて」では、
    政権交代以降の民主党や自民党に鋭いメスが入れられる。

    その他、「備えなき国家の危機」
    「経済と道徳を両立させる道」
    「歴史を改悪してはならない」
    「報道の向こう側にあるもの」など、
    我々を取り巻く社会問題が広く扱われる。

    流動する現代において真の見識を養うために
    読んでおきたい話題の書である。

    目次


    Ⅰ 政治の分岐点を迎えて
    Ⅱ 備えなき国家の危機
    Ⅲ 経済と道徳を両立させる道
    Ⅳ 歴史を改悪してはならない
    Ⅴ 報道を向こう側にあるもの
  • 心に響く小さな5つの物語
    本                 
    商品詳細へ 買い物かごに入れる

    心に響く小さな5つの物語

    藤尾秀昭・文/片岡鶴太郎・画

    1,047円(税込)

    多くの方々に愛読されている「小さな人生論」シリーズから、
    反響の大きい5編を厳選した読者待望の1冊が誕生した。

    ある少年と小学校担任教師との感動エピソードが
    ネット上でも話題となった「縁を生かす」や、
    イチローの原点ともいえる小学生時代の作文が紹介された
    「夢を実現する」など、いずれも少年少女が主役となっている実話。

    与えられた時間、場、環境を生かし、
    どのように人生を切り開いていくか。
    感動の物語には人間学のエッセンスが凝縮され、
    読むほどに前向きに生きる勇気と英知が湧いてくる。

    物語に感動した俳優の片岡鶴太郎氏による
    美しい挿絵が添えられ、活字も大きく大変読みやすい。

    あらゆる年代にお薦めの本書は、
    特に子どもたちが「人生論」に親しむのに
    最高の入門書といえよう。

    不安な現代社会、心が洗われる宝物のような本書を
    ぜひ手元に置いていただきたい。


    推薦者からのコメント

    千房社長 中井政嗣氏
    千房社長 中井政嗣氏
    私一人が「感動した!」というだけでは勿体ない。多くの人達に読んでもらいたい。
    講演などでも必ず引用させていただき、参加者の共感を呼んでいます。

    目次


    第一話 夢を実現する
    第二話 喜怒哀楽の人間学
    第三話 人の心に光を灯す
    第四話 人生のテーマ
    第五話 縁を生かす
  • 家庭教育の心得21
    本
    商品詳細へ 買い物かごに入れる

    家庭教育の心得21

    森信三,寺田一清(編)

    1,430円(税込)

    青少年による深刻な犯罪が後を絶たない昨今、
    人間の根を養う家庭教育の重要性が改めて見直されている。

    いまから30年ほど前、「国民教育の師父」森信三師による
    家庭教育についての講演録が作成され、口コミで広まり続けた。
    20万もの家庭を変えた知る人ぞ知る「家庭教育のバイブル」。
    本書はこの復刻版である。

    わが子の育て方や躾の仕方のポイントを21項目に絞って解説。
    特筆すべきは、その教えが人間教育の本質に関する
    原理原則から、
    具体的な実践方法にまで及んでいる点である。

    例えば「子供の前では夫婦喧嘩はしない」
    「テレビは必ず応接間に置くこと」
    「小学校1、2年生では国語の教科書を毎日必ず朗読すること」等々。

    迷い多き親たちの手引書となり、
    ひいては日本の家庭教育再建の一助となってほしい。

    森師の願いが伝わってくる本書は、
    現代の私たちに希望の光をもたらす1冊である。

    目次


    1 子どもの躾は母親の全責任!!
    2 親の言うことをよく聞く子にする秘訣
    3 父親を軽んじてはわが子の「人間教育」はできない!!
    4 父親はわが子を一生のうちに三度だけ叱れ
    5 子どもの前では絶対に「夫婦喧嘩」をするな!!
    6 夫婦は一日に一度は二人だけで話す機会を
    7 わが子をどういう人間に育てたいのか
    8 立腰は根性を入れる極秘伝
    9 女子の教育は「家事」を手伝わせるのが秘訣
    10 わが子を丈夫な子にする秘訣
    11 兄弟喧嘩は神がめじ巻きをした変態的スポーツ
    12 わが子を勉強好きにする秘訣
    13 時には飢餓感を体験させよ!!
    14 金のシマリは人間のシマリ
    15 一事を通してその最大活用法を会得させよ
    16 九つほめて一つ叱れ
    17 詩歌の暗誦
    18 子どもや若者は社内で必ず立つように躾けよ!!
    19 テレビ対策は根本的に確立すべし
    20 真の愛情は、母親の「人間革命」によって
    21 母親は家庭の太陽である
  • 安岡教学の淵源
    本
    商品詳細へ 買い物かごに入れる

    安岡教学の淵源

    荒井桂

    2,200円(税込)

    著者は財団法人郷学研修所・安岡正篤記念館の所長。
    安岡正篤師が心血を注いで創設し、
    生涯の誇りとされた日本農士学校の跡地において、
    安岡教学を次世代に伝えるべく活動を続けている。

    「世代を超え、時勢の変化を貫いて
    説得力を持ち続ける安岡教学の普遍・不易なるゆえんは、
    どこにあるのか。
    本稿は、その由って来たる所、
    その基盤となった古典や歴史の教えを尋ね、
    いわば淵源にまで遡って、
    安岡教学に学ばれようとする人びとの参考に
    供する解説を心がけてきた」

    こう語る著者が本書にかける真摯な姿勢には
    「古人の跡をもとめず、古人のもとめたる所をもとめる」
    という安岡教学を学ぶうえでの基本が貫かれている。

    各章ごとに道元禅師、山鹿素行、熊澤蕃山、佐藤一齋など、
    安岡師が参学した先哲・先賢が、
    親切な解説とともによみがえる。

    安岡教学をもとめる諸氏には最適の副読本となりえるだろう。

    目次


    (一)はじめに
    (二)「帝範・臣軌」の古典を重視
    (三)簡明が蔵する無限の味わいを尊ぶ
    (四)外来文化の受容と変容の伝統に立脚
    (五)「和魂漢才」の先哲・先賢 その一 道元禅師(上)
    (六)「和魂漢才」の先哲・先賢 その一 道元禅師(中)
    (七)「和魂漢才」の先哲・先賢 その一 道元禅師(下)
    (八)「和魂漢才」の先哲・先賢 その二 山鹿素行(上)
    (九)「和魂漢才」の先哲・先賢 その二 山鹿素行(中)
    (十)「和魂漢才」の先哲・先賢 その二 山鹿素行(下)
    (十一)「和魂漢才」の先哲・先賢 その一 熊澤蕃山(上)
    (十二)「和魂漢才」の先哲・先賢 その一 熊澤蕃山(下)
    (十三)「和魂漢才」の系譜の集大成 その四 佐藤一齋(上)
    (十四)「和魂漢才」の系譜の集大成 その四 佐藤一齋(中)
    (十五)「和魂漢才」の系譜の集大成 その四 佐藤一齋(下)
  • 女性のための「修身教授録」
    本
    商品詳細へ 買い物かごに入れる

    女性のための「修身教授録」

    森信三

    1,760円(税込)

    20年以上のロングセラー『修身教授録』。
    国民教育の師父・森信三先生の
    師範学校の授業が再現された不朽の名著は、
    多くの方の座右の書となっている。

    姉妹本となる本書は、女子師範学校での授業を収録。
    前作同様、人生の真理を深くとらえた森先生の授業テーマは、
    「返事」「苦労と人間」「結婚生活の厳しさ」
    「大自然の営み」「お金の貸借」「最後の問題」等、
    多岐にわたる。

    日常生活の基本から人生哲学まで、
    どれをとっても一生の支えとなる教えばかりである。

    さらに今回は、女性がその良さを真に発揮できるよう、
    「女性の運命」「女の子の育て方」
    「女性の強さ」等のテーマもある。

    森先生ならではの鋭く、かつ深い視点には、
    目から鱗の連続である。

    生徒の筆記録がもとになっているため、
    授業を受けているかのように、ぐんぐんと引き込まれていく。
    後世に残したい本物の名著が、新たに1冊誕生したといえる。

    目次


    1 新年のあいさつ
    2 稚心を去る
    3 着手点
    4 言葉について
    5 歩行
    6 修養の「場」としての家
    7 親を思う心
    8 返事
    9 姉妹に対して




    30 敬意の念
    31 お金の貸借
    32 一つの美談
    33 苦労と人間
    34 心の清らかさ
    35 報いを求めぬ心
    36 母は絶対なり
    37 最後の問題
  • 小さな人生論4
    本
    商品詳細へ 買い物かごに入れる

    小さな人生論4

    藤尾秀昭

    1,100円(税込)

    「小さな人生論」シリーズは、
    月刊『致知』の特集総リード(特集の趣旨を概括した一文)を
    編集し、1冊にまとめたもの。
    『致知』のエッセンスが凝縮され、
    人生の普遍の真理にあふれている。

    毎月の『致知』で一つひとつの文章を
    じっくり味わうのもよいが、まとまった書籍で読むと、
    言葉のエネルギーがさらに強まり、
    心身に染みてくるような感動を得られる。

    これまでの3作も多くの読者に支持され、
    大学入試に採用されるなど、反響を呼んできた。

    今回の第四作では、26篇を、
    「いのちを輝かす」「心を導くもの」「自分を創る道」
    「生き方の指針」「人間このすばらしきもの」
    「人生をひらく」の6つの章に分類。

    まえがきを寄せてくださった渡部昇一氏が、
    「珠玉の心学講義」と評しておられるように、
    1篇読むごとに、自分を磨き人生を発展させる要諦を得られる。

    座右の1冊におすすめしたい。

    目次


    第一章 いのちを輝かす
    第二章 心を導くもの
    第三章 自分を創る道
    第四章 生き方の指針
    第五章 人間このすばらしきもの
    第六章 人生をひらく
  • 「孝経」人生をひらく心得
    本
    商品詳細へ 買い物かごに入れる

    「孝経」人生をひらく心得

    伊與田覺

    1,980円(税込)

    親子間でも悲しい事件が頻発する昨今、
    国の未来に一抹の不安がよぎる。
    戦後60余年の間に、縦の繋がりを大切にする「孝」の精神が
    日本人の中から薄らいでしまったことに、
    その一因を見出せる。

    歴史を紐解くと、「孝」の精神は『論語』でも重きをなし、
    普遍的な価値を有してきた。
    その「孝」を主題とした中国古典『孝経』は、
    孔子と門弟曾子の問答を記した書といわれる。

    本書は、平安時代から長きにわたり
    日本人に読まれてきた『孝経』全18章を、
    安岡正篤師の高弟である著者が、
    懇切丁寧に様々なエピソードを交えながら語った
    講演をまとめたもの。
    巻末には素読に活用できる『孝経』全文も掲載している。

    親孝行の大切さのみならず、
    組織や国を発展させる智恵が詰まった『孝経』の教えこそ、
    縦軸が切れ、拠り所をなくしている現代人に必要なものといえる。

    あるべき「孝」の精神を再び世に問う、貴重な1冊である。

    目次


    第一講 忘れられてしまった「孝」の精神
    第二講 立場に応じた「孝」のあり方
    第三講 「孝道」によって国を治める
    第四講 世の中の乱れは親不孝から始まる
    第五講 親が死しても続く孝の道
    第六講 『論語』の中の「孝」を読む
  • 人生の歩き方
    本
    商品詳細へ 買い物かごに入れる

    人生の歩き方

    塩沼亮潤

    1,540円(税込)

    48キロもの山道を一日16時間かけて年間4か月、
    9年がかりで歩き続ける荒行。
    大峯千日回峰行は1300年という長い歴史のなかで、
    著者を含めていまだ2人の満行者しか出ていない。

    その厳しい行の模様が書かれた前作『人生生涯小僧のこころ』は
    着々と版を重ね、6万部を超えるベストセラーになっている。

    今回は、山の行を終えた著者が、
    そこでの多くの気づきを里で生かすために
    「人生の歩き方」をテーマに書き下ろしたものである。

    「どんなときでも謙虚で素直な心をもち、
    “正しく生きる”という姿勢で、一歩前に踏み出し、
    人生を歩み続けていると必ず道は開けます」
    行者が山で培い、里で鍛え上げた生き方の智恵からは、
    学ぶべきものが多い。

    前作よりも、より実践的となった本書は、
    いま苦しみの中にいる人にこそ読んでいただきたい内容。
    必ずや心に潤いが得られるはずである。

    目次


    第一章 行に向かう心  
    第二章 心を高めて歩む
    第三章 強くしなやかに
    第四章 まっすぐな心 
    第五章 すべて自分しだい
    第六章 信じて生きていく
  • 小さな経営論
    本
    商品詳細へ 買い物かごに入れる

    小さな経営論

    藤尾秀昭

    1,100円(税込)

    会社に経営という概念があるように、
    人生にも経営という言葉が当てはまる。
    自分の人生は自分がオーナーであり、
    誰も代わってはくれない。

    では、人生を正しく経営するためにどうすればいいのか。

    弊社社長・藤尾秀昭の講演をもとにした本書には、
    その答えとなる指針が、「人生発展の法則」
    「人間という奇蹟を生きる」「人間を高める6つの行」
    「人生経営の要諦」の4つのくくりの中に凝縮されている。

    奇蹟的に授かった生命を全うすべく、私たちは自分をつくり、
    自分の人生を経営しなければならない。

    一人でも多くの方に実りある人生を築き上げていってほしい――
    著者の祈るような思いが、読む者の魂をも揺さぶる。

    常に手元に置き、何度でも紐解きたくなる1冊。

    目次


    第一章 人生発展の法則
    第二章 人間という奇蹟を生きる
    第三章 人間を高める六つの行
    第四章 人生経営の要諦―誠を貫いて生きる
  • 渋沢栄一『論語と算盤』が教える人生繁栄の道
    本
    商品詳細へ 買い物かごに入れる

    渋沢栄一『論語と算盤』が教える人生繁栄の道

    渡部昇一

    1,650円(税込)

    「道徳ある経済」をいかに立て直すか。
    昨今のモラルを失した企業の不祥事をみると、喫緊の課題といえる。
    利益を得ることは資本主義社会にあって歓迎されることだが、問題はその方法にある。
    明治の混乱期に500以上もの会社の起業、経営に関わった実業家・渋沢栄一が訴えたのは『論語』の教えに基づく正しい商いであった。
    本書では渋沢の講演録『論語と算盤』を下地に、様々なエピソードを交えながら、現代の私たちが参考とすべき要点が分かりやすく解説されている。
    100年に一度の経済不況といわれるいま、改めて注目されている渋沢哲学。
    その真髄に素直に耳を傾けることで、真の企業繁栄へのヒントが得られる。

    <目次>
    第1章 『論語』が教える人生訓
    第2章 一生の志を立てる
    第3章 正しい判断力を身につける
    第4章 正しい富の使い方
    第5章 本質を見る目を養う
    第6章 いかにして自分を磨くか
    第7章 競争社会に欠かせない温かな絆
    第8章 モラルなき金儲けは必ず失敗する
    第9章 今、必要とされる教育とは何か
    第10章 人生の喜びは成功の先にある
  • 「易経」一日一言
    本
    商品詳細へ 買い物かごに入れる

    「易経」一日一言

    竹村亞希子(編)

    1,257円(税込)

    東洋の古典の中で最も古く、四書五経の一つである『易経』。
    著者は、東洋思想の原点である
    『易経』の魅力に取り付かれて37年になる。

    本書では、変化の早い現代に生きるうえでも役立つ箴言の数々を、
    366に絞って紹介する。

    例えば、
    「易は窮まれば変ず。変ずれば通ず。通ずれば久し」。
    「通ず」とは成長を意味し、新たな変化なくして
    成長発展はないとする。
    『易経』が何より尊ぶ変化を恐れない心を説いているものである。
    また「天地の道は、恒久にして已まざるなり」とあり、
    いかに時代が変わろうとも、
    人間の生き方の根本には不変のものがあると示唆する。

    5000年もの歳月を経て読み継がれてきた『易経』には、
    人生に生かせる智恵が溢れている。
  • 自分を育てるのは自分
    本
    商品詳細へ 買い物かごに入れる

    自分を育てるのは自分

    東井義雄

    1,320円(税込)

    「自分は自分の主人公 世界でただひとりの自分を創っていく責任者」

    これは、“教育界の国宝”と称えられた
    伝説の教師・東井義雄先生の遺した言葉。

    東井先生は、子どもたちに素晴らしい人生を送ってほしい、
    自分で自分の人生を粗末にするような
    バカな生き方をしてほしくない、
    という祈りのような願いを持ち続けていた。

    本書は、東井先生が子どもたちに向けて話した講演を、
    その息遣いを大切にしながらまとめたもの。

    慈悲深く、やさしく語る言葉の中に、
    人生の真理や人間の生き方の根源が込められている。

    本書を読むと、心掛けが変わり、
    その後の人生が変わってくる。
    青少年児童はもちろんのこと、大人が読んでも心に深く響く。

    目次


    私を私に育てる責任者は私
     はじめに
     人間らしい美しい力 
     五千通りの可能性の中から
     私も世界でただ一人の私
     世界一のびりっ子
     やるぞ! という可能性を育てるためには
     自分の歳を三で割ってみる
     「たい」の奴隷
     汚れなかった点数
     煙草をことわった最後の日、他
    バカにはなるまい 
     はじめに
     もえさし
     もえさしが気付かせてもらった
     もえさしの生き方
     あんないい子が
     無神論
     頼まんのに働きづめに働いている
     一人ひとり願われている
     死にたいと思った時
     眠れない時、他
  • WEB版小さな人生論ノート
    本
    商品詳細へ 買い物かごに入れる

    WEB版小さな人生論ノート

    藤尾秀昭

    1,047円(税込)

    本書は、弊社が配信しているメールマガジン
    「人間力・仕事力が確実にアップする致知出版社メルマガ」に
    弊社社長が、月2回寄稿してきたものである。

    「成功のコツ」「天真を発揮して生きよ」
    「孔子・釈迦・キリストの三者会談」
    「絶対不変の真理はあるか」など、
    読みやすいタッチの文章の中に
    人生をいかに生きるかの答えがちりばめられている。

    創刊から30年、
    「いつの時代にも、仕事にも人生にも
    真剣に取り組んでいる人たちの心の糧となる雑誌」
    を理念に創られてきた本誌の人間学の精髄が
    凝縮した1冊である。

    同著者の人気シリーズ『小さな人生論』とは
    また違った味わいのある本書。
    人生と向き合うきっかけにしていただきたい。

    目次


    1 一日一言
    2 母
    3 成功のコツ
    4 佐藤一斎一日一言
    5 旅人の話
    6 『小さな人生論』について
    7 『獄中の人間学』が教えるもの
    8 天真を発揮して生きよ ―森信三先生のメッセージ
    9 致知創刊29周年 ―コレは良い広告だ!
    10 本実の学とは ―中江藤樹先生の言葉
    11 一生懸命仕事をしても成果をあげられる人・あげられない人
    12 孔子・釈迦・キリストの三者会談
    13 「四学」と「長たる者の人間学」
    14 一道30年 心に響いてくる言葉
    15 年初に思う
    16 タビオ 越智会長からの手紙
    17 歴史創新
    18 人生の四季を生きる
    19 忘れ得ぬ人
    20 絶対不変の真理はあるか
    21 赤い自転車に乗って
    22 浦島太郎 その1
    23 浦島太郎 その2
  • 「成功」と「失敗」の法則
    本
    商品詳細へ 買い物かごに入れる

    「成功」と「失敗」の法則

    稲盛和夫

    1,100円(税込)

    成功する人間と失敗する人間の違いはどこにあるのか。
    それは、「素晴らしい人生を送るための原理原則」に
    のっとっているか否かにある。

    著者の稲盛氏は、27歳で京セラを創業、
    52歳で第二電電(現KDDI)を起業し、
    両社あわせて約5兆円の企業へと躍進させた。
    数々の試練に遭いながらも、
    それを成長するための絶好の機会ととらえ、
    誠を尽くし、ひたむきに誰にも負けない努力を続けてきたのである。

    「人生における『真の成功』とは、
    この世に生まれたときより、
    少しでも美しく善い人間となれるよう、
    その魂を高め、浄め、磨き上げていくことにあると、私は信じている」

    稲盛哲学のエッセンスが詰まった本書は、
    人生のバイブルとなる1冊。

    著者リンク:【稲盛和夫 OFFICIAL SITE】

    目次


    第一章  人生の目的
     試練を通じて人は成長する
     心が決める地獄・極楽
     なぜ哲学が必要なのか
     今日よりよき明日のために
    第二章  思いの力
     善き思いをベースとして生きる
     動機善なりや、私心なかりしか
     幸福は心のレベルで決まる
     人生とは心の反映である
    第三章  自らを慎む
     才能を私物化してはならない
     誠を尽くし、誰にも負けない努力を続ける
     豊かさとは「足るを知る」こと
     反省ある日々を送る
    第四章  道をひらくもの
     働くことの大切さ
     ひたむきに打ち込む
     人間としての正しい生き方
     徳に基づき、組織を治める
     「知恵の蔵」をひらく
  • 己を修め人を治める道
    本
    商品詳細へ 買い物かごに入れる

    己を修め人を治める道

    伊與田覺

    1,980円(税込)

    中国古典「四書五経」の一つである『大学』は、
    古来、優れた人物になるための必読書であり、
    「大人」になるための心得が説かれている。

    本書は、その『大学』について解説した講話録。
    安岡正篤師の高弟にして、80余年も古典を学び続けた著者の
    言葉によって、古の教えが身近に感じられるようになる。

    「『大学』の内容は、自己自身をますます修めていくとともに、
    他にも良い影響を及ぼすことができるように
    学んでいくことであって、いわゆる『修己治人の学』を
    大学というのです」

    『致知』は『大学』にある「格物致知」に由来しているので、
    読者の皆さまにもぜひ読んでいただきたい1冊。
    また、全文掲載された『大学』の読み下し文は、
    素読に活用できる。

    目次


    第一講 人間の本を養う――『大学』を学ぶ意義
     本を読むとは自分の意見を持つこと
     人間学と時務学 
     大学とは「修己治人の学」
     天地を結ぶ「天」というもの
     孔子の生涯 
     人生百歳時代の生き方
     素読のすすめ
    第二講 大人の学ーー『大学』三綱領の意味するもの
     孔子の教えをひたすら実践した曾子
     中江藤樹や二宮尊徳を感奮させた『大学』
     明徳を曇らせる我・私
     道徳と経済は一致する
     天から直接学んでいた松下幸之助
    第三講 知行合一ーー自己を正すための八条目
     仁とは「二人の間に通じる心」
     「知る」と「行う」は一つ
     心の内は感情となって外に現れる
     実践の段階をしめす八条目
     教育勅語に込められた『大学』の教え
    第四講 「親しむ」ことからすべてが生じる
     古典を引用して根拠を示す
     維新と革命
     「親」から「新」が生まれる
     「親しむ」という心情が本になる
     人としてわきまえるべき基準を学ぶ
    第五講 「良知」という鏡で心を照らす
     一度会うと忘れられない人
     「慎独」は立派な人間になる基本となる
     人間の四耐
     立派な人を見て我が行いを顧みる
     見えない心を見る良心という鏡
    第六講 徳は本なり、財は末なり
     「徳」と「財」の意味するところ
     一隅を照らす
     人の上に立つべき人物の条件
     物を得る大道にある二原則
     利の本は義にある
  • よい子を育てるお母さんの法則
    本
    商品詳細へ 買い物かごに入れる

    よい子を育てるお母さんの法則

    針間幹子

    1,430円(税込)

    助産師として1万3千人の赤ちゃんの誕生を見守ってきた著者。
    その願いは、子どもに「元気で賢くこころ優しい子」に育ってほしいというもの。
    その願いを叶えるため、母親が真の母親になるための「母親学級」を設立。

    本書にはそのノウハウが凝縮されている。
    人は環境で育つ。
    赤ちゃんの環境の中心は母親である。
    そのため、正しい育児方法や、母親の健全な人格が重要となってくる。
    また、姑との人間関係も赤ちゃんには影響する。
    よって本書ではその関係をより良いものへと導く方法にも触れられている。

    本書はこれから母親になる女性や、育児に悩みを抱える母親の味方となってくれる。
    さらに、円満な人間関係を築く方法も学べる一冊である。
  • 四書五経一日一言
    本
    商品詳細へ 買い物かごに入れる

    四書五経一日一言

    渡部昇一(編)

    1,257円(税込)

    孔子の教えを中心としてまとめられた
    書物の集積「四書五経」。
    中国古典でありながら、古来日本人が、
    人格を形成し人生を豊かに生きるヒントを得てきた。

    本書は膨大な四書五経の中より、
    編者の渡部氏が、自らの生きる糧としてきた言葉を厳選し、
    実体験に基づく解説を加えたもの。

    名言に救われ人生を切り開いてきた氏の率直な表現が、
    古典のおもしろさ・エネルギーを伝えてくれる。

    「朋あり遠方より来たる、亦た楽しからずや」
    「至誠は神の如し」「富は屋を潤し、徳は身を潤す」
    「往く者は追わず、来たる者は拒まず」など、
    多岐にわたる366語が人生のあらゆる場面で力を与えてくれる。

    時代を経た名言の数々で心を洗う、一日一言の良習慣を。
  • 森信三一日一語
    本
    商品詳細へ 買い物かごに入れる

    森信三一日一語

    寺田一清(編)

    1,257円(税込)

    本書は、昭和52年に『森信三先生一日一語』と題して
    自費出版されていたものの復刻版である。
    当時としては驚異的な20万部という売り上げを記録し、
    心ある人々に地下水のごとく浸透していた。

    色あせることのない本書の魅力を編者の寺田氏に伺った。
    「この本は先生の著述や座談など、
    ありとあらゆるものから言葉を選びました。
    先生のご校閲もいただきまして、
    その師弟間の情熱が溢れているからこそ
    魅力があるのだと思います」

    「最近、私のもとにも森先生についての
    講演のご依頼が増え、時代の要請を感じています。
    それは、森先生の教えが一部の教養人を
    対象とするようなものではなく、
    庶民のために地に足のついた基本を
    説いたものであるからだと思います」

    再び脚光を浴びる珠玉の語録集である本書は
    森哲学の真理の結晶といえる。
    熟読玩味していただきたい。
  • 人生生涯小僧のこころ
    本
    商品詳細へ 買い物かごに入れる

    人生生涯小僧のこころ

    塩沼亮潤

    1,760円(税込)

    大峯千日回峰行。往復48キロ、
    高低差1300メートルの山道を毎日、
    16時間かけて9年間歩き続ける。

    この荒行は著者を含め、1300年でたった2人しか
    達成した者はいない。
    さらに、千日回峰行の後には、
    断食、断水、不眠、不臥(食べない、飲まない、寝ない、横にならない)を
    9日間続ける四無行という行も成し遂げた。

    こう聞けば、著者はまさに超人。
    その言葉は現実離れした悟りを開いた人間のものと
    思われるかもしれないが、実は至って平易だ。

    「現実を受け入れ、愚痴らず精いっぱい生きると、
    そこに道が開けてくる」

    苦行を乗り越えた僧侶の言葉には、生きるヒントが溢れている。
    苦しい時こそ噛みしめたい1冊である。

    目次


    プロローグ なぜ千日回峰行をはじめたのか
    第一章   千日回峰行とはどういうものか
    第二章   私を行に向かわせたもの
    第三章   千日回峰行までの道のり
    第四章   心を磨く千日回峰行
    第五章   いつも次なる目標に向かって
    第六章   流れの中で ありのままに
    エピローグ 人生生涯小僧のこころ
  • 一日一センチの改革
    本
    商品詳細へ 買い物かごに入れる

    一日一センチの改革

    鈴木武

    1,650円(税込)

    ①現場からはゴミは出しません、
    ②職場にはゴミ箱がありません、
    ③ゴミという言葉はありません。

    これは、松下グループのゴミを
    98パーセント資源化することに成功した著者が定めた「資源3原則」である。

    分別ボックスを仕分けしやすいように机の上に置く。
    「資源置き場」を常に美しく清掃しておく。
    このような地道な「一日一センチの改革」が、
    何かを変えていく大きな力となった。

    著者は、定年退職後、地元のボランティア活動や、
    横浜市のゴミ削減運動に力を入れている。
    たったひとりの〝窓際社員〟が始めた
    「ゴミゼロへの挑戦」が、いま、日本中、いや世界中に広まりつつある。

    意識を変えればゴミは宝の山。
    身近なところから環境問題を考えさせられる1冊である。

    目次


    第一章 人生の転機―43歳の不思議な体験
    第二章 「充実度250パーセント」の人生を送るために
    第三章 クマさん、世界の環境を語る
  • 東井義雄一日一言
    本
    商品詳細へ 買い物かごに入れる

    東井義雄一日一言

    東井義雄,米田啓祐(編),西村徹(編)

    1,257円(税込)

    東井義雄は生涯を教育に捧げた〝伝説の教師〟である。
    〝いのちの教育〟を信念とし、いのちの不思議と大切さを説いた。

    「最高に不思議なもの/いのち/それが今ここにある」「命は一つよ」等、
    「いのちのただごとでなさ」を伝える数多くの言葉を残している。

    国民教育の師父といわれた森信三は、東井義雄を評して
    「わが国現下の教育界の実情をかえりみる時、
    まさに『国宝』の名に値しよう」
    という言葉を寄せている。

    「子どもは生きている。
    教師はそのいのちにふれないで教育はできない」。

    教育は、教師と子どもが向かい合い、触れ合ってこそ成り立つ。
    東井義雄は、その基本を徹底的に追究した教師の鑑である。
    制度・政策ばかりが議論されている教育界に一石を投じる書。
  • 人生に生かす易経
    本
    商品詳細へ 買い物かごに入れる

    人生に生かす易経

    竹村亞希子

    1,760円(税込)

    『易経』は四書五経の中の一つで、中国最古の書とされ、
    主に「時」と「兆し」について言及している。
    「易を学べば人生に大過なし」という言葉があるように、
    時の変化を知り、禍の兆しを察することにより、
    未然に禍を避けることができるといわれている。

    本書は『易経』の乾為天という
    卦(人生で遭遇すると思われるあらゆる場面とその成り行き)の話を中心に展開される。

    人生や会社などがどのように伸びて、どういった場合に没落していくのかを
    龍の変遷になぞらえて説明している。

    著者は『易経』はまだ学問的な解釈が定まっていないため、
    自分なりのイメージをふくらませて読み進めればいいという。

    難解だと思われていた易経の魅力と知恵が詰まった1冊である。

    目次


    第1章 易経の成り立ち
    第2章 八卦六十四卦の見方・考え方
    第3章 確乎不抜の志を打ち立てる
    第4章 大人の出会い、徹底的に学ぶ
    第5章 創意工夫によって本物の技を磨く
    第6章 洞察力を養い、飛躍の時をうかがう
    第7章 社会に大きな恵みをもたらす時
    第8章 晩節を汚さないための出処進退
    第9章 さまざまな卦が教える生き方の知恵
  • 赤い自転車に乗って
    本
    商品詳細へ 買い物かごに入れる

    赤い自転車に乗って

    山村洋子

    1,430円(税込)

    酒に溺れた父の家庭内暴力、理不尽な失業、
    2度の破談、NTTでトップ営業マンになったものの
    昇進の内示を蹴って飛び出した先でまさかの解雇……。

    人生どん底状態の著者の味方は、職探しのため一日に30キロを走りまわる
    一台の赤い自転車だった。
    その後、研修プロジェクト「Tea Time Network」を
    たった一人で立ち上げ、女子大生に秘書学を教えるかたわら、
    一流企業に研修を行い、10年間で700回の講演をこなした。

    彼女の信念は「今いるこの場所で〝必要な人〟となる」こと。
    本書は、自分を必要としてくれている環境の中で、
    最善の努力をすれば、必ず道はひらけると教えてくれる。

    働くすべての人、一所懸命に生きる多くの人の
    励みとなる本である。

    目次


    第一章 マイナスからのスタート
    第二章 営業職への挑戦
    第三章 ナンバーワンへの道
    第四章 人生最大のピンチ
    第五章 何ひとつ無駄はない
    第六章 結ばれた家族の絆
  • 小さな人生論3
    本
    商品詳細へ 買い物かごに入れる

    小さな人生論3

    藤尾秀昭

    1,100円(税込)

    人は何のために生きるのか。

    創刊以来、その答えを一貫して追究し続ける
    月刊『致知』の巻頭のコラムをまとめた小さな人生論。
    本書はその第3作である。

    多くの人に感動を与えた「縁を生かす」が収録されているほか、
    章ごとに「人生を開花する」「人間を導くもの」
    「自己を深める道」「修己治人への指標」「命を全うする」「人生の大則」など
    テーマ分けされている。

    志を立てること、心に貫くものを持つこと、
    与えられた環境の中で最善の努力をすることなど、
    いずれも人生を豊かに生きるための要諦を説く。

    『小さな人生論』の書名のごとく、本書は何百ページにもわたる大著ではない。
    しかし、収められた小さな人生論の一つひとつが人生の真理を突いている。

    目次


    第一章 人生を開花する
    第二章 人間を導くもの
    第三章 自己を深める道
    第四章 修己治人への指標
    第五章 命を全うする
    第六章 人生の大則
  • 夢を見て夢を叶えて夢になる
    本
    商品詳細へ 買い物かごに入れる

    夢を見て夢を叶えて夢になる

    室舘勲

    1,047円(税込)

    「若者よ、夢を持て!
     一度しかない人生なのに、何の努力もせず、
    ぐずぐずして終わるつもりか?」

    著者は「金なし、コネなし、学歴なし」のスーパーの店員から
    人材教育会社の営業に転身。
    文字通り口が裂けるまで練習をし、トップ営業マンになるも、
    会社が傾き1年半の無給生活。
    それでも耐えしのいだ。

    そして現在は、次世代のリーダーを育成する教育事業や人材派遣の分野で起業し、
    目覚ましい活躍をしている。

    著者は、数々の夢を見て、その夢を叶えてきた。
    そしていま、昔の自分と同じような境遇にある若者の夢になった。

    「才能で人生が決まると思うな」
    「結果を出した人間は必ず努力をしている」
    「感謝の気持ちを忘れるな」――

    熱く語られる言葉に勇気づけられる。

    目次


    1 才能で人生が決まると思うな
    2 青森に帰れと100回言われ口が裂けるまでしゃべりの練習
    3 結果を出した人間は必ず努力している
    4 目標を設定し達成して感謝する
    5 ギブ、ギブ、ギブ&どうぞ
    6 器を大きくしよう
    7 感謝の気持ちを忘れるな
    8 あなたが夢になれ
  • 「論語」一日一言
    本
    商品詳細へ 買い物かごに入れる

    「論語」一日一言

    伊與田覺(監修)

    1,257円(税込)

    『論語』は孔子とその主だった弟子の言行や問答を集めた語録で、
    20篇、約500章から成り立っている。

    本書はその中から366の言葉を選び出した、
    致知出版社の「一日一言シリーズ」の7作目。

    本書の特徴としては、
    ①一日に書き下し文と訳文が併載され、
    孔子と弟子たちとのやりとりが分かりやすくまとまっていること、
    ②書き下し文には総ルビが振られており、素読の際にも便利であること、
    ③短い文章に区切ることにより、通読していては掴めない、
    凝縮された孔子の教えを学ぶことができるようになっていること、
    などが挙げられる。

    『論語』は読む年齢や環境により、受け取り方が変わるという。
    手元に置いて、事あるごとに読み返していただきたい一冊だ。
  • 修身教授録一日一言
    本
    商品詳細へ 買い物かごに入れる

    修身教授録一日一言

    森信三,藤尾秀昭(編)

    1,257円(税込)

    『修身教授録』は、戦前、天王寺師範学校で行われた森信三師による
    「修身科」の講義録であり、いまも版を重ねるロングセラーである。
    教育界のみならず、経済界やスポーツ界のリーダーにも愛読者は多い。

    その最良のエッセンスだけを取り出し、
    366の言葉にまとめたのが本書である。

    仕事の心掛けや人生の歩み方から人間の価値まで、
    短くも平明な言葉で説かれるその根底には、
    「人生二度なし」という人生普遍の真理が流れている。

    本書(8月10日〝真の良書〟)にこうある。

    「真の良書というものは、これを読むものに対して、
     その人の人生行路を決定していく意義を持つ」

    本書は読者の皆様にとって真の良書となるに違いない。
  • 二宮尊徳一日一言
    本
    商品詳細へ 買い物かごに入れる

    二宮尊徳一日一言

    寺田一清(編)

    1,257円(税込)

    戦前は修身の授業や、学校に置かれた銅像などで二宮尊徳の功績は広く知られていたが、現在ではその機会がほとんどない。
    尊徳は「人は人道によって生く 人道なければ人間なし」と説く。自然の法則を「天道」、これを正しく認識した上で人力を尽くすことを「人道」と呼んだ。
    田んぼが荒れるのは「天道」、毎日耕し、荒らさないようにするのが「人道」である。
    尊徳が書物からの学問より、実学を重視したから生まれた思想である。
    かつて森信三師は「この尊徳翁という巨人は、日本民族の生んだ最大の思想家にして実践者であります」との言葉を残した。
    本書は森師より教えを受けた編者が、崇敬する尊徳の言葉と行動をまとめたもの。
  • 渋沢栄一男の器量を磨く生き方
    本
    商品詳細へ 買い物かごに入れる

    渋沢栄一男の器量を磨く生き方

    渡部昇一

    1,650円(税込)

    近代日本の財政、産業そして教育は、
    渋沢栄一を抜きにして考えることはできません。

    約500の企業と600の教育機関・
    慈善事業団体に関与し、日本の発展を
    民間の立場から支えました。

    また、大財閥になる機会が何度もありながら、
    それを望まず、個人的な財産をあまり残していません。

    それは、渋沢が幼少より
    『論語』を学んだことに起因します。

    「『論語』は処世上最も尊い実践道徳であり、
     実業家の金科玉条となすべき教訓が
     山のようにある」

    と説き、自らもその教えを生涯にわたって実践した、
    一道を貫いた男・渋沢栄一。

    もし渋沢栄一が生きていたら、
    現代の日本人にどのような助言をするでしょうか。
    そんなことを想像しながら本書を読むのも一興です。


    目次


    プロローグ
    第一章 志の原点
    第二章 人間通
    第三章 運命を拓いた海外渡航
    第四章 強兵の前に富国あり
    第五章 産業育成にかける
    第六章 渋沢栄一の人生訓20
  • 何のために働くのか
    本
    商品詳細へ 買い物かごに入れる

    何のために働くのか

    北尾吉孝

    1,650円(税込)

    人間は得てして楽な道を選ぶものだが、著者は逆の道を選ぶ。
    仕事上で何か目標を立てる時は、
    普通の人よりも圧倒的に高い目標数値を設定する。
    「あえて艱難辛苦の道を行く」
    それが著者の考え方だ。

    この強い精神力の源は何か。
    それは、幼少より親しんできた中国古典だという。

    『論語』から学んだ
    「信(信頼)・義(正義)・仁(思いやり)」という3つの言葉は、
    物事の判断基準として、いまでは著者の生き方の根本になっている。

    人は「何のために働くのか」。

    冒頭に著者は次のような言葉を記している。

    「私が『働く』ことに求めてきたのは、そこに生きがいを見つけることでした」

    仕事をしている人、これから仕事をするようになる人すべてに送る、出色の仕事論。

    目次

    第1章 人間は仕事の中で成長する
    第2章 古典が教えてくれたこと
    第3章 あえて艱難辛苦の道を行く
    第4章 誰でも仕事の達人になれる
    第5章 天命をまっとうして生きる
  • 『大学』を素読する
    本
    商品詳細へ 買い物かごに入れる

    『大学』を素読する

    伊與田覺

    1,760円(税込)



    大人になるための学、それが『大学』である。
    体が大きい人とか、成年に達した人のことではない。
    徳の高い立派な人を大人というのである。

    『大学』は、中江藤樹が聖賢の道を志すきっかけになった書であり、
    二宮尊徳が薪を背負いながら読み続けた書でもある。

    本書は著者が『大学』を素読用に墨書したもの。
    満91歳を迎えたとは思えない凜とした筆跡に、
    古典を学び続けて80年以上の深甚なる人格が感じられる。

    著者は言う
    「読書百遍で繰り返し繰り返し続けることによって、
     自ら自分の血となり肉となるのです」
    と。

    修身、斉家、治国、平天下
    ――根本は素読によって、古典の叡智を体に染み込ませ、
    己を正しくすること。

    著者朗唱の付属CDが素読実践の助けとなる。
  • 坂村真民一日一言
    本
    商品詳細へ 買い物かごに入れる

    坂村真民一日一言

    坂村真民

    1,257円(税込)

    今日、凶悪な殺人事件や相次ぐ自殺などに象徴されるように、「命」を敬う意識が低くなっている。
    私たちは奇跡の中の奇跡としか呼べないほどの確率で、いま、ここに存在しているのに、そのことに感謝できない社会は恐ろしい。
    著者・坂村真民さんは仏教精神を基調とし、詩作に打ち込んでこられた。
    その代表的な言葉に「念ずれば花ひらく」がある。
    とかく現代人は結果だけを追い求め、慌ただしい日々の中で、「思い・念・祈り」といったものを忘れてはいないだろうか。
    本書は「命を生ききること」を真剣に、切実に問う。
    1年366日の言葉としてまとめられた詩と文章の中に、それぞれの人生で口ずさみたくなるような言葉が溢れている。
  • 吉田松陰一日一言
    本
    商品詳細へ 買い物かごに入れる

    吉田松陰一日一言

    川口雅昭(編)

    1,257円(税込)

    平戸や江戸への遊学、軍艦に乗り込もうとした下田事件、私塾・松下村塾を主宰したことからも分かるように、吉田松陰は実行の人である。
    その性格を象徴するような歌がある。
    「何事もならぬといふはなきものを ならぬといふはなさぬなりけり(何事であっても、できないということはない。できないというのは、やらないだけである)」。
    これは本書11月8日に収録されている。
    幕末という激動の時代において、信じられるものは自分自身の実行力のみ。
    結果として、松陰は新しい時代の訪れを見る前にこの世を去ったが、彼が残した多くの言葉は、いまなお日本人を奮い立たせている。
    本書には吉田松陰研究30余年の編者による訳文が収められ、松陰の魂の叫びが見事に現代に蘇っている。
  • 宇宙を貫く幸せの法則
    本
    商品詳細へ 買い物かごに入れる

    宇宙を貫く幸せの法則

    小林正観

    1,572円(税込)

    前作『宇宙を味方にする方程式』で、全国に「うれしい」「楽しい」「幸せ」ブームを巻き起こした小林正観氏。
    今作ではさらにパワーアップした、宇宙を貫く幸せの法則を教えてくれる。
    著者によると、「ありがとう」は質より量!
    たくさん言えば言うほど、奇跡のような出来事を呼び込むという。
    また、宇宙の仕組みを30年以上研究し続けた結果、発見したという「幸せ」の法則のうち、今作では100個を紹介している。
    例えば神様が好むベストスリーは「そわか」(掃除・笑い・感謝)であり、この3つを続ける人を神様は応援しているらしいとか。
    さあ、まずは「そわか」から始めてみよう!
    あなたの人生を幸せに導くヒントが詰まった一冊。

    <目次>
    第1章 宇宙を貫く「ありがとう」の法則
     「ありがとう」の5文字には不思議な力が秘められています
     2万回の「ありがとう」が奇跡的な現象を引き起こしました
     年に4回、宇宙からのメッセージが届きました
     メッセージでは「ありがとう」の奇跡は3段階で起こるそうです
     なぜかはわかりませんが、確かに宇宙法則は奇跡を呼ぶのです
     愚痴、泣き言、悪口などは自分の体を痛めつける毒になります
     7つの「祝福神」を唱えるだけで、幸せな人生がつくれます
     自分の発した言葉で自分の人生をつくるのが人間です
     「ありがとう」と唱えれば誰よりも自分が豊かになります
    第2章 「幸せ」に関する100の法則
     ①神様と付き合う方法
     ②そわか
     ③すべて笑顔で
     ④3秒で悟る方法
     ⑤人生というシナリオ
     ⑥「私」がすべてを決める
     ⑦この世を生きる三つの意味
     ⑧宇宙任せで生きる
     ⑨言えば言うだけ
     ⑩ありがとう、他
    第3章 神様に好かれる人になる法則
     私は超能力者ではありません
     唯物論者です
     宇宙のしくみ《その1》神や仏は存在します
     宇宙のしくみ《その2》生まれ変わりは存在します
     宇宙のしくみ《その3》人生のシナリオは自分で書いています
     すべてを受け入れると人生が楽しくなります





  • 男たちの詩
    本
    商品詳細へ 買い物かごに入れる

    男たちの詩

    牛尾治朗・著

    1,650円(税込)


    ■ 注意事項 ■

    ・蔵出し品のため、商品に傷や擦れ、オビなし等がある場合があります。
    ・返品・交換はできませんのでご了承ください。
    ・在庫僅少のため無くなり次第、終了となります。

    ※ご理解の上、ご注文くださいませ
  • 宇宙を味方にする方程式
    本
    商品詳細へ 買い物かごに入れる

    宇宙を味方にする方程式

    小林正観

    1,572円(税込)

    「うれしい」「楽しい」「幸せ」「愛している」「大好き」「ありがとう」「ついてる」
    この7つの言葉を発して毎日をすごすと、健康に、幸せになれると説く小林正観さん。

    30年来、超常現象や人間の潜在能力に関心を抱き、研究を続け、
    ついに「宇宙法則」を解明するに至ったという著者による一風変わった人生論。

    「花粉症になる人の方程式」「倒産する会社の方程式」
    「絶対に太りたくない人のためのダイエット方程式」
    「お金に困らなくなるための方程式」「がんになる人の方程式」
    「毎日が楽しくて仕方なくなる方法」
    など、老若男女を問わず、知ればお得な方程式満載。

    子育てに悩むご両親にもお薦めしたい一冊。

    目次

    第1章 宇宙にあるさまざまな方程式
     ◎花粉症になる人の方程式
     ◎アトピーの子がいる家庭の方程式
     ◎倒産する会社の方程式
     ◎絶対に太りたくない人のダイエット方程式
     ◎お金に困らなくなるための方程式
    第2章 宇宙方程式でがんを克服する
     ◎がん細胞をなくす方程式
     ◎がんになりやすい人の方程式
     ◎病気にならない体をつくる方程式
    第3章 すべての苦悩煩悩をなくす方法
     ◎あらゆる病気はストレスに原因がある
     ◎悩み苦しみの本質は「執着」と教えた釈迦
     ◎悪い予言は信じないほうがいい
     ◎死ぬことはそれほど大変なことではない
     ◎否定的な言葉をやめればどんどん健康になる
    第4章 毎日が楽しくて仕方なくなる方法
     ◎良いも悪いもすべては自分の受け取り方
     ◎人間に与えられた素晴らしいシステム
    第5章 神様を使いこなして生きる
     ◎今日の今この瞬間を淡々と生きる
     ◎神様を使いこなすにはコツがある
     ◎お金の途絶えない財布のつくり方
    第6章 「掃除・笑い・感謝」で幸せになる
     ◎すべての悩みは「そ・わ・か」で解決
     ◎「掃除」でお金と仕事の問題を片づける
     ◎「笑い」によって免疫力を高める
     ◎「ありがとう」から生まれる温かい会話
     ◎神様からの最高のプレゼント
  • 安岡正篤師に学ぶ人性と経営
    本
    商品詳細へ 買い物かごに入れる

    安岡正篤師に学ぶ人性と経営

    齋藤 忠・著

    1,540円(税込)


    ■ 注意事項 ■

    ・蔵出し品のため、商品に傷や擦れ、オビなし等がある場合があります。
    ・返品・交換はできませんのでご了承ください。
    ・在庫僅少のため無くなり次第、終了となります。

    ※ご理解の上、ご注文くださいませ
  • 森信三 教師のための一日一語
    本
    商品詳細へ 買い物かごに入れる

    森信三 教師のための一日一語

    森信三,寺田一清(編)

    1,210円(税込)

    国民教育の師父・森信三の教育実践の神髄を
    一日一語の教育語録としてまとめた本書。

    師の様々な著作から選り抜かれた366の金言には、
    あたたかくも深い真理が説かれている。

    「教育という仕事は、相手の生命に火を点じて
     これを目ざめさす点にあり、
     それはまた相手の人間を、真に主体的な自己を
     確立させることだといえましょう。

     それには、何よりもまず教師たるわれわれ自身が、
     みずからの生命に火を点じなくてはならぬのです。

     かくして真の教育は、教師自身がみずからの
     主体的生命に生きることによってのみ
     行われると言えましょう」

    2度とない人生を教師として
    生きつつある人々にとって、
    人生の旅路の案内書となる必読の書。
  • 吉田松陰名語録
    本
    商品詳細へ 買い物かごに入れる

    吉田松陰名語録

    川口雅昭

    1,760円(税込)

    「松下陋村と雖も、誓って神国の幹とならん」
    ―幕末長州の一寒村・松本村の私塾・松下村塾において
    一国の将来を担う人材の育成に情熱を注ぎ、
    高杉晋作、久坂玄瑞、伊藤博文、山県有朋など、
    数多くの維新の指導者たちを育て上げた吉田松陰。

    本書は、その松陰の残した心魂に響く百三十の名言を選び、
    「いかに生くべきか」の観点から解説したものである。
  • 何のために生きるのか
    本 残りわずか                 
    商品詳細へ 買い物かごに入れる

    何のために生きるのか

    五木寛之,稲盛和夫

    1,572円(税込)

    昭和7年生まれの2人が初対面。
    その瞬間から、理屈ぬきで親しみを感じ合える〝ソウルメイト〟として、
    対話は静かに進んでいった。

    年間3万人以上の自殺者を生んでいる「豊かな」日本。
    そんな中で、現代人は何を失ってしまったのか。
    その真相が、貧しく苦難に満ちていた2人の青少年時代との対比の中に、
    また、日本人の精神的バックボーンを形づくってきた仏教思想をたずねる中で
    浮き彫りにされていく。

    五木氏は、
    「いま井戸を掘らなければいけないのは、アフガンの荒野もそうだけれども、
     日本人の渇ききった〝こころ〟にこそ井戸を掘り、
     水分を含んだ〝みずみずしいこころ〟を取り戻す必要がある」
    と本書に述べておられる。

    作家・五木寛之として歩んできた道と、その出発点となった凄まじいまでの戦争体験。
    「他力」という生き方――。

    一方で、京セラ創業前夜から今日に至るまでの実業家・稲盛和夫氏が歩んできた道、
    仏道修行のことなど、お互いの飾らぬ言葉で、人生の真実が語られていく。

    稲盛氏は、
    「運命はこころのありようによって変えられる。
     こころが呼ばないものは、決して周囲に現象としてあらわれない。
     それが真理というものではないかと思っています。
     だから、こころをまず美しく変えていくことが大事なのではないかと思うのです」
    と述べている。

    〝自力か他力か、人生の目的は何か〟
    一流の2人が人生の根源的テーマにせまった本格的人生論。

    著者リンク:【稲盛和夫 OFFICIAL SITE】

    目次

    第1章  同時代を歩んだソウルメイトとして
    第2章  こころが乾いてしまった日本人
    第3章  いま、宗教の力を問い直すとき
    第4章  新しい浄土の物語をつくる
    第5章  人生の転機から見えてきた「生き方」
    第6章  ポジティブとネガティブの出合う場所
    第7章  他力の風を受けて生きる
  • あとからくる君たちへ伝えたいこと
    本
    商品詳細へ 買い物かごに入れる

    あとからくる君たちへ伝えたいこと

    鍵山秀三郎

    1,100円(税込)

    会社を1代で優良企業に育てた起業家として、
    また「日本を美しくする会」の相談役として知られる鍵山秀三郎氏。
    本書は、氏が体得した人生哲学を、中学生に語った講演録だ。

    氏が挙げる「よりよい人生を送るために大切なこと」は、
    「毎日少しでも、できるだけ、私が(行う)」
    「できない理由をいくら探しても、人間はよくならない」
    「本当の幸せは『何もない』ところから生まれる」
    など、些細な日常の心掛けばかり。

    しかし、その小さなことの積み重ねがいかに大切か、
    平易な言葉と実例で、分かりやすく説かれている。

    実行に裏打ちされた鍵山氏の実践哲学は、
    次代を担う若者たちの人生を切り拓き、
    よりよい生き方を指し示す羅針盤となるだろう。

    目次

     毎日少しでも、できるだけ、私が
     人生をよくする「三つの幸せ」
     ①「してもらう」幸せ
     ②「できるようになる」幸せ
     ③「してあげる」幸せ
     成長のきっかけは「なんでもする」という考え方
     人を喜ばすことが人生をよくする
     基本を徹底的にやり直す
     負けたら悔しい、勝ったらうれしい
     周囲の人の喜びが自分の幸せになる
     高橋桂子先生の三つの教え、他
     心あるところに宝あり
     良い習慣を身につけるまでには大変な努力が必要
     自分よりあとに生まれてくる人のために何ができるか
     なんでも一所懸命に取り組む経験が大切
     努力が無駄になるということは一つもない
     できない理由をいくら探しても、人間はよくならない
     毎日紙を減らす人と毎日紙を増やす人
     親や先生の教えを守ることが「強い心」を育てる
     しっかり生きるためには「強い心」が欠かせない
     「強い心」とは「我慢できる心」
     一所懸命に掃除をすると、気づく人になれる、他
  • 小さな人生論2
    本
    商品詳細へ 買い物かごに入れる

    小さな人生論2

    藤尾秀昭

    1,100円(税込)

    『致知』創刊25周年の刊行以来、好評のうちに増刷を重ねている『小さな人生論』。
    本書は川島廣守氏(日本プロ野球組織コミッショナー)から
    ヤンキースの松井秀喜選手に贈られた書としても話題を呼んだ作品の続篇だ。

    「自分を高める」「人生に残すもの」「何のために生きるのか」
    「命を伝承する」「人生の法則」「先哲の英知をくむ」の各章テーマのもと、
    著者の折々の思いが記している。

    「人は皆、一個の天真を宿してこの世に生まれてくる、という。
     その1個の天真を深く掘り下げ、高め、仕上げていくことこそ、
     各人が果たすべき人生のテーマといえる……」

    人生と向き合うための座右の書として、活用いただきたい一冊。

    目次

    第一章  自分を高める
    第二章  人生に残すもの
    第三章  何のために生きるのか
    第四章  命を伝承する
    第五章  人生の法則
    第六章  先哲の英知をくむ
  • 人生、道を求め徳を愛する生き方
    本
    商品詳細へ 買い物かごに入れる

    人生、道を求め徳を愛する生き方

    安岡正篤

    2,200円(税込)

    この国の長い歴史の中で培われ、
    民族の礎となってきた「日本精神」とはどういうものなのか。

    安岡正篤師はそれを
    「何でも一切自由に謙虚に受けて」「咀嚼し消化吸収し、排泄する」
    精神であるとする。

    本書では、こうした日本精神の形成を古神道から説き起こし、
    儒・道・仏・キリスト教など外来の思想・宗教の受容の様子に触れながら描き出す。

    その上で、安直に西洋文化を否定し日本精神を礼賛するのではなく、
    両者を冷静に検証しつつ、社会の発展に必要な考え方・生き方とは何かを導き出していく。

    近年「日本人らしさ」の喪失が懸念されているが、
    ここに描かれた日本精神を取り戻す時、
    日本は必ずや再び世界の尊敬を集める国になるであろうと確信させられる。

    目次

    1 日本精神の源流
    第1章  古神道
    第2章  神道と儒・道二教の伝来
    第3章  神道と仏教の伝来
    第4章  平安朝仏教と本地垂迹思想
    第5章  平安朝末期と末法信仰
    第6章  浄土門の新興
    第7章  禅宗と日蓮宗
    第8章  仏教的神道と新儒教の発達
    第9章  キリスト教の伝来とその経過
    第10章  神道の変遷と国学の勃興
    2 日本精神の真髄
    第11章  東西文化の本質的対照(上)
    第12章  東西文化の本質的対照(下)
    第13章  東西民族精神の対照
    第14章  国粋主義の反省と実践
  • 子々孫々に語りつぎたい日本の歴史
    本
    商品詳細へ 買い物かごに入れる

    子々孫々に語りつぎたい日本の歴史

    中條高徳,渡部昇一

    1,650円(税込)

    ベストセラー『おじいちゃん戦争のことを教えて』の中條高徳氏と
    保守論壇重鎮である渡部昇一氏が、
    戦後日本の歪んだ歴史観を正すべく徹底討論した待望の書。

    子々孫々にまで語りつぎたい歴史の真実の決定版である。
    歴史に対する無知は国を窮地に陥れる。

    本対談では、日本の国柄、戦争の歴史から、
    東京裁判、憲法問題、靖国問題、謝罪外交の深層にいたるまで、
    様々な面から日本の歴史の真実に迫る。

    輝かしい日本の未来は、
    一人でも多くの日本人が歪んだ歴史観から脱し、
    祖国に誇りを持つことなしには決してつくることはできない。

    本書を読んでいると、
    日本を心から愛する両氏の力強くも温かい声が聞こえてくるようである。

    目次

    第Ⅰ部 今こそ謝罪外交に訣別しよう!
     第一章 なぜ反日運動は繰り返されるのか
     第二章 反日運動を助長させた政治家・マスコミの罪

    第Ⅱ部 大人も子供も正しい歴史認識を身につけよう!
     第三章 歴史の分岐点となった日露戦争の勝利
     第四章 「南京大虐殺」ねつ造のからくり
     第五章 東京裁判 勝者が敗者を裁くとはどういうことか
     第六章 なぜ憲法を変える必要があるのか

    第Ⅲ部 子々孫々に日本の歴史を語りつごう!
     第七章 日本を束ねる天皇の機能
     第八章 靖国神社と日本の未来
  • 森信三先生随聞記
    本
    商品詳細へ 買い物かごに入れる

    森信三先生随聞記

    寺田一清

    1,430円(税込)

    「全一学」を提唱し、国民教育の師父と呼ばれた森信三師。
    生誕110年を迎え、弟子として、また「実践人の家」の常務理事として、
    師の教えを世に伝え続けてきた著者が、
    「今生最後の誓願」としていた随聞記を遂に完成させた。

    本書では、森師が弟子たちに語った金言の数々はもちろん
    旅先の様子、好んだ書や食べ物、交友関係などを紹介。

    長くそばに従い、直接教えを受けた著者だからこそ
    知り得た様々な表情がテーマごとに語られ、
    在りし日の師の姿がありありと浮かんでくる。

    「ご生前27年も直接面授、教えを蒙ったものとして、
     (本書をまとめることは)最大の義務と思っておりました」
    との言葉どおり、
    森信三師の遺訓を後世に余すところなく伝える著者渾身の作品である。

    目次

    一、人生生死あり
    二、哲人尊徳翁
    三、ネオ行者
    四、元旦執筆
    五、有馬の一夜
    六、人間透察
    七、「心願」を内に
  • 恩の人生語録
    本 残りわずか
    商品詳細へ 買い物かごに入れる

    恩の人生語録

    奥野 博・著

    1,320円(税込)


    ■ 注意事項 ■

    ・蔵出し品のため、商品に傷や擦れ、オビなし等がある場合があります。
    ・返品・交換はできませんのでご了承ください。
    ・在庫僅少のため無くなり次第、終了となります。

    ※ご理解の上、ご注文くださいませ
  • 志を教える
    本
    商品詳細へ 買い物かごに入れる

    志を教える

    上甲晃

    1,430円(税込)

    松下電器の営業課長から松下政経塾へ――。
    突然の転勤命令を受けてからの13年間、
    著者は「松下幸之助さんの壮大な思いを矮小化してはいけない」
    との思いで塾生の指導に当たってきた。

    著者が塾頭を務めていたとき、
    その志に火を点したのが伝記作家・小島直記氏の次の一言だった。

    「志の第一歩は、人生のテーマを持つことだ」

    塾頭として、「仕事のテーマ」が次々と浮かぶ一方で、
    「人生のテーマ」を設定していなかったことに気づき愕然とする著者。

    そのことをきっかけに、以後真剣に人生のテーマを模索し続け、
    「次代を担う青年を育てること」という人生のテーマを打ち立てる。

    その志に生きるために、松下電器を退職。
    自ら起ち上げて組織したのが「志ネットワーク」そして「青年塾」である。

    「世のため人のために生きることを願う人たちの絆を結ぼう」
    「我々だけでなく、次の時代を担う若い人たちにも、ぜひとも志高く生きてほしい。
     そのための学びの場をつくろう」

    その理念のもとに研修をはじめ様々な活動を行ってきた。
    本書前半には、「100年の計を持った政治家がほしいんや」と言って
    松下政経塾を興した松下幸之助の志・人づくりについて、
    間近に仕えた者のみが知るエピソードが綴られている。

    また、後半には『青年塾』の“つかみ取る教育”の実践が記されている。
    「志を育てる」「主人公意識――教えません、つかんでください」
    「苦労して学ぶ」「不自由・不便・不親切」「自己改革」などの
    キーワードで表される人づくりのあり方は、現代人に欠けた視点を提示している。

    目次

    第一章  志なきところに繁栄なし/松下幸之助の志
    第二章  戦後日本人が失った三つのこと/私の志
    第三章  「主人公意識」を育てる/青年塾の教育(一)
    第四章  人間力を高める/青年塾の教育(二)
    第五章  誇りある生き方とは何か/使命感を育てる
  • 社長の哲学
    本
    商品詳細へ 買い物かごに入れる

    社長の哲学

    青木定雄、鍵山秀三郎、鳥羽博道、矢野博丈・著

    1,540円(税込)


    ■ 注意事項 ■

    ・蔵出し品のため、商品に傷や擦れ、オビなし等がある場合があります。
    ・返品・交換はできませんのでご了承ください。
    ・在庫僅少のため無くなり次第、終了となります。

    ※ご理解の上、ご注文くださいませ
  • 人生を創る言葉
    本                 
    商品詳細へ 買い物かごに入れる

    人生を創る言葉

    渡部昇一

    1,760円(税込)

    リンカーン、フランクリン、カザルス、カーネギー、
    ダーウィン、アインシュタイン、ロックフェラー、
    伊藤博文、親鸞、武田信玄、宮本武蔵、岩崎弥太郎……。

    本書には古今東西の偉人・英傑・大成功者が数多く登場する。
    その各々の事跡をたどりながら、残された言葉にスポットライトを当て、
    「よりよき人間のあり方」「決断の瞬間」「運命を開くもの」
    「心を練る」「教育の急所」「成功の秘密」「金銭哲学」「人生の心得」
    のテーマごとに著者の解説を加えて紹介する。

    本書に収録されている言葉は、
    まさに人生を有意義に生きるための知恵の宝庫。
    様々な境遇にある現代人に、それぞれの道での志の立て方、
    その完遂の仕方を教えてくれる。
    座右の書として活用されたい。

    目次

    プロローグ 偉人たちが教えてくれた「生き方の秘訣」
    第1章 偉人たちの人間学 よりよき人間のあり方
    第2章 決断の瞬間 時を逃すな!
    第3章 勇気と覚悟 運命を開くもの
    第4章 心を練る 深く考え、迷わず動く
    第5章 教育の急所 眠れる才能を引き出す
    第6章 成功の秘密 「考え方」を工夫する
    第7章 お金とのつき合い方 それぞれの金銭学
    第8章 正直であれ、親切であれ 人生の心得
  • あなたの夢はなんですか?
    本 残りわずか
    商品詳細へ 買い物かごに入れる

    あなたの夢はなんですか?

    池間哲郎・著

    1,320円(税込)


    ■ 注意事項 ■

    ・蔵出し品のため、商品に傷や擦れ、オビなし等がある場合があります。
    ・返品・交換はできませんのでご了承ください。
    ・在庫僅少のため無くなり次第、終了となります。

    ※ご理解の上、ご注文くださいませ
  • おじいちゃんの「わが闘争」
    本
    商品詳細へ 買い物かごに入れる

    おじいちゃんの「わが闘争」

    中條高徳

    1,650円(税込)

    ロングセラー『おじいちゃん戦争のことを教えて』の著者で、
    アサヒビール名誉顧問の中條氏が綴った〝味のある〟人生論。

    午前4時起床、日誌記入に始まる1日。
    朝飯前の書類整理、書簡の処理。
    6時ジョギング開始、靖国神社・孔子廟参拝。
    これが77歳(当時)でなお逆立ちができる氏の40年来の習慣だ。

    陸軍士官学校を卒業し、ビジネス戦士として、
    〝アサヒスーパードライ〟の生みの親として、
    危機にあったアサヒビールを復活させる。

    その間に流した汗と涙でつかんだ人生の真実が、
    「生き方のコツ」としてさりげなく語られる。
    「志高く」生き続ける氏が、
    人生・健康・家族・仕事・歴史・日本・教育について縦横無尽に綴ったエッセイ。

    目次

    プロローグ 我、平成の空海たらんとす
    第一章   未明の思い
    第二章   ジョギングの風景
    第三章   老いの役割
    エピローグ わが友よ、大いに学び、世の中に向って声を上げよう
  • 歴史は人を育てる
    本
    商品詳細へ 買い物かごに入れる

    歴史は人を育てる

    渡部昇一・著

    1,760円(税込)


    ■ 注意事項 ■

    ・蔵出し品のため、商品に傷や擦れ、オビなし等がある場合があります。
    ・返品・交換はできませんのでご了承ください。
    ・在庫僅少のため無くなり次第、終了となります。

    ※ご理解の上、ご注文くださいませ
  • ちょっとの勇気でこんなに変われる!
    本 残りわずか
    商品詳細へ 買い物かごに入れる

    ちょっとの勇気でこんなに変われる!

    川崎葉子・著

    1,320円(税込)


    ■ 注意事項 ■

    ・蔵出し品のため、商品に傷や擦れ、オビなし等がある場合があります。
    ・返品・交換はできませんのでご了承ください。
    ・在庫僅少のため無くなり次第、終了となります。

    ご理解の上、ご注文くださいませ
  • 掃除に学んだ人生の法則
    本
    商品詳細へ 買い物かごに入れる

    掃除に学んだ人生の法則

    鍵山秀三郎・著

    1,540円(税込)


    ■ 注意事項 ■

    ・蔵出し品のため、商品に傷や擦れ、オビなし等がある場合があります。
    ・返品・交換はできませんのでご了承ください。
    ・在庫僅少のため無くなり次第、終了となります。

    ※ご理解の上、ご注文くださいませ
  • 念に生きる
    本 残りわずか
    商品詳細へ 買い物かごに入れる

    念に生きる

    坂村真民・著

    1,980円(税込)


    ■ 注意事項 ■

    ・蔵出し品のため、商品に傷や擦れ、オビなし等がある場合があります。
    ・返品・交換はできませんのでご了承ください。
    ・在庫僅少のため無くなり次第、終了となります。

    ※ご理解の上、ご注文くださいませ
  • わが人生に刻む30の言葉
    本
    商品詳細へ 買い物かごに入れる

    わが人生に刻む30の言葉

    牛尾治朗

    1,320円(税込)

    本書は、『致知』創刊25周年を記念し、「巻頭の言葉」の著者ウシオ電機会長・牛尾治朗氏が、
    これまでの70余年の歩みのなかで出会った人々、心に刻んできた言葉について綴ったエッセイである。

    父親の死去により、33歳でウシオ電機を創業。
    その後、日本青年会議所会頭や経済同友会代表幹事など数々の要職を歴任した牛尾氏。

    本書には、牛尾氏が学生時代に出会って以来師事してきた安岡正篤師をはじめ
    土光敏夫、大平正芳、井上靖などの各氏との出会いと知られざる交流の一断面が描かれていて興味深い。
    また、「安酒は飲むな、いい酒を飲め」「俗望を捨て、雅望に生きよ」「孤に徹し、衆と和す」など、
    人生の折節で心に刻んできたという言葉の数々は、味わい深い余韻を持つ。

    目次

    第一章  人をつくる
    第二章  世に処する
    第三章  事をなす
    第四章  人生をつくる
  • 小さな人生論
    本
    商品詳細へ 買い物かごに入れる

    小さな人生論

    藤尾秀昭

    1,100円(税込)

    月刊『致知』の「特集総リード」をテーマごとに編集し、創刊25周年を機に上梓した一冊。
    それらは
    「人生の道標」「己を尽くす」「生を深める」「人物を磨く」「運命を創る」「小さな人生論」
    などで、いずれもが人生をいかに生きるかの問い掛けとなっている。

    創刊から今日まで、一貫して
    「いつの時代にも、仕事にも人生にも真剣に取り組んでいる人たちの心の糧となる雑誌」
    を理念に創られてきた『致知』の人間学の精髄がここに凝縮している。

    「どんな仕事でも、いのちを込めて打ち込めば、天は無限の宝を与えてくれる」
    とは著者の人生観を表す生の言葉だ。

    人は何のために生きるのか、どう生きたらよいのか、各人の人生へ贈る熱きメッセージ。

    目次

    第一章  人生の道標
    第二章  己を尽す
    第三章  生を深める
    第四章  人物を磨く
    第五章  運命を創る
    第六章  小さな人生論
  • こんにちはバイマーヤンジンです
    本
    商品詳細へ 買い物かごに入れる

    こんにちはバイマーヤンジンです

    バイマーヤンジン

    1,320円(税込)

    バイマ―ヤンジンの名は、チベット語で「蓮の花にのった音楽の神様」の意味。
    著者は日本でただ1人のチベット人歌手。
    日本人男性と結婚し、現在は大阪で暮らしている。

    物質に恵まれ、四季があり、努力次第で自分の希望がかなう日本は、
    チベット人たちが夢に描く天国である。

    しかし当の日本人たちは、豊かさへの感謝を忘れ、生きがいや夢を失っているように見えるという。
    これがチベットの過酷な自然の中で、懸命に生きてきた著者が抱く実感である。

    「自分を生んでくれた親、民族、国に感謝し、誇りを持ち、恩返しをしたい」
    という著者は、チベット遊牧民の小学校建設を講演活動などで支援する。

    幸せ、家族、豊かさとは何か――。
    失われつつある日本人の心を甦らせてくれる。

    目次

    「モンゴルの歌はいいですね」
    チュパで子育て
    チベットのバス
    大阪よりちょっと寒い
    麦こがしとヤクの糞
    ダライ・ラマの親戚?
    ヤクや羊と文通するわけではない
    公衆トイレで受験勉強
    「チベットってすばらしいところですね」
    大阪弁は教科書に載っていない
    子育ての前に牛育て
    「お魚が欲しい人には捕る方法を教えなさい」
    日本の学校では驚くことがいっぱい
    大人はどういう態度を示すのか
    夢を持たない高校生
    生まれて初めて見た親子喧嘩
    家の中での温かい一言
    豊かさに感謝の気持ちを
  • 無いから出来る
    本
    商品詳細へ 買い物かごに入れる

    無いから出来る

    石川洋・著

    1,760円(税込)


    ■ 注意事項 ■

    ・蔵出し品のため、商品に傷や擦れ、オビなし等がある場合があります。
    ・返品・交換はできませんのでご了承ください。
    ・在庫僅少のため無くなり次第、終了となります。

    ※ご理解の上、ご注文くださいませ
301 ~ 400 件目を表示しています。(全483件)
並べ替え